『ファインダーの色』のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

CAMEDIA SP-565UZ

光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:410枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

『ファインダーの色』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーの色

2009/11/17 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

クチコミ投稿数:277件

この間、黄色い菊の花を撮ろうとして気付きました。
ファインダーの画像が黄緑色に映るんです。
ホワイトバランスがおかしいのかと思ったけど撮れた画像は綺麗な黄色でした。

皆さんのカメラはどうですか?

ファインダーは色調整できないですよね。

書込番号:10492586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/18 10:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黄緑色ですかぁ〜
私の時は特に違和感は無かったので、忠実とは言えないまでも黄色く見えていたと思います。
但し、ファインダーを使ったのか液晶モニターを使ったのか定かではありません。
ファインダーの無い機種でも液晶を顔の前に持って来てしまい、「オットット・・・」と言う事が多いので、まずファインダーのハズなんですが・・・。

書込番号:10494594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2009/11/18 21:35(1年以上前)

遅れてすみません。
花とオジさんのファインダーは黄色く見えるみたいですね。
私も今まで黄色を撮っていなかったのか気付いていなかったのか
ファインダーと画像の色の違いにビックリしました。

でも、考えてみると確かにファインダーを見ながら空を撮ると
すごく深い色に見えるのに実際撮ってみるとそんなに深くないという事はありました。
きっとファインダーが暗くなっているので露出補正を何段か下げればいいんだと
割り切って使っていました。

もしかして私のファインダーがおかしいのかもしれません。
あとでサポートセンターに聞いてみようと思います。

書込番号:10496949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/18 23:23(1年以上前)

>すごく深い色に見えるのに実際撮ってみるとそんなに深くないという事はありました。
これは、私のもあります。
雑写帳の「天高く」なんぞ、その典型なんですぅ〜。
SCからの回答が楽しみです。

書込番号:10497824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2009/11/19 10:41(1年以上前)

花とオジさんのファインダーも空に関しては同じみたいですね。

先ほどサポートセンターに電話してみました。
ちょっとテンパリ気味だったので確実には覚えていませんが
だいたいで

ファインダーとカメラのモニター、PCのモニターで確認した物が
違うのはおかしいのかもしれません。(少しなら許容範囲?)
カメラを送って調べさせて下さいとの事でした。

送ったらどのくらいで戻ってくるのかな?
今は紅葉の季節だし
もうそろそろイルミネーションも
出すのはその後になるかもです。

書込番号:10499405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/19 11:25(1年以上前)

そうですかぁ・・・
時期が悪いですねぇ・・・
来年の梅雨時までは長すぎるし・・・

書込番号:10499515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/23 10:15(1年以上前)

仕事でよく利用しているページなのですが、

http://www.wanichan.com/web/resources/color.html

このページの色見本をPCディスプレイに表示したものをSP-565UZのEVFで覗いてみると、けっこう違った色に見えるものがあります。
例えば、上の方の表で言うと、

一番上の「aqua」と「aquamarine」がほとんど同じ色に見える。
上から3番目の「blue」がかなり淡い色に見え、その2つ下の「cornflower」とほとんど同じ色に見える。
上から6番目の「crimson」の鮮やかさが出ていない。
上から9番目の「darkorchid」と11番目の「darkviolet」はPCディスプレイ上でも似たような色に見えるが、かなり淡く、PCディスプレイ上での「plum」(下から8番目)に近い色に見える。
上から11番目の「darkturquoise」とその左斜め下の「deepskyblue」が全く同じ色に見える。
上から11番目の「deeppink」の鮮やかさが出ていない。

という感じですね。
おおざっぱに言えば、鮮やかな色は出にくい傾向があるようです。
一番下に「yellow」がありますが、これは若干くすんだ色に見えるものの、比較的正確に表示されているように感じます。

まあ、自然の色でもその鮮やかさの度合いを表現する写真を撮りたい場合はEVFは参考程度に、オートブラケティング等で対応するのが無難みたいですね。

因みに、SP-565UZの液晶モニタでも色の見え方の傾向はEVFと変わらないようでした。

書込番号:10519105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2009/11/26 14:52(1年以上前)

こもれびさんありがとうございます。
確かに多少はしょうがないんでしょうね。

そういえばSP-510ではファインダーの彩度が以上に高かったように思います。
でもせめてファインダーとモニターの色ぐらいは合わせてほしいです。

露出に関してはマイナス補正したりオートブラケットを使ったりしています。

今回のファインダーの黄緑は黄緑かぶりとかでなく黄緑色(ライム色)になっているのです。
少しオーバーにいうと水銀灯が緑に写る感じです。
毎回この色を撮るわけではないので我慢すればいいのかもしれないのですが
どうも納得がいかないです。

ファインダーといえば最近昔使っていたC-770UZを手に入れたのですが
こんなに見やすかったんだとあらためて思いました。

書込番号:10535830

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-565UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-565UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

CAMEDIA SP-565UZをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング