


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
こんばんは。
先日ブタバラ氏のアダプタが届いたので、純正フードアダプタでは難儀して
いたマクロコンのテストをしてみました。(テレコンは、iさんと獅子さんが
されてるので、、僕はマクロを・・。)
使用したアダプタは、55mm径のものです。
使用したマクロコンは、
・kenko クローズアップNo3
・Olympus MCON40
・Raynox DCR-250
の3種類です。(少なくてすみません・・)
何れもテレマクロの撮影をしてみましたが、ケラレも無くとても良好です。
被写体は味も素っ気もない10円玉ですが、撮影したものはアルバムにアップ
しましたので、マクロに興味のあるかたご参考までにどうぞ。
また、手持ちで撮影しているため若干手ぶれがありますがご容赦
願います。
あと、テスト撮影していて今頃気付いたのですがマクロモード時は
露出が1/4秒より遅くしたくてもA/S/Mモードとダイアル切り替えに
なっているので、できないんですね・・・。
この仕様は、室内で三脚使ってマクロ撮影する人にはちょっと残念
かもしれませんね。
では。
書込番号:2232284
0点

トスカーナ さん
いつも参考になるレポートありがとうございます。
・kenko クローズアップNo3 は相性悪いんですね。
ところで
>マクロモード時は露出が1/4秒より遅くしたくてもA/S/Mモードとダイアル
>切り替えになっているので、できないんですね・・・。
このことですが、仕様表を見るとA/S/M時もマクロモード時と同じく5cmからピントが合うようですが、A/S/Mではマクロ撮影できないでしょうか?
書込番号:2232429
0点

こんばんは、MZ3見習い さん
あっ、、、ご指摘ありがとうございます。
確かにA/S/M時は5cmからって書いてありますね・・僕が思いっきり勘違い
してました。
通常Pモードだと30cmだったので、A/S/Mでも同じだと思ってました。
いや〜、よかったよかった(汗)
> ・kenko クローズアップNo3 は相性悪いんですね。
照明の状態にもよりますが確かにクローズアップNo3は周辺の色の
にじみやぼやけが出てしまうようで相性はよくないようですね。
まぁ1300円ぐらいのレンズと考えれば仕方ないかと・・・。
フィルター感覚でお手軽に交換できますしね。
では。
書込番号:2232931
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





