


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


初歩的な質問で大変恐縮なのですが、夜景ポートレートモードに関して
です。このモードではフラッシュがオートになってしまいますが、
強制的にフラッシュを焚く(焚かせる)方法はないでしょうか?
先日ルミナリエに行きまして、夜景モードで、ルミナリエをバックに
人物を撮影した際、フラッシュがオートでオフになってしまって
(ルミナリエが明るいからなのでしょうけど)、暗い写真になって
しまうことが多くて困りました。そこで仕方なく「P」に合わせて
強制フラッシュで撮ることにしたのですが、夜景モードの方が綺麗に
撮れるような気がするのですが、どうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:2243208
0点


2003/12/18 07:27(1年以上前)
Pモードでフラッシュを赤目軽減スローシンクロにしてみれば良いのでは。但し、シャッター速度が遅くなるので手ぶれ補正には要注意です。
書込番号:2243629
0点

取扱説明書(p61)を読む限りでは、ストロボを開くと「赤目軽減スローシンクロ」モードになりますね…。なのに「オート」となるのは考えにくいのですが…。所有しているFZ1(バージョンアップ済み)も「赤目…」になります。
書込番号:2244281
0点


2003/12/18 16:20(1年以上前)
「夜景モード」は「赤目軽減スローシンクロ」のみで、これは実際試してみるとシャッタースピードが1/30より以下のシャッタースピードの時しか光らないですね、普通の暗い夜景用って事なのかな。
他の方のルミナリエを撮影されたアルバムを拝見すると中にはシャッタースピードが1/60になっているのがありますからこの時は光らないですね。
私も「P」モードで強制発光しか思いつかないです。 m(_ _)m
書込番号:2244695
0点


2003/12/18 18:24(1年以上前)
追記 私はFZ1しか持っていませんのでFZ10での確認ではないです・・・念の為。f(^_^)
書込番号:2244986
0点

■ミックスサンド さん・なおお さん
>「夜景モード」は「赤目軽減スローシンクロ」のみで、これは実際試してみると
>シャッタースピードが1/30より以下のシャッタースピードの時しか光らない
>ですね、普通の暗い夜景用って事なのかな。
夜景をバックに人物を撮影したことがないので,まったく意識しなかったのですが,1/40秒でも被写体によってはストロボを発光します。シャッターボタンを半押しした状態で,画面左上の「フラッシュマーク」が赤くなったときに発光し,黄色だと発光しません。
これで,なおおさんの質問されている内容がようやく理解できたわけですが,夜景ポートレートモードとほぼ同じ状態にするには,
(1)絞り優先モード(A)にして,絞り値を大きくする
(2)ストロボ(フラッシュ)を開く
(3)カーソルボタンの右で,赤目軽減スローシンクロにする
ということになるでしょうか。
シャッター速度は遅くなるので,いくら手ぶれ補正があっても限界があるので,柵や柱などで体を支えるようにして撮るようにしましょう。
書込番号:2245686
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





