


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ−10を買って初撮りしましたが
動いている動体撮影のピントがどうしても上手くいきません。
フィギュアスケートをメインに撮っているのですが
どうしてもAFのピントが後ろのリングのガベとかに合ってしまいます。
選手が止まっている時は、カメラ素人の自分がこんなにきれいな絵が
取れるものなのかとカメラ性能の高さに感動・感動なのですが
動いている時の撮影が本命なのでとても残念です。
完全ガイドのとうりスポーツモードで『AF連続動作』をONにして撮影感度は最高にして撮影しました。
選手にバッチリにピントが合う設定や撮り方で詳しい方がいましたらご教授お願いします。
書込番号:2336947
0点

一般のデジカメはコントラスト検出TTLなので
動いて輪郭がはっきりしない被写体へピントを合わすのは苦手です。
報道などで使われるデジタル一眼は位相差式という方式を使います。
もしスピンやフィニッシュのポイントが判っているなら
同じ距離の壁面を探してAFロックをかけておくといいでしょう。
露出は壁では2段ほど暗いとおもいますので
あらかじめマニュアルで明るさを設定しておいたほうがいいでしょう。
書込番号:2336998
0点



2004/01/12 17:48(1年以上前)
ひろ君ひろ君 さん、早速の回答ありがとうございます。
>あらかじめマニュアルで明るさを設定しておいたほうがいいでしょう
まだまだ、勉強不足で明るさの設定というのが理解出来ないので調べて見ます。
ホームページも拝見しました。あれはFZ-10で撮ったものでしょうか?
完全ガイドの見本のような絵でレベルの違いに愕然としました。
まったくの初心者ですが、カメラの奥深い世界半歩はまり
楽しい目標が出来ました。
書込番号:2337136
0点

目から鱗さん、こんにちは。
私はFZ1を使って高速で動く物を、オートフォーカスで撮影しています。
FZ10もFZ1と同等の動体撮影能力があると思っていますので
良かったら、参考にアルバムをのぞいて見てください。
FZシリーズで、高速で動く物にAFでピントを合わせるコツは
被写体の動きに負けないように、カメラを動かし続け
常に被写体をAFエリアに捉え続けながら、シャッター半押ししてピントを合わせ
合焦ランプが点灯した瞬間に、シャッターを全押しすることです。
もちろん100%完璧にピントが合うわけではありませんが
練習しだいで、飛んでいるツバメにもAFでピントが合いますよ。
ぜひ、飛んでいる鳥を撮影して練習してみてください。
ちなみに、いろんな設定を試してみてみましたが、「AF連続動作」はOFFにして
ワンショットAFで撮影した方が合焦スピード速いような気がします。
フィギュアスケートの素晴らしい写真が撮れるよう、頑張ってくださいね。
書込番号:2337183
0点

フィギュアの場合(人形じゃないよ)背景が氷か観客かで
かなり露出が引っ張られますが(あと衣装も)
実際の露出(選手の顔)はあまり変化しません。
マニュアルモードでシャッターと絞りを調節することをお勧めします。
練習風景を30分も撮ればどれが適正かわかるようになります。
AFはワンプッシュで置きピンするか
画面の中心に被写体を置きつづける練習をしてください。
私はFZ10はもってませんが
もっと反応の遅いFX6900zでヨットレースを撮っています。
書込番号:2337402
0点


2004/01/12 19:31(1年以上前)
私の場合動く物を撮るときは、
・ ポートレートモード
・ スポット off
・ 手ぶれ補正 off
・ AF連続動作 off
動く物と入っても人それぞれなので、正解かどうかは分かりません
が・・・まぁいろいろと試行錯誤でしょうか。
書込番号:2337561
0点

目から鱗さん、すみません。ついでに質問させて下さい。
デジカメ初心者のKUOです。
isiuraさんに質問です。
>FZシリーズで、高速で動く物にAFでピントを合わせるコツは
>被写体の動きに負けないように、カメラを動かし続け
>常に被写体をAFエリアに捉え続けながら、シャッター半押ししてピントを合
>わせ合焦ランプが点灯した瞬間に、シャッターを全押しすることです。
とのことですが、私は年末にFZ10を購入して、枝から枝へと動き回る小鳥を
AF連動でスポーツモードで撮影したところ、画面が真っ白になりました。
spotモードの時がひどいようです。また、AFをこまめに半押しして被写体を
追っていたら、合焦時に変な音(ジャーッジャーかな?)がして、一瞬液晶
画面が白くなり、そのあとすぐに一瞬全面赤くなって液晶画面でピントが合わない状態になりました(写真はちゃんと写っているのですが)。これ以前はこんな現象は起こらなかったのですが、カメラをやたらと振り回し、且つ、合焦を何度も行ったせいで、カメラが追いつかなくなったのでしょうか?
あと、FZ10って、背面の液晶は綺麗なんですが、鳥を取るにはカメラを目からはなさないと見れない、そうするとカメラフォールドが甘く上下に揺れてしまいます。(ファインダーはひどすぎで×!ガラス板の方がまだ使える)
isiuraさんは、どのようにカメラを構えて撮影されてますか?
(光学12倍では鳥が小さすぎて、デジタルズームを使うしかなく、そうするとピントが甘い写真になりますね!panaの420mm相当というのは本当かな?300mm望遠付き一眼レフのファインダーで見たときより鳥が小さく見える!どう思われますか?)
教えて下さい!宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:2338400
0点


2004/01/12 22:34(1年以上前)
isiuraさんの画像すばらしいですね。わたしもこの連休に小中学生の大会(サッカーとバスケット)の写真を200枚ほどとりましたがどうしても体育館の中だとシャッタースピードを上げられず被写体ブレを防げませんでした。わたしが取った方法は感度を400に上げさらに露出を−1まで下げて撮影しました。当然色のりは悪いしノイジーな画像しか出来ませんでした。それでシャッタースピードは1/40くらいになりましたが・・・
室内の照明も明るさは様々だと思いますがisiuraさんのの画像は室内でも明るくてテニスボールまで静止していますがFZ1の方がFZ10より感度が良い?のでしょうか。わたしは到底屋内では綺麗に写真を撮るのは難しいと思ったのですが・・・何か屋内で撮るのにいい方法があるのでしたら教えてください。
書込番号:2338421
0点

KUO さん
isiuraさんじゃなくてすいませんが、気になるので…
>spotモードの時がひどいようです。
先日の白鳥の話の時もありましたが、露出がオートの状態でスポットモードでテレ端を使うと、測光ポイントが激しく変化するために適正露出を得にくいようですね。露出はマニュアルでスポットモードにするのが良いらしいです。
>合焦時に変な音(ジャーッジャーかな?)がして
多分測光位置が激しく変化することに対応して忙しく絞りを動かしている為ではないでしょうか。
>デジタルズームを使うしかなく、そうするとピントが甘い写真になりますね!
デジタルズームは単なるトリミングです。例えば400万画素で撮影した画像を縦横それぞれ半分のサイズでトリミングして、その画像をソフトで補完して拡大して元の画像サイズにしたものがデジタルズーム2倍に相当します。この場合、400万画素のうち、100万画素の情報しか残りませんから、ぼやけた画像になります。「ピントが甘い」ということとは違います。デジタルズームは使わない方が良いと思います。
>panaの420mm相当というのは本当かな?300mm望遠付き一眼レフのファイン
>ダーで見たときより鳥が小さく見える!
これは一眼レフのファインダーの視野が広いからではありませんか?画角全体に対する鳥の大きさは420mm相当の方が大きくなると思うんですが…。FZ10のファインダー画像の小ささは、当初から言われている不満点ですね。
あとは、isiuraさんよろしくお願いします。
書込番号:2339511
0点

appaman さん
またまたisiuraさんでなくてすいません。が、気になるので…(^^;
>FZ1の方がFZ10より感度が良い?のでしょうか。
感度はほぼ同等だと思います。
>わたしが取った方法は感度を400に上げさらに露出を−1まで下げて撮影しました。
シャッター速度を稼ぐ場合、感度を400に上げるのは正解です。しかし、露出補正−1は、悪くはありませんがAモード、Sモード搭載のFZ10ですから、Aモードで絞りを開放して撮るか、Sモードで被写体ブレが起きないシャッター速度で画像の明るさを確認して撮るかだと思います。
>それでシャッタースピードは1/40くらいになりましたが・・・
この時の絞りはどうなっていたでしょうか?F=2.8の最開放だったでしょうか?もし、それでもSS=1/40なら、それ以上改善することは無理です。照明が暗いためでしょう。
>わたしは到底屋内では綺麗に写真を撮るのは難しいと思ったのですが・・・
屋内のスポーツはどんなカメラでも一番条件の厳しい撮影です。屋内の照明が明るければ何となりますが、基本的に暗い場合は厳しいです。
書込番号:2339533
0点


2004/01/13 18:21(1年以上前)
> 目から鱗さん
察するに『AF連続動作』をONにして撮影 、これが逆に仇となっているのではないでしょうか?
常時選手にフォーカスを合わせていられるならシャッターチャンスを逃さない有効な手段ですが、選手からフォーカスが外れていることが多い状態ですと、逆に選手以外の所に常時ピントが合っていて、勘違いしてピントが合ってると思ってしまうでしょう?
で、撮ってみたらピンボケだった・・・。そのパターンだと思います。
スポットモードでしっかり選手を狙える練習をして下さい。
> KUOさん
FZ10はスポットモードでは露出変化に非常に敏感です。測光位置が僅かにずれただけで真っ白になったり、真っ黒になったり。
MZ3見習いさんがおっしゃるように是非とも『 [2306165]白鳥なんですが。。。 』のスレをお読みになって下さい。
> appamanさん
技術的なこと意外で。
一口に体育館といっても明るさはそれぞれです。設備によって全然違います。
人間の目は5分もすればそれに馴染んで、どこでも同じような明るさに感じるかもしれませんが、カメラはそうはいきません。
室内や体育館であれば、他の人が撮った写真と同じ条件(F値やSS)で撮れなくても、当たり前と思って下さい。
写真は参考・目安にはなるけど、必ずしも同じに撮れるとは限りません。
書込番号:2341238
0点

みなさん、こんばんは。
KUOさん、私は今までFZ1でKOUさんと同じ現象を体験したことがないので
あくまで推測ですが、枝から枝へ動き回る小鳥を撮影するとき
枝と枝の間から明るい空が見えていなかったですか。
もしそうなら、スポット測光する位置によって、かなり露出が変化するはずです。
たまたまその時、FZ10のAE機能が激しい露出の変化に
対応しきれなかったのかもしれませんね。
それと、私はFZ1で撮影するときは、ファインダーしか使いません
確かにフィルム1眼レフのファインダーに比べると小さくて見づらいですが
慣れれば、高速で動く物でも十分捉え続けることができますよ。
最後に、私は野鳥やラジコン飛行機、ジェット戦闘機などを撮影するときは
1.5倍のテレコンを付けて、630mmで撮影しています。
KUOさんもテレコンを使ってみてください。デジタルズームよりいいですよ。
appamanさん、撮影する体育館によって明るさはずいぶん変わりますね。
私のアルバムでも新体操を撮影した時は、窓から太陽光が入ってくる
明るい状態だったのでISO100で撮影できましたが
バレーボール、バスケットボール、テニスは窓が黒いカーテンで閉めきられ
天井照明だけの薄暗い状態でISO400で撮影しています。
特に、テニスは適正露出で撮影するとシャッタースピードが1/30秒だったので
露出アンダーを承知の上で、あえて1/80〜1/100秒で撮影しています。
体育館の中でなるべくノイズを少なく撮影するコツは、
体育館の照明に合わせて、ホワイトバランスを手動設定することです。
私は、約40cm四方の厚手の白い画用紙をカメラバックに入れて持って行き
ホワイトバランスをきちんと手動で合わせてから撮影しています。
それと画質調整はソフト側ししたほうがノイズが少なくなります。
FZ1では「ナチュラル」にセットしていますが、FZ10は更に細かな調整ができますから
御自分でいろいろな設定を試して、ベストを見つけてください。
私も最初体育館で撮影したとき、画面全体がオレンジがかった
ノイズの多い写真しか撮れませんでしたが、いろいろ設定を工夫してみて
今のような写真が撮れるようになりました。
appamanさんも、子供たちの元気一杯の写真をきれいに撮ってあげてください。
MZ3見習いさん、1100Rさん、サポートありがとうございました。
書込番号:2341524
0点



2004/01/17 17:59(1年以上前)
返信が遅れまして申し訳ごさいません。
ちょっとパソコンに触れる環境ではなかったもので・・・。
>ひろ君ひろ君 さん、ピントロック学習しました。大体の選手のプログラムは覚えて(ビデオを何度も見させられました<奥方に)ていますのでスタートとフィニッシュで試みて見ます。
>1100R さん、まだ試してはいないですがAFはOFFで撮ってみます。マニュアルしか知らなかったのでまさに目から鱗です(感謝・感激)!
isiura さん 、ご無沙汰です。覚えていないかもしれないですがFZ−10の購入を迷っていたときにいろいろアドバイスをいただいた者です。 isiura さん のホームのバスケの絵やその他の絵を拝見いたしまして、このように撮りたいと思い購入を決意しました。 あれから、またアルバムが増えていますね。これからも、ホームの絵を参考にカメラ初心者のレッテルを剥がしたいと思います。
書込番号:2356087
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





