『HOYAのラバーフード使用で黒い影』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

『HOYAのラバーフード使用で黒い影』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HOYAのラバーフード使用で黒い影

2004/07/18 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

自己満手rさんのアルバムを拝見してそのフォルムに惹かれ、通販でレイノックスのアダプターにHOYAのラバーフード(52mm)、MCフィルター購入しました。
商品到着と同時に早速装着、そのフォルムのよさに惚れ惚れとして、しばらく眺め回していました。

試し撮りで何枚か撮影してPCのモニターで確認してみると愕然としました。
ラバーフードの説明書には、ワイ端側では、フードを閉じた状態で使用、と書いてあったので、その通りに撮影したのですが、ワイ端側で撮影したものすべてに四隅に黒い影が映っているのです。
取り付けが悪かったかと思い、しっかりと閉め込んでみても同じでした。

原因をいろいろ考えてみたのですが、レンズに対してフードの取り付け径52mmが小さすぎるのかなと思ってみたり・・・
何か方法があれば、どなたかご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:3045310

ナイスクチコミ!0


返信する
まあchinさん

2004/07/18 23:37(1年以上前)

標準のフィルター径72mmに対して、52mmはさすがに厳しくないですかねぇ
TCON-17を使っている人もいらっしゃるとは思いますけど、それでも55mmですので。自分はFZ2使いなので、詳しいことは分かりませんが、どなたかお助けを・・・

書込番号:3045585

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/07/18 23:46(1年以上前)

自己満手rさんのアルバムを拝見致しましたが、やはりラバーフードは67mmと58mmでしたよ。

書込番号:3045636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISGさん

2004/07/19 01:43(1年以上前)

まあchinさん、お返事ありがとうございます。
やはりそうでしたか、最初なにも考えず、レイノックスの形が気に入り、それに合うフィルターとフードを購入したもので・・・

書込番号:3046158

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/07/19 08:52(1年以上前)

ISGさんへ
レイノックスアダプターにHOYAのラバーフードで使われるのでしたら、
ステップアップリングで58oか62oか67oのラバーフードを付けられる
とフードによるケラレは生じないと思います。

私は当初、レイノックスの鏡胴とフィルター、フードのネジ径をツライチにしようとして、67oのラバーフードを選びましたが、フードの最外部の嵩張りが少し大きい感じとなりました。

今から思えば、レイノックスアダプターにHOYAラバーフードの場合、ステップアップリングで52o〜58oにして、フードのネジ径は58oのものを選択されるのがベターの様に思います。
ケラレも出ませんし、後々購入されるフィルター径も58oですので、コストパフォーマンスも宜しいかと思います。

書込番号:3046692

ナイスクチコミ!0


自己満手rさん

2004/07/19 12:50(1年以上前)

本日のAM9時頃に書き込みさせて頂き、送信は正常終了しましたが、未だに表示されませんので、再度、書き込ませて頂きます。

ISGさんへ
レイノックスアダプターにHOYAのラバーフードのセットでしたら、ステップアップリングを噛ませて58mm径にされるのが良いように思います。私は67mmにしていましたが、67mmですとフィルター代が高くなるのとラバーフードの最外部の嵩張りが大きいようです。

52mm〜58mmのステップアップリングを噛ませて、58mm径のMCなどと58mmラバーフードにされてみて下さい。
58mm径でしたらNDフィルターなどの2枚重ねもOKだと思います。

書込番号:3047313

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/07/19 14:06(1年以上前)

自己満手○さんのレスが反映されていませんね・・

書込番号:3047498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISGさん

2004/07/19 17:55(1年以上前)

自己満手rさん、アドバイスありがとうございます。
ステップアップリングで58mmに変換することにします。
当初アダプターの径を52mmにしたのは、レイノックスのフォルムに惹かれたのもありますが、径が小さければ小さいほど今後のコストパフォーマンスも安く上がるんじゃないかと勝手に判断したんですが、ものによっては、弊害が出る場合もあるんですね、勉強になりました。

書込番号:3048144

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング