


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


カタログの様に撮るには説明書以外にもコツがあればおしえて頂けますか。
子供のキックボードを何十枚も撮りましたが??難しいですね。
置きピンに関しても説明書にはMFから更に押し込むとありますが、そこに押したままで撮るのでしょうか。それとも、置きピンしたいところで押し込んでその後はMFの位置でいいのでしょうか。
書込番号:3775129
0点

焼肉大大好きさん
流し撮りは難しいですね。コツとしては、撮影するずっと前のポイントから被写体を追い続け、被写体と同じ速度でカメラを動かし、撮影ポイントにきたらソッとシャッターを切り、撮影後もしばらく被写体を追い続けることです(F1撮影界でのプロカメラマンからのアドバイスです)。立って撮影するなら、身体を中心で回転させるように回すと安定して追えると思います。
キックボードですと、自転車くらいのスピードなのでしょうか?よくわかりませんが、マウンテンバイクのレースで流し撮りをしたことがありますが、シャッタースピードが1/30秒で背景はかなり流れました。被写体までの距離は4-5m前後だったと思います。1/200秒くらいから始めて、少しずつ遅くしていったら良いのではないかと思います。あと、被写体までの距離が近いと、同じスピードでもカメラを振る角度が大きくなりますので、その分難しくなります。離れたところから始めて、徐々に近づいていくと良いと思います。
それと、何十枚撮ったくらいではまだまだだと思います。もう一桁は撮らないと(笑)
私の写真で恐縮ですが、以下の「今日の一枚」というページの11月にマウンテンバイクの流し撮りの写真があります(FZ20)。また、5月、7月のところにもウィンドサーフィンや新幹線、自動車などの流し撮りの練習をした写真があります(FZ10)。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/todays_shot.htm
また、以下のアルバムの3ページ目と4ページ目にもマウンテンバイクとF1の流し撮りの写真があります(FZ20)。それぞれ撮影条件も書いてありますので参考になさって下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1058049&un=153284&m=0&cnt=2731
置きピンは、置きピンしたいところでMFのレバーを下向きに押し込んでピントが合ったら、後は指を離しても大丈夫です。微調整をしたいときはMFリングで行います。再度合わせ直したい時は、改めてレバーを下向きに押しピントが合ったら指を離します。
書込番号:3776578
0点



2005/01/14 15:06(1年以上前)
早速ありがとうございます。
アルバム拝見しました。沢山練習してみます!!
書込番号:3777324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





