『これはレンズ・キャップですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『これはレンズ・キャップですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これはレンズ・キャップですか?

2004/07/13 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 かぶぅさん

はじめまして。1週間前にLC-1を購入した者です。
69mmという特殊なフィルタ径を何とか汎用的な径に変えられないかなと思っていたところ、こちらの掲示板でレンズメイト社の存在を知りました。教えていただきたいことは、このサイトに掲載されている商品についてです。
以下のURLで表示されるWebページの中ほどに、「Plastic Clip-In Lens Cap w/ tether」という商品が掲載されています。これは、ステップアップリングやステップダウンリングをLC-1に装着したまま取り付けられるレンズ・キャップなのでしょうか?
また、「Wrist」と「Elastic」の違いは何でしょうか?
どなたか教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。
http://www.lensmateonline.com/buy4.html

書込番号:3024324

ナイスクチコミ!0


返信する
haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/07/13 02:43(1年以上前)

かぶぅ さん、こんばんは。(あれれ、もう少しで「おはようございます」ですね)

"clip-in lens cap" はごく普通のレンズキャップで、両端の耳を押し込んでレンズに押し付け、耳を離すと固定されるタイプのものです。

"tether" はお分かりだと思いますが、紛失防止のひものことで、"wrist" は輪になったひもの先端をリストストラップ用金具(LC1ではネックストラップですね)に通してから、その輪の中にキャップを通して固定するタイプ。
"elastic" は恐らくひもの先端にゴムのリングが付いていて、それを鏡筒先端(アダプタリングの手前)にはめるタイプでしょう。

書込番号:3024436

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/07/13 08:44(1年以上前)

補足です。上の投稿のあとすぐに気がついたのですが、眠くなってしまって...

lens cap と tether の写真がこちらにありました。
http://www.lensmateonline.com/buy2.html

"wrist" のほうはちょっと凝った作りになっていますね。

蛇足ですが、"clip-in" というのは非標準用法で、普通は "snap-on" とか "clip-on" が使われると思います。

書込番号:3024760

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぶぅさん

2004/07/13 19:48(1年以上前)

haywireさん、こんばんは。
大変ご丁寧な回答をいただきまして、恐縮しつつも感激しております。
ありがとうございました。
疑問も晴れましたので、早速、発注してみようと思います。

以前はCOOLPIX5000を使っていました。正直言いまして、購入当初は等倍で表示したときのノイズの酷さに愕然とし、11万6000円もの大金を払って購入したことを、大変後悔していました。同じISO1000で撮影しても、COOLPIX5000はほとんどノイズが出ていませんでしたから。
しかし、何度か撮影を重ねつつ、またCOOLPIX5000と撮り比べしているうち、カリカリとしながらも無難な写りがCOOLPIX5000の持ち味なら、LC-1の持ち味は、大口径の明るいレンズだからこそ残せる、柔らかな陰影を持った写りなのかなと、思い至るようになりました。
ですから、今はとても満足していて、いろいろな使い方をしてみたいなと考えております。

また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3026381

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぶぅさん

2004/07/13 19:51(1年以上前)

上記の書き込みですが、とんでもない誤りがありました。

誤:同じISO1000
正:同じISO100

お詫びして訂正します。

書込番号:3026390

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング