『62mmフィルターを使う方法について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

『62mmフィルターを使う方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

62mmフィルターを使う方法について

2004/09/18 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 主夫ってさん

皆さんこんにちは。No.3082208で書き込んだのですが、内容が質問であるため、改めて書き込みました。3082208へ御回答を頂いた場合、御礼をお詫びを申し上げます。
様々な取り組みをされている皆様の情報、いつも非常に参考にさせてもらっています。
FZ20を購入し、既存銀塩一眼用の62mmフィルターを利用したいのですが、アダプタで迷ってます。
案@ブタバラ1062
案AレイノックスRT5264P+クローズアップ
で思案中です。案@がシンプルですが、先端に向けて斜めに細くなっているデザインより、RT5264の方が見映えが良いような気もします。フォーカスリングも回し易そうですが。(森田 亮 さんの写真より)
そこでご教授頂きたいのですが、A案の場合、一旦52mmにレンズ径が小さくなりますが、ワイド端でのケラレなどは無いのでしょうか?当然ケラレない様に設計されているのだとは思いますが。また、52mm⇒62mmのステップアップの商品情報、ご存知であればお教えいただけないでしょうか?当方素人のため初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:3282302

ナイスクチコミ!0


返信する
森田 亮さん

2004/09/19 00:27(1年以上前)

主夫ってさん、こんばんは。

RT5264Pアダプタ+マルミ52→62mmステップアップリング+マルミ薄枠MCプロテクタ(DHGレンズプロテクト)という組み合わせで、本日、近所の公園に行ってきました。

http://www.morita-web.net/photos/sainomori01/index01.html

ワイド端でもとくにケラレることはなかったです。
この先にさらにクローズアップレンズを着けた場合でもまったく問題ありませんでした。
おそらくどこのメーカーのものでも差はないと思うのですが……。

ただし、ND8フィルタを取り付けて(夜の)室内で確認してみたら、ごくわずかな周辺減光が見られました(ケラレではないです)。さすがに光量が少なすぎたのがいけないのでしょうか。

書込番号:3282717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/19 00:35(1年以上前)

主夫ってさん。こんばんは。
[3282208]ですね。

>ワイド端でのケラレなどは無いのでしょうか?
私のはケラレは見られません。FZ10の板でもケラレたという情報は見当たらなかったと思います。

>52mm⇒62mmのステップアップの商品情報・・・
ケンコーにはこのサイズのステップアップリングはないようですね。
マルミから52-62ステップアップリングが出てます。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/accessory/accessory.htm#step_up

テレコンのことを考えないのであればコスト的にもRT5264Pで、良いでしょうね。
一つ気になっていることは、ブタバラアダプターに比べるとカメラ側へのネジ込みの回転数がやたら多くて、まだ回るのかって感じがしますね。

書込番号:3282747

ナイスクチコミ!0


スレ主 主夫ってさん

2004/09/19 08:36(1年以上前)

森田 亮 さん 、雪国のさむがり さん 、おはようございます。早速の情報、ありがとうございました。特にケラレることはないとのお話で安心しました。森田 亮 さんの写真で拝見して、問題ないと理解しました。クローズアップをつけても問題無いのとなると、MC+PLという組み合わせも可能かな?と思います。(2枚重ねは良くないでしょうが)どうも「径を小さくする」=ケラレ という意識があるもので、今まで使ったことが全く無かったもので...情報ありがとうございました。
雪国のさむがり さん 、ステップアップリングの情報ありがとうございました。RT5264P+ステップアップでは、ブタバラ1個よりレンズとの距離が長くなるのかな、とは思いますが私としてはデザインが良さそうに思いますので、検討します。
ご教授いただいた上で恐縮ですが、更なる質問を一つさせていただきます。
ワイコンを使って風景写真をとる場合、皆さんはPLなどはお使いになりますか?使う場合は、どこにつけるのでしょう?普通はレンズ先端ですよね。
ワイコン用のPLとなると、大口径になりますし、そもそも装着できるものなのでしょうか?

書込番号:3283633

ナイスクチコミ!0


スレ主 主夫ってさん

2004/09/19 08:56(1年以上前)

自己レスですみません。
DCR-720は先端径62mmですので、フィルターが使えますね。
失礼しました。

書込番号:3283684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/19 09:06(1年以上前)

ちょっとまって!
ここの一番下の注意書きを読んでください。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr-720/indexdcr720jp.htm

書込番号:3283711

ナイスクチコミ!0


スレ主 主夫ってさん

2004/09/19 15:32(1年以上前)

雪国のさむがり さん ご指摘ありがとうございます!
そうですね、早合点していましたが、こんな注意書きがあるのですね。
なるほど、720では一体型フードが邪魔して、PLはつけられないのですね。困りました。まさか、ワイコンの手前にフィルターを入れるわけには行かないでしょうし。妙案をご存知の方、是非教えて下さい。

書込番号:3284854

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2004/09/19 16:22(1年以上前)

主夫ってさんこんにちは。

>720では一体型フードが邪魔して、PLはつけられないのですね。困りました。

妙案ではありませんが、マルミのPL(標準枠タイプ)を使い、実際にやってみましたところ、PLも簡易的には付けられます。その場合ケラレは覚悟してください。薄枠タイプならどうなるかは分かりませんが。

簡易的といいますのは、キッチリと締めこんでしまいますと、はずすときに苦労を強いられることが考えられます。

PLフィルターの取り付け方法ですが、常時装着という概念ではなく、ここ一番の応急的使用に限ってということでご勘弁ください。以下手順です。

1 片方の手でワイコンを上(ネジ部分が下側)にして持ち、もう片方の手でフィルターを下(ネジ部分が上側)から持ちます。

2 この状態でワイコンとフィルター同士を合わせます。

3 次にフィルターを持つ手はそのままに、ワイコンを時計方向へクルクルと回転させます。

 上記の要領で、割と簡単に装着できます。この場合、力を入れる必要はまったくありません。あくまでもワイコンの自重だけを利用するのです。そして、ほどほどの締め加減でストップしてください。締め込み過ぎは禁物だと思います。
そして、はずすときには、フィルター枠をワイコン側へ少し押さえつけながら回すとはずれます。

つまり、ワイコンの一体型フードが邪魔して横からフィルターを持つことができないので、圧着力を利用して取り付けてしまうわけです。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:3284987

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2004/09/19 18:04(1年以上前)

ワイコン+フィルターの取り付け画像をUPしてみましたので、よろしければごらんください。

書込番号:3285334

ナイスクチコミ!0


スレ主 主夫ってさん

2004/09/20 07:51(1年以上前)

melpapa さん ありがとうございます。
画像拝見しました!なるほど、マルミの標準枠PLの場合は、可能性だということですか。
実は私が持っているのも、おそらく同じマルミの標準枠MC、それと標準枠
PL(共に62mm)です。試してみます、と言いたいのですが、まだワイコンを入手していないので、これからです(質問だけで済みません)。
ところで、別の話ですが、RT5246Pの形状が変わったという話、私は実は昨日札幌のヨドバシで購入しました。旧来の形状(ストレート)しか無く、新型の納期は不明とのことでしたので、そのまま購入しました。
感想は、皆さんの取り付け例にある、新型の方が良かったかな?という感じです。アダプタ先端部が結構太いため、特に62mmのSURは一回り小さいため、微妙に段差が出来てしまったことです。使用上は全く支障ありませんが。購入にあたって、森田 亮 さん 、雪国のさむがり さん のご意見が非常に参考になりました。改めて御礼申し上げます。
まだまだ購入直後でFZ20は初心者ですが、これから楽しんで見ます。よろしくお願いします。






書込番号:3288168

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ20」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング