LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モニター優先設定について

2005/04/24 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:37件

はじめまして、先日なにげなく船橋のさくらやに行ったら、\39,900(ポイント10%)で売っていたので思わず買ってしまい試しています。

そこで質問なんですが、取説のP27にファインダーで撮影しているときにモニター優先設定にしておくとレビューのときに液晶モニターが点灯して切り替えの手間が省けるとあります。かんたんモードの場合これが機能しません。その他の撮影モードでは大丈夫です。これが仕様なのでしょうか、みなさんのはいかがですか?

また、この機能を使っている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4187201

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/24 00:26(1年以上前)

こんばんは ご購入になられたなら 取扱説明書34頁 右上から4行目
を見て下さい。簡単モード設定時に出来ない設定の1番に書いてありますね(∩.∩)

書込番号:4187219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/04/24 01:20(1年以上前)

FZ3じゃが、常にモニター優先にしてますじゃ。
簡単モードは使わないし、液晶よりEVFを使う事の方が多いでにのう〜。

良き日さん、P−505はどう思われますか?。
きょん3さん 関係ない話ですみません(-_-;)

書込番号:4187365

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/24 02:26(1年以上前)

千尋バ〜バ さん こんばんは
今日 ちょっと見てきました。小さくてあの感じはQV2000UXに似てますね
動画が良くなっているのは最近の流行でしょうか。パソコンにもパワーが
いりそうですね(^_^; 個人的には光学5倍だし、レンズちょっと暗そう
だし、広角もねぇ・・・って事で あまり食指が動きませんでした。

書込番号:4187490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/24 08:15(1年以上前)

おはようございます。

良き日さん あせってしまい35ページしかみていませんでした。
千尋バ〜バさん ありがとうございました、参考になりました。

これで安心して撮れます、今日も天気がいいみたいだし。ありがとうございました。(アイコンちょっと違っていたので変えてみました)

書込番号:4187715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/04/24 16:34(1年以上前)

天気がイイで、ワシもまたカメラを2つ持って出かけましたじゃが、結局キタムラツアーに参加しただけで帰ってきましたじゃ。

FZ5が42800円
FZ20が55000円
P−505が50900円
F10が38900円
FZ10が現品39800円(これはコジマ)

今度の木、金はナンバシティー店ならシティーカードで買えば15%OFF。 ウ〜ン・・・。

P−505はもチッと広角寄りなら、暗さは許すんじゃが・・・。

書込番号:4188659

ナイスクチコミ!0


ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2005/04/24 20:42(1年以上前)

でしゃばり ray_may です。

千尋バ〜バ さん には コニミノ or オリンパスの渋いところで・・・
自然色勝負でお願いします。

できれば 腕が試される じゃじゃ馬コニミノで・・・

私の独り言です・・・


書込番号:4189162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/04/24 22:38(1年以上前)

ゲゲゲッ!!!

そんなにプレッシャーかけないで下され。
小じわが増えてしまいますじゃ。

ガメラ君によろしく。

書込番号:4189576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが、、、

2005/04/23 19:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 麻の実さん
クチコミ投稿数:31件

今迄古いデジカメを使っておりましたがこの度新しいものに変えたいと
思い、色々と参考にさせて頂いた結果 最終的にFZ5かFZ3の購入
に絞りました。
ところで教えて頂きたいのですが、AF連続動作というのがあり取説を
お店で見せて貰うとフォーカスロックをするまでの時間がより短くなる
とそのページに書いてありましたが、連続動作させるとFZ20、10
集積所さんのサイトに表示されている時間より短くなるのでしょうか?
一番速いフォーカスモードの組み合わせはなんなのでしょうか。
また
FZ3とのレンズの暗さ比較の件でも色々と書かれていますが、やはり
暗いところではFZ5が不利なのでしょうね。
その不利さ加減とは身に浸みてしまうものでしょうか?それともやりす
ごせる感じですか。
また
しょうもない事ですが シルバーとブラックはどちらに人気があります
でしょうか私自身はシルバーが好きなのですが下取り値段などに差はで
るものなのでしょうか。
書き方が曖昧ですいませんが、識者、ご先輩方の皆さま どうかご教示
ください。

書込番号:4186341

ナイスクチコミ!0


返信する
只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2005/04/23 21:29(1年以上前)

詳しい性能は私には判りません。
ただ、全域f2.8は数字的に凄さを感じさせます。
2.8と3.3の違いはシャッタースピードで1段くらい差が出るのでしょう。
どういった場面でよく使うかにもよると思いますが、私的にはCCDがデカくなった方を歓迎しています。

FZ3は連写と全域f2.8で優れています。
FZ5は大き目のCCD、画素数、AFの高速化等で優れています。
仕様表からすると、連写性能重視ならFZ3となりますね。
それでも両者に大きな価格差が無いようでしたら、FZ5をお薦めしておきます。

ボディカラーはFZ3ではSだけですね。
FZ5ではK(ブラック)の方が人気のようです。
ご自分で使われるのでしたら好みの色の方を購入されたらとも思います。
中古市場には疎いため価格差の有無は知りません。
Kについて質感が良くないというご意見も有りますが、『軽量』というところも魅力ですので、重々しくなくて丁度良い感じです。

書込番号:4186621

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/04/23 22:36(1年以上前)

麻の実さん

コンティニアスAF「あり」と「なし」の合焦スピードの差ですが、おそらく高速1点AFと組み合わせる限りでは体感できるほどの差はないと思います。

コンティニアスAFは、シャッター半押しをするまでの間ピントを合わせ続ける機能です。そして、シャッター半押しをした時点で再度ピント合わせの動作をしますが、シャッター半押しの直前までピントが合った状態なので通常よりも速くピントが合うという原理です。

元々高速1点AFは、感覚的には「アッという間」にピントが合いますので、精密な測定をすれば差はあると思いますが、体感できるほどの差はないと思います。

一番速いフォーカスモードの組み合わせはコンティニアスAF+高速1点AFになりますが、コンティニアスAFは被写体をAFエリアに捉え続けていないとピントを合わせてくれませんから、常に被写体を的確に捕捉し続けることが前提となります。

シャッター半押しをするまで常にピントが合っているので被写体をクリアに見ることができるというメリットもありますが、反面バッテリーの消耗が激しく、FZ20の場合、正確に計測はしていませんが、バッテリーの持ちは半分以下になるような感じです。

高速1点AFだけでも十分速い、コンティニアスAFを加えても体感できるほどの差はない、バッテリーの消耗が激しいということを考えると、使うメリットは少ないのではないかと思います。


レンズの明るさの差は、明るいレンズを必要とするような場面を多く撮るのであれば、重要な差になりますが、そうでなければ、若干シャッタースピードに差が出るだけですので、気になさることはないと思います。要は何を撮りたいかです。

室内スポーツなど条件が厳しいところでの撮影ならレンズは明るい方が良いと思いますが、FZ5の5メガとFZ3の3メガなら、同一サイズでの鑑賞を前提に比較すれば、レタッチ耐性などはFZ5の方が高いので、より速いシャッタースピードが必要な時は、レタッチを前提として思い切ってISO感度を上げたり露出補正をするなどして、シャッタースピードを優先する設定にすれば、結果的には少なくともFZ3で撮った写真と同程度にはなると思います。

色はお好きな方をお選びになったらよいのではないかと思います。FZ5の中古市場はまだ形成されていないのでどちらが査定が高くなるかは定かではありませんが、おそらく黒の方がわずかに高くなると思います。といっても高々数千円以内の差でしょうから、好きな方を使った方が良いと思います。

書込番号:4186844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/04/23 23:07(1年以上前)

デジカメの中古市場は、需要が少ないためほとんど値が付きません。
高級一眼レフでもない限り、二束三文と言う所でしょうか。
2年後、よほどの希少性と需要がない限り、買い取り価格は1000円、2000円の世界ではないでしょうか。(特に流通量が多いコンシューマ機)
なので、お好きな色を買われた方が宜しいかと思います。

書込番号:4186945

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻の実さん
クチコミ投稿数:31件

2005/04/24 12:32(1年以上前)

みなさん ご返信ありがとうございました。
カラーはシルバーにしようと店に行ったのですが、売り切れで入庫未定との
事で帰ってきました。お店の方の話しによるとFZ5はファミリィー向けの仕様なの
でシルバーの需要が大きく、パナソニックさんは3:7で作って予想間違え
だったのではと話しておりました。カメラ好きの皆さまはブラックなのでしょ
うね。FZ3の展示品は1台残っていたのですが、よく見るとレンズが汚れてい
たので、迷っています。古いデジカメはジャンバラで話しをすると1万円との
事で売ってきました。ちなみにフジフイルムのF700です。出た当時にすぐ購入
し4万枚を写しました。
さて ご先輩方のお薦めでFZ5に決めたわけですが、只今さんもおっしゃって
おられるようにお店の方も暗所ならFZ3だといってました。確かに1段って可
成り違いますよね。暗さの事を話すとしきりにフジフイルムのF10を勧められ
ましたが、画質の好みでは圧倒的にこちらですしファインダーもないので、パ
ス致しました。先に先輩方の書かれていらっしゃるFCON17を注文してきまし
た。
nighthead さん 
コンティニアスAFの件を詳細に教えて頂きありがとうございます。良く理解
できました。飛行する野鳥等走る車、離発着の航空機では有効なのでしょう
か。しかしすごいホムペで感謝と共に畏敬の念で一杯です。

FZ3のレンズの汚れを我慢して買うか、FZ5のシルバーの入荷待ちを待つか
webで購入するか悩みどころです。どちらにしても月末までには欲しいので
良い情報等あれば宜しくお願い致します。
基本的には画像はパソコンで触らないのでテレの暗さの問題がどうもひっかかってしまいます。

書込番号:4188212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買います!!!

2005/04/22 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:5件

皆さんのアドバイスで、FZ5を購入することに決めました。
ですが、今の価格(43,600円)より安いところをご存知の方はおられないでしょうか?

書込番号:4183891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/22 19:16(1年以上前)


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/23 07:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2005/04/23 07:51(1年以上前)

昨日、他の買い物で再びヨドバシの新宿西口店に行きましたが、39900のままでした。週末に入荷したりすることもあるようなので、除いてみるか一発太郎さんのように、他のヨドバシカメラで交渉するのが早いと思います。私は火曜日に入手したので、本日、明日と勝沼のワイナリー巡りをしながらたくさん写真を撮ろうと思います。きれいに撮れたらご報告させていただきます。

書込番号:4185148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TCON-17とデジタルズームについて

2005/04/21 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

じゃこびー さん の情報により、テレコンがまたまた気になりだしました。
ただ見た感じがかなり大きくなりそうなので思案中です。

実際TCON-17を使われている方にお聞きしたいのですが、
デジタルズームと比べて大きさ+重さ+出費を考えても購入する程の画質の差は有りますか?
購入するか真剣に考えております、ぜひ、アドバイスをお願いします。
使用するのは主にスポーツ観戦と考えております。

書込番号:4181928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/04/21 21:05(1年以上前)

>デジタルズームと比べて大きさ+重さ

確かにデカいです。FZ5単体とくらべて普段持ち歩こうと言う気にはなれませんが、それなりに充実感はあります(笑)

http://wave.rinc.jp/archives/2005/0106_202922.php
#FZ1の頃のエントリですが....

>出費

amazonで1万円ジャストです、眼デジのレンズと比べたら安いものですよ〜

>画質の差

画質は確かにFZ5のみよりも若干色が滲んだりしますが、デジタルズームとは別物だと思います。

「何を撮るか」にもよると思います、私はサーフィンの撮影で12倍だとどうしても「あと一歩足りない感」がありましたので、TCON-17と組み合わせた20倍近い望遠に大変満足しています:-)

書込番号:4181967

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/04/21 23:43(1年以上前)

只今さん、こんばんは。

私のアルバムの26ページと27ページに
飛んでいるアオサギをFZ5で撮影した写真が24枚あります。
27ページの12枚はTCON17を付けて撮影しています。
良かったらダウンロードしてテレコン有り、無しの写真を比較してみてください。
画質についての感じ方は人それぞれだと思いますが
私には十分に許容範囲です(笑)。

テレコンは必要に応じて使えばいいと思います。
私はFZ1でいろんなスポーツを撮影しましたが、テレコンを使って撮影したのは
小雨が降っていたために屋根のあるスタンドから撮影した陸上競技と
内野席の最上段から撮影した高校野球の写真だけです。

私はデジタルズームは使いませんが
もし望遠側でも画角が足りないなら、撮影時にデジタルズームを使うより
撮影後にパソコンでトリミングしたほうがいいと思いますよ。

書込番号:4182490

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/22 09:08(1年以上前)

デジタルズームは2倍でも粗い画像で、私の画質許容外なんです。
このカメラにTOCN-17つけてますが、画質は比較にならないほど良いと思っています。
デジタルズームで撮った画像は誰でもが、画質の粗さを確認できますが、TCON-17で撮った画像は付けないで撮った画像との差は分からない人が多いのではないでしょうか。
私はデジタルズーム1.5倍で十分でそれ以上は不要と思っています。
但し、必要性は各々の使い方で変わるので一概には言えないですが。

書込番号:4183106

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2005/04/22 19:30(1年以上前)

あとむ@正直日記。 さん 、isiura さん 、sakitetu さん 、みなさんアドバイスありがとうございます。
やはり良さそうですよね。

今朝、出勤前にバタバタしながらAmazonさんを覗いていたら、何を思ったのか、「ワンクリックで購入」ボタンを『ポチッとな』と押してしまいました(笑)。
押して後悔していないところを見ると、やはり欲しかったのでしょう。
純正MCプロテクターを注文に行かねばなりません。

買った限りは使い倒します。動物、高校野球やサッカー、陸上。
いつかはシャラポアも撮りたいと夢見るオヤジ?です。

書込番号:4183958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/22 22:59(1年以上前)

只今さん、やっぱりお気づきでしたね。
私はもう購入ボタンを押してしまいました。ただ、
MCプロテクタが注文したまま、未だ入荷しないので、
当分は手持ちならぬ「手繋ぎ」になりそうですが(笑)。

書込番号:4184431

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2005/04/23 01:29(1年以上前)

じゃこびー さん 、価格情報ありがとうございました。
純正MCプロテクターが一番良いとの事なので購入したいのですがどこにもありませんね。
注文しても何時入荷できるか判らないそうです。
私もしばらく手繋ぎ等で遊んでみます。

書込番号:4184854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

テレコンとワイコン

2005/04/11 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 MX2さん
クチコミ投稿数:4件

最近FZ5を買った者です。PZOさんの書き込みに関連してるのですが、ワイコンのWCON-07の他に、FZ5に装着可能なテレコンとワイコンをどなたか教えて下さい。また、持ってる方は装着の感想を教えて頂きたいと思います。

書込番号:4156937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/04/12 21:53(1年以上前)

オリンパスのテレコン(TCON-17)とマクロコンバーションレンズ(MCON-40)を使用しています。どちらも良好に使えています。装着方法は以下の通り、パナの純正MCプロテクターをかましてます。

       パナ純正MCプロテクター
 ┌──┐     ↓      
 │  └┐┌──┐┌┐┌┐
 │FZ5││  │││││
 │  ┌┘└──┘└┘└┘
 └──┘  ↑     ↑
   FZ5付属の   MCON-40(またはTCON-17)
   レンズアダプター

書込番号:4161138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/12 23:07(1年以上前)

MCON-40を使ったレポートを掲載しましたので、興味ある方は見てみてください↓

FZ5とMCON-40でマクロ撮影をする
http://wave.rinc.jp/archives/2005/0413_000001.php

ついでに、FZ1ユーザーの時に書いたTCON-17のインプレです↓

FZ1でオリンパスTCON17を使用したインプレ
http://wave.rinc.jp/archives/2005/0105_210251.php

書込番号:4161398

ナイスクチコミ!0


ANころさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/13 00:19(1年以上前)

MX2さん、こんばんは。
最近、FZ5を入手して野鳥を撮って遊んでます。
んで、FZシリーズにやけに詳しいnightheadさんの画像掲示板にレイノックスDCR−2020PROのテスト画像等を貼り付けさせていただいてアドバイスもらってます。掲示板なので圧縮してますが、DCR−2020PROで撮影した雰囲気をご覧いただけます。

nightさんのURL↓↓↓
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/

書込番号:4161657

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/04/13 11:24(1年以上前)

RAYNOX社よりFZ5の適合表を入手しました。それによると、以下のレンズが使用可能です。( )内は取付ネジ径と倍率

テレコン
DCR-2020PRO(62mm、2.2倍)
DCR-1540PRO(52mm、1.54倍)

ワイコン
DCR-720(52mm、0.7倍)旧機種
DCR-730(52mm、0.7倍)新機種
DCR-6600PRO(52mm、0.66倍)わずかなケラレあり
DCR-5000(52mm、0.5倍)ワイドマクロ専用

フィッシュアイ
DCR-FE185RO(62mm)
DCR-CF185PRO(62mm)

マクロコン
DCR-250(43mm)
DCR-150(43mm)

取り付け方法などは改めて専用ページを設けてご説明します。
その他FZ3までの実績などから考えて、使える可能性の高いレンズは以下です。

テレコン
TCON-14B(62mm・OLYMPUS)・・・1.4倍
TL-FX9(55mm・FUJI)・・・1.5倍
VCL-HGD1758(58mm・SONY)・・・1.7倍
LHG-17(52mm・KENKO)・・・1.7倍

ワイコン
WCON-08(55mm・OLYMPUS)・・・0.8倍
WCON-07(55mm・OLYMPUS)・・・0.7倍
WCON-08B(62mmOLYMPUS)・・・0.8倍
HD-7000PRO(58mm・RAYNOX)・・・0.7倍

マクロコン
MCON-35(62mm・OLYMPUS)

クローズアップレンズ
一般的なクローズアップレンズで取付けネジ径が55mmのもの



あとむ@正直日記。さん
専用ページを作成するに当たって、取付け方法などが書かれているブログにリンクさせていただいてよろしいですか?

ANころさん
私のサイトに投稿していただいた取付け写真ですが、専用ページでの取付け説明に使わせていただいてよろしいでしょうか?掲示板に投稿していただいた画像はいずれページが後ろに下がりわかりにくくなりますので、私のサイトにアップロードしてリンクをはりたいのです。


書込番号:4162327

ナイスクチコミ!0


ANころさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/13 17:04(1年以上前)

nightheadさん、こんにちは。

>私のサイトにアップロードしてリンクをはりたいのです。

どうぞ、ご紹介ください。その他要望があればいつでもご相談ください。

書込番号:4162818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/13 20:47(1年以上前)

nighthead さん
> 専用ページを作成するに当たって、取付け方法などが
> 書かれているブログにリンクさせていただいてよろし
> いですか?

どうぞどうぞ、光栄でございますm(..)m

書込番号:4163271

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/04/14 16:02(1年以上前)

「FZ5で使えるコンバーションレンズについて」というページを作成しました。あとむ@正直日記。さん、ANころさん、ご協力ありがとうございました。

「ユーザーによって取り付けが確認できているもの」、「メーカーカタログに対応と書かれているもの」、「過去の実績から取付け可能と思われるもの」分類してあります。

取付け方法は、いろいろなバリエーションが考えられますが、とりあえず、実績のある方法とレンズメーカーが推奨する方法を記載しています。

現在、テレコンやワイコンを使って実際に撮影されている方、これから試される方は、その作例や取付け方法などの情報をお寄せいただければと思います。よろしくお願いいたします。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz5con.htm

書込番号:4164939

ナイスクチコミ!0


スレ主 MX2さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/15 01:39(1年以上前)

night headさん、あとむ@正直日記さん、ANころさん、その他この書き込みをご覧下さった皆さん、有り難うございました。大変勉強になりました。特にnightheadさんが紹介して頂いたHPは参考になります。これからも拝見させて頂きます。書き込んで頂いた品番を手に
一度大型カメラ店に足を運んで、直に手に取ってよく見てみます。またご教授下さい。

書込番号:4166232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/20 13:27(1年以上前)

こんにちは、今回レイノックスのHD6600PRO58を手に入れたので、ご報告します。nightheadさんのおっしゃっているDCR-6600PRO(こちらはサイズ以外同製品ですね)と同じく、本当にわずかなケラレが出ました。といっても私には十分許容範囲でした。58mmサイズなのでもっとケラレも出ないかなと思いましたが、こんなものですかね。

ただ装着した場合の重量感や手に持ったバランス、見た目など、とてもかっこ良くって気に入ってます。
まだ撮影画像はUPしてませんが、解かり易く撮れましたら、またご報告いたしますね。

書込番号:4178573

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/04/20 15:23(1年以上前)

デジ小屋さん

DCR-6600PRO58についての情報ありがとうございます。FZ10では、取り付け方法によってケラレが出る場合と出ない場合がありましたが、FZ5では、わずかですが出てしまうようですね。おそらくブログでもお書きになっているとおり、純正のレンズフードアダプターがテレコンなどを取り付ける仕様になっていないので、中心や直角が正確に出ていないのだと思います。

さて、取り付け方法とケラレについては以下でよろしいでしょうか?

(1)FZ5付属のレンズフードアダプター+ステップアップリング(55→58mm)+DCR-6600PRO58・・・わずかにケラレがある

(2)FZ5付属のレンズフードアダプター+MCプロテクター+ステップアップリング(55→58mm)+DCR-6600PRO58・・・上記以上にケラレがある

(1)の方がケラレが少なく良さそうですが、強度的にはどうでしょう?


作例ができましたら是非アルバムにアップしてください。

書込番号:4178728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/22 11:02(1年以上前)

nighttheadさん

HD-6600PRO58のワイコン有り無しの比較画像を作ってみました、よかったら見に来て下さいね。
今回撮影してみると、なぜかケラレが無くなっていました、レンズの重みで付属のレンズフードアダプターが矯正されたように思います。

ワイコンを探されてる方もいっぱいいらっしゃると思いますが、FZ5個々の差でケラレがでる場合も想定できますので、購入には注意された方が良いかと思います。
個人的感想ですが、私はやはり広角と言う限りこの位の画角は欲しかったのでとても満足しています。

書込番号:4183278

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/04/22 15:41(1年以上前)

デジ小屋さん

dcr-6600pro58についての情報を以下のページに追加させていただきました。ありがとうございました。

それにしても、かなり微妙なケラレのようですね。もう少ししっかりしたフードアダプターだと大丈夫かもしれませんね。画角の差も並べてみるとやはりかなり大きいですね。ズーム全域使えたら本当に便利なんでしょうけれど、この画角は魅力ですね。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz5con.htm

書込番号:4183627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 esunoさん
クチコミ投稿数:25件

入学式を前にして、一念発起。
パナのFZ5とGS250の購入を決意し、近くを回ってみました。
が、どこもしぶい、しぶい!
皆さんの書き込み価格のようには行きませんねえ…。
週明けには、都内に行きますので、そちらの情報をどうか教えていただきたいのですが?

こちらの情報は下に書き出します。使えそうなものはお使いください。
キタムラ 林・伊勢原 税込 45000 (512M付で52000↓くらい?)
ヤマダ 林・田村十字路 51800(Point14) 現金45900
コジマ 厚木 伊勢原 53800(Point 1)品物はなし!活気もない…
Nojima 伊勢原 54800(Point10)現金50400
K's  田村十字路 46800
            以上みんなサービスはなしです。

ここより安くなりそうなところありませんでしょうか?
やっぱり秋葉原でショウカ・・・?

書込番号:4136269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/04/02 19:24(1年以上前)

都内に出かけられる用事があるのであれば、秋葉原の店頭引取できる
お店をお勧めします。
私は仕事帰りに秋葉原に引き取りにいって 42,000yenでした。

書込番号:4136735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/02 19:44(1年以上前)

今価格を見直してみたら、どこも1000円程度値上がりしていますね。
となると秋葉原はお勧めできないのかも。
在庫薄と人気で高くなったんでしょうかね。

書込番号:4136773

ナイスクチコミ!0


スレ主 esunoさん
クチコミ投稿数:25件

2005/04/02 20:10(1年以上前)

情報ありがとうございます!

今私も、秋葉原価格をネットで探して見ていました。
さすがに安いところは品切れのようです。
もとより、黒なんてないでしょう…ね…。

最安以下で買われたのですね。うらやましい!
明日、もう一度K’sあたりで粘ってみるか、
月曜秋葉原に行くか、よーく考えます。

書込番号:4136817

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2005/04/02 20:28(1年以上前)

漫然と、安くしてくれと言っても、なかなか渋いですよ。
ここで見た情報を具体的に告げて、交渉してみたら違ってくるのではないかと思います。自分の場合はそうでした。

書込番号:4136863

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/02 21:00(1年以上前)

esunoさん、の情報は価格交渉前の表示と思います。
キタムラなどは価格コムを参考にされてるようですので勇気?を出して交渉されたらよいとと思います。
茅ヶ崎のキタムラで発売当日に店頭に準備中に交渉したら45000円になったほどです。
私は田村十字路まで車で10分くらいのところに住んでますが、主には寒川、茅ヶ崎のキタムラ、海老名のヤマダ、コジマ、厚木のソフマップなどに行きますが、安い順に 1)キタムラ、2)ヤマダ、のようです。

書込番号:4136961

ナイスクチコミ!0


スレ主 esunoさん
クチコミ投稿数:25件

2005/04/02 21:19(1年以上前)

sakitetuさん、ありがとうございます。
ほぼ、同じエリアですね。
engetzさんもありがとうございます。

一応全て、ここの情報をもとに交渉してみたんですが、渋い結果でした。考証が下手なんでしょうか… ^^;)

キタムラでも店舗でずいぶん違うんでしょうね。寒川にも行って見ようかという気になってきました。だって林店はいつも応対が悪いんですよね。

書込番号:4137015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/02 23:54(1年以上前)

先日、冷蔵庫を購入する際に初めてこちらを知りました。(笑) 皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。先月の18日頃に、上野ヨドバシで、3/21までの期間限定セールで\44800、ポイント10%還元でブラックを購入いたしました。お店の人はピント合わせの早さの違いでしきりにZ5を薦めましたが、「高速1点フォーカス」に設定したら、何のストレスも感じません。今考えましても、いい買い物をしたと思っております。

書込番号:4137482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/03 10:33(1年以上前)

キタムラで交渉するとき価格コムの話はしましたか?
私の時は、そのまま交渉したらいくらも引いてくれなかったけど、だめ押しで価格コムの話をしたら、奥の方に行ってPCで調べてくれて大幅値下げをしてくれましたよ。
そのお店にもよるのかな?

ちなみにヤマダで価格コムの話をしたら「価格コムでは対象にならない」ときっぱり断られました。

書込番号:4138399

ナイスクチコミ!0


スレ主 esunoさん
クチコミ投稿数:25件

2005/04/04 19:43(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
本日かねての計画どおり、夕方秋葉原めぐりをしてみました。
大手量販店は、どこも郊外店と同じようなもんですね。
むしろ郊外店の方が安いかもしれません。
さる大手では、ドットコムの安売り店などで買うと、メーカー保障すらしないよ…などと、脅かされ…。

しかし、さすがに最安上位店などは、予約しないとダメなようです。
全て売切れでした。
が、結論は、
郊外店でも、交渉次第では「秋葉原価格」よりも安いという感じでした。
(ビデオカメラも含め)

今日は、実に良い運動でした!(などと、強がりを…)
入学式には間に合いそうもありませんが、連休までには…。

書込番号:4142033

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2005/04/04 21:35(1年以上前)

お気の毒さまです。
この前の日曜日ですが兵庫県の一部のキタムラでは確かにまだ39,700円で販売されていました。
通販出来れば良いのですが。
お店に電話してみます?店名は過去ログで見てください。
あと、ちょっと離れますが、群馬・埼玉・茨城あたりのキタムラは安くないのでしょうか?

書込番号:4142311

ナイスクチコミ!0


スレ主 esunoさん
クチコミ投稿数:25件

2005/04/13 14:01(1年以上前)

他のスレッドにも似たようなものが立ち、
ここに書いても利用されないかもしれませんが、一応報告です。

昨日12日新宿まわりをしました。
新宿探検隊さんが書いておるとおり、いやそれ以上に値段は下がっていました。
ヨドバシ西口店が、\43,200‐の表示からさらに2千円引きの10%ポイント還元。
ビッグカメラ西口店が\43,900‐の表示からさらに2千円引きの10%還元
但し在庫なし、受け取りには一ヶ月くらいはかかるとのことです。

ヨドバシで決定だなあーーと思いながらも、
傾向として順調な値下がりだし、来週も来るし、ポイントカードを持っていなかったので、結局買わずじまい。
優柔不断な、私でした。

書込番号:4162568

ナイスクチコミ!0


スレ主 esunoさん
クチコミ投稿数:25件

2005/04/21 18:13(1年以上前)

題名でどなたか参考にするかもしれませんので、
自己スレッドの決着報告をさせていただきます!

別のスレに書いたりもしましたが、
一時、新宿界隈などにも揺さぶられましたが、
結局本日海老名ジョーシン電気で購入いたしました。

価格上は、本体とパナの高速SD 512M で5万円です。
サービス品は他に、カメラとSDが入れられるようなポーチとお手入れセットのようなものですね。
皆さんのさいやす価格に比べちょっと高い気もしますが、
他に狙っていたデジタルビデオカメラとあわせ予算内にあること
ポイントを使用して現金支出を4万円にできたこと、
黒の在庫もあったこと、
週末は電気やめぐりではなくて、写真を撮りに行き連休前にカメラに慣れたいことなどを理由に、  買っちゃいました。
皆様、情報をありがとうございました。

海老名ジョーシン電気は、裏にヤマダもあり価格競争が激しいところのようです。IWAさんという方も交渉に快く応じてくれ、良い買い物ができたと満足しています。(週末には、バーゲンがあるようです。ぜひどなたかの参考になれば…。)

これで、皆さんの仲間入りだ!
今度は写真の取り方の勉強です。よろしくお願いしマース!

書込番号:4181598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ5
パナソニック

LUMIX DMC-FZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-FZ5をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング