デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
発売後すぐにカメラのキタムラ・稲毛海岸店で予備バッテリー付き¥50000で購入
小さくてもファインダー付きで好きなカメラですが、少し前からグリップに「べたつき」が感じられました
検索すれば、色々な方法を試された経験談がありますがどれも完全だと言う物は無いようです
やはりグリップの交換が一番良い方法のようですから、首都圏松下テクニカル・サービスに電話で確認しました
結果は、2005年の発売ですから保守部品が既に無くて交換修理は出来ないとの事
他に一眼も含めて7台のカメラがありますから困る事はありませんが、壊れてしまった訳でもないから
愛着もあり捨てられず、この先除湿庫に保管して置くか、処分するか悩みます
このカメラよりも古いSONY F707のグリップには「べたつき」は出ていません このF707も保守の意味で先日も
試し撮りをしましたが、現在のカメラと比べると撮影も再生も全ての動作が遅いです
除湿庫の余裕も一杯の状態ですから、この際処分するかどうするかですね
書込番号:16613947
2点
>少し前からグリップに「べたつき」が感じられました
私なら、その場しのぎで無水アルコールでべたつきを拭くくらいですね。
>この際処分するかどうするかですね
グリップのべたつきだけなら撮影画像には影響がないので、愛着があれば防湿庫で眠らせましょう (^^)
書込番号:16614198
2点
結構 同様の製品は多いですね。 カメラの張替えキットの様に代替の手段があればいいのですが。
正直言って XXXタイマーのようなもので、買い替え促進でしょう。
この為に撮影に集中できないのであれば、それはもうカメラといえないかもしれません。
書込番号:16614732
0点
もう元は取ったと思われますので、FZ200の購入を計画していいと思います。
書込番号:16615449
0点
m-yano さん ありがとうございます
壊れて使えなくなった訳でもないので何か対策をと考えてみました
あんぱら さん ありがとうございます
>XXXタイマーのようなもので、買い替え促進でしょう
初期の一眼αで経験しましたが、対応も良くて交換して頂きました
さて本日、FZ5のグリップを触っていじくっている内に少し剥がれてしまい戻らなくなりました
それではとグリップラバー全部をはがしてしまいました
その訳は、大相撲の力士が体中に貼っている筋肉をサポートするキネシオロジーテープが家にあるから
これをグリップラバーに貼りつけて、手が触れる感触がサラサラしていい感じになるかも知れないと思ったからです
伸縮性があり腕の曲がりなどにも対応する材質なのでグリップに貼る事はそんなに難しい事ではないと思い
工作を始めました
しかし、何とか完成はしたのですがカメラのグリップに貼りつける接着剤が我が家には無かったのです
カメラ本体の材質が何なのか分かりませんが、普通のセメダインではダメでした
しかし物は考えようで、何も貼っていないグリップも違和感もなくスッキリして良いです
暫くはこのままで時々はFZ5を使って行くつもりです
書込番号:16615542
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/11 22:31:05 | |
| 9 | 2023/04/15 19:59:12 | |
| 12 | 2020/01/02 21:15:06 | |
| 4 | 2017/06/18 22:39:09 | |
| 5 | 2013/09/21 19:52:08 | |
| 9 | 2013/08/20 16:38:51 | |
| 11 | 2013/05/12 13:21:54 | |
| 2 | 2012/01/25 20:00:17 | |
| 3 | 2011/12/27 3:56:18 | |
| 10 | 2011/04/15 18:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











