デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
純正MCプロテクター経由でオリンパスのテレコンTCON17をつないで月を撮影してみました。やっぱりFZ1と比べて大きく写りますねー500万画素のありがたさを実感しました。
http://wave.rinc.jp/archives/2005/0302_070105.php
書込番号:4008188
0点
月のクレーターが、はっきり写ってますね。
500万画素のメリットだと思いますが、FZ1より大きく写るのはテレ側の焦点距離
によるものではないでしょうか?(420mmと432mm相当)
書込番号:4008301
0点
あとむ@正直日記さんはじめまして。
ド素人の質問ですがよろしくお願いします。
>純正MCプロテクター経由で・・・
というのは、FZ-5本体に純正のMCプロテクターを装着し、
その上からオリンパスのTCON17を装着するということですか?
([3990941]等の書き込みは拝見させていただきました)
テレコンをつけるのにはこの2つがあれば他にレンズアダプタ
のようなものはいらないのでしょうか?
(MCプロテクターがレンズアダプター?)
月の写真、「おおっすげぇ」と思い私も撮ってみたいのでぜひご教授
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:4009163
0点
2005/03/02 20:45(1年以上前)
じじかめさん:
>FZ1より大きく写るのはテレ側の焦点距離によるもの
200万画素のFZ1と、500万画素のFZ5で月を撮影した画像を、「月の部分でトリミング」した時の大きさ(ドットの数)の違いで、素数の分だけFZ5の方が月を大きく撮影できる、と言いたかったのです。
言葉足らずですいませんm(..)m
オレ竜ドラきちさん:
>FZ-5本体に純正のMCプロテクターを装着し、
>その上からオリンパスのTCON17を装着するということですか?
ですです。
FZ5 + FZ5に付属のレンズアダプター + MCプロテクター + TCON17
という組み合わせで使えています。僕の場合MCプロテクターは常に付けっぱなしでして、それにTCON17をねじ込む感じです。FZ1の時も同様の組み合わせで使用しておりました。FZ1(FZ2バージョンアップ品)+TCON17でも設定を工夫すればなんとかクレーターを撮影することが出来ました↓
http://wave.rinc.jp/archives/2005/0116_223918.php
書込番号:4010780
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/11 22:31:05 | |
| 9 | 2023/04/15 19:59:12 | |
| 12 | 2020/01/02 21:15:06 | |
| 4 | 2017/06/18 22:39:09 | |
| 5 | 2013/09/21 19:52:08 | |
| 9 | 2013/08/20 16:38:51 | |
| 11 | 2013/05/12 13:21:54 | |
| 2 | 2012/01/25 20:00:17 | |
| 3 | 2011/12/27 3:56:18 | |
| 10 | 2011/04/15 18:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







