デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
今までFZ5と Celeron1.2Ghz, 512MB RAM のマシンで写真を扱ってきました。
が、このスペックだとFZ5のJPEG最高画質(1ファイル2MB超)の写真を、見るだけでもかなりもたつき、連写したものを連続で見るときなどは各1〜2秒くらい待たなければならなかったので、しばらくはノーマル画質(1ファイル1MB超)で撮っていました。
先日、Pentium4 2.6Ghz, 512MBに代えたところ、かなり軽快になりました。ソフトで編集する時にもサクサクと動いてくれます。
興味があるのは、皆さんがどんなマシンを普段使われているか、写真を扱うのに十分かということです。
最近は10Mピクセル機が流行ってますが、あれって最新マシンじゃないと実質的に編集できないのでは?ディスクも食いそうだし。
書込番号:5535141
1点
こんばんは
FZ5のほか10メガ超の機種も使用しています。
hpのPentium4 3.0Ghz, 512MBを使っていますが、電源部の故障で修理後、
発熱が度を越すと簡単に電源が落ちるようになってしまいました。
再修理が面倒で、この夏はだましだまし使っていましたがストレスがたまります。
(修理中に使えない別のストレスも大きいので)
発熱量の少ないCore 2 Duoプロセッサと1GBのメモリーのものに替えたいと考えています。
書込番号:5535258
0点
Celeron667MHz、192MBで十分使えてます。
デジ一のRAW現像も出来ます。
書込番号:5536053
0点
Celeron 2.4GHz、768MBです。
FZ5の5Mではサクサク動いていますが、FZ50の10Mでは少し重くなります。
書込番号:5539182
0点
Pentium4 2.8Ghz、メモリは500MBで問題なく使えています。
パソコンの壁紙かブログに使うくらいなので、個人的には500万画素あれば十分です。
ブログだとさらにリサイズで小さくしないと使えないですし。
印刷も普通の写真サイズ(L版)以上はしたことがないです。
でも次買い換える時は、1000万画素以上しか選択肢がなくなっていて、パソコンも買い替えが必要になるんでしょうね。
書込番号:5547202
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/11 22:31:05 | |
| 9 | 2023/04/15 19:59:12 | |
| 12 | 2020/01/02 21:15:06 | |
| 4 | 2017/06/18 22:39:09 | |
| 5 | 2013/09/21 19:52:08 | |
| 9 | 2013/08/20 16:38:51 | |
| 11 | 2013/05/12 13:21:54 | |
| 2 | 2012/01/25 20:00:17 | |
| 3 | 2011/12/27 3:56:18 | |
| 10 | 2011/04/15 18:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







