


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
こんにちわ。以前ここで書き込みしてFX-8を購入した者です。
以前使っていたカメラとは比べ物にならないくらいキレイに撮れて大満足です☆
でもうまく使いこなせないのかどうしても夜の撮影がうまくいきません。
先日ディズニーに行った際、夜のシンデレラ城をバックに写真を撮りました。
フラッシュなしで撮ったら前にいる私たちは真っ黒になり、フラッシュ有りで撮ったら
前にいる私たちはちゃんと撮れてシンデレラ城が真っ黒でした。
どちらもキレイに撮るということは不可能なのでしょうか・・・?
それと暗いとこでライトアップされたものを撮る時はフラッシュなしで
感度はどれくらいにしたらよいのでしょうか?
やっぱり暗いから500に上げた方がいいんですかね?
誰かお教え頂けるととてもありがたいです。。。
書込番号:4472747
0点

こんにちは。
フラッシュなしで夜景を採る場合は夜景モードです。
ただし、この場合人物を入れると人物は黒くなってしまいます。
夜景をバックに人物を撮るときは、夜景ポートレートモードにしてください。
この場合、当然フラッシュは光ます。
書込番号:4472761
0点

十字ボタンの右(フラッシュ)で、スローシンクロを選んで試してください。
書込番号:4472798
0点

>感度はどれくらいにしたらよいのでしょうか?
やっぱり暗いから500に上げた方がいいんですかね?
ISO感度 オート/ 80 / 100 / 200 / 400
ですが、画質の許容限度まで上げたらいいんじゃないかと
書込番号:4472843
0点

夜景をバックに人物を撮るときは、できれば三脚使用、夜景ポートレートモードにした上で被写体(写される人)に
「じっと動かないで!」と声を掛けるのがコツです。
フラッシュが光って人物を写すと同時に、スローシャッターになって背景の光も取り込むため、手ブレ、被写体ブレがおき易いのです。
つまり、シャッターが開いている間に写される人やカメラが動くとぶれます。
書込番号:4473156
0点

夜景だけを撮影する場合は、シーンモードの「夜景モード」
夜景をバックに人物を撮影する場合は「夜景ポートレートモード」ですね。
取扱説明書52〜53ページをお読み下さい。
夜景ポートレートモードで撮影する場合は、たこ焼き_大好きさんもおっしゃってるように「ストロボが光っても2〜3秒動かないで」と伝えておくことが大切です。
取扱説明書にも記されていますが、どちらも三脚は必須です。
書込番号:4473483
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FX8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2012/01/01 0:25:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/30 22:12:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/20 18:04:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/23 6:37:12 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/11 7:34:21 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/18 17:05:00 |
![]() ![]() |
18 | 2010/12/30 18:09:18 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/30 17:51:20 |
![]() ![]() |
16 | 2008/08/16 6:04:24 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/24 8:24:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





