LUMIX DMC-FX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX8の価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の買取価格
  • LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX8のレビュー
  • LUMIX DMC-FX8のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX8の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX8のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX8のオークション

LUMIX DMC-FX8パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月 4日

  • LUMIX DMC-FX8の価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の買取価格
  • LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX8のレビュー
  • LUMIX DMC-FX8のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX8の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX8のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX8のオークション

LUMIX DMC-FX8 のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX8」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX8を新規書き込みLUMIX DMC-FX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

スイッチ不良

2008/02/24 07:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

クチコミ投稿数:2件

電源オフ状態で勝手に起動するという現象が起きたため、
ヤフオク購入であるため自腹覚悟で
松下テクニカルセンターに持っていきました
スイッチ交換修理料4400、スイッチ200、消費税
かかりました。(^_^;)
さらに、修理後の動作確認をしたところ、なんとレンズシャッターが半開きで止まる!
怒りが頂点に達して、『修理完了チェックシート』なるものが付属されていましたが
全く、確認などされていないようです。
もちろん、この部分については無料になりましたが、二度も足を運ぶことになりました。
ちなみに新製品は外観からは相変わらずのスライドスイッチを使用しているようですね。
もう、パナ製品は絶対買わない!!

書込番号:7438663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2008/02/24 09:37(1年以上前)

こういう書き込みはなぜか捨てハン

書込番号:7439025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/24 09:40(1年以上前)

残念でしたね。
パナのホームページには「取扱店経由で・・・」と記載されているようですが、取扱店経由でなくても、
修理の受付をするのでしょうか? 

書込番号:7439033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/17 19:00(1年以上前)

私も、2005年に購入して1年でスイッチがoff状態でも
勝手にonになったりする現象(故障)がおきました。
最初は購入1年以内ギリギリだったため、無料でのスイッチ交換修理となりましたが、
修理後1年2ヶ月で再び同様の症状が出た為、
お客様センターへ問い合わせたところ、
「修理に出してください」という返答しかもらえませんでした。

私の場合、頻繁に使用するわけでもないので、
(1ヶ月に多くて3回ぐらい外出の際に使う程度)
何で1年に1回修理が必要なのか、
又、使いたい時にはバッテリーが切れているので、
使いづらいし、ものすごく腹がたってます。

修理するよりも、新しいの(もちろん別メーカー)を買おうかどうか悩んでいるうちに、
問い合わせから月日が経ってしまいましたが、
今日、バッテリーを入れたら、
スイッチのon・offが止まらなくなってしまっていました。
スイッチはoffのままなのに…。
外観もまだまだ綺麗なので、捨てるのももったいないきもして、
駄目もとで修理に出してみようかとも思いますが…。

デジカメって、頻繁に使わないのに3年も経たずして、
こんなにも壊れる物なのかとびっくりです。
今後の対応次第ですが、私もパナは二度と買いたくないと思ってます。

書込番号:7546784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/17 22:08(1年以上前)

レザリンさん、こんばんは!
私もこのクチコミを検索するまで知らなかったんですが
この現象結構多いですね
しかもこの機種だけではないらしんです
まあ、こんな速いペースで新型が出るんだから
そうそう部品を新たなものに替えれないのかも知れませんね
最新機種はどうかはわかりません

書込番号:7547737

ナイスクチコミ!1


zenpukujiさん
クチコミ投稿数:21件

2008/06/15 08:31(1年以上前)

私のFX8も同じ現象です。
2006年購入ですが電源OFFでもレンズが開いたままで、電源が切れません。
切れるときもあるのですが、すぐに勝手に電源が入ってしまいます。
対して使っているわけではありませんので、問題だと思います。
パナソニックに申し入れようと思っております。

書込番号:7942217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/07 06:36(1年以上前)

私はFX8を2台所有していますが、2台ともスイッチOFFの状態で勝手に作動します。電池の消耗が異様に早いので観察していると、時々ズームレンズが伸びたり縮んだりしています。製造ロットが違うのに同じ不具合が出るのは設計不良だと思います。製品に重大な瑕疵がある場合は製造・販売した側が、保証期間に関わり無く責めを負うものと考えます。

書込番号:8041755

ナイスクチコミ!0


すまろさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/17 00:47(1年以上前)

電源スイッチ不良の皆様へ

他の方も投稿されていましたが、先日、私も同様の症状がでて下記連絡先に問い合わせました。(私が所有しているのはFX9です。FX9の私の記事の転載です)

ナショナル パナソニックお客様ご相談センター
(受付時間:9:00〜20:00)
* フリーダイヤル 0120-878-365

内容は、私を含めFX7〜9でスイッチ不良が多数web上で見られることから、メーカー不良ではないか、ということ。

該当機種では、そのような問題がないので、販売店を通じて、修理センター(?か何か)に出して欲しい、といわれました。

そこで、私が、「つまり、メーカーの過失有無に関わらず、偶然に発生したものは、保証期間を過ぎるとそのような姿勢で松下は対応する、という解釈でよいのですか?」、「webの声は無視するのですか?」、「私のカメラの案件はweb上でも故障が散見されるので社内調査をして欲しいと但し書きで受け取って欲しい」、「社内調査でメーカー側に過失が明らかになれば有償で構わない」などを告げる。

「分かりかねますので、明日、担当者から回答を。」といわれました。

翌日:
「有償修理が納得いかないそうで…無償でも。」
私:「そうではなく、私に過失があれば払うけど、webに問題あるって書いてあるのはどういうこと?過去シリーズからだというけれど。報告ないの?」
「数件入っています」
私:「それでは、webで無償修理を受け付ければいいじゃないですか!」
「件数少ないので個別対応で無償修理しています」
私:「この件に関しては、あなたは松下電器の代表でその回答が会社の公式見解と考えてよいのですね」
「そうです」

…ということですので、皆さん、私の意見を参考にして相談してみてください。
「ナショナル パナソニックお客様ご相談センター」は「修理相談窓口」よりも理解が早いと思われます(位置づけが相談センター=クレーム対応?、相談窓口は修理前提?)。

↑私は結果として無償で対応してもらうことになりました。

書込番号:8362667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/09/25 06:59(1年以上前)

この不良はFX7、FX8、FX9での、かなり有名な話ですね。

なんでも、スライドスイッチ部分の耐熱性に問題があった様で、
本来はリコール扱いになるべき事案です。

しかし、メーカーの対応は「ゴネた人だけ無償対応」です。
完全なリコール隠しだと思いますがね。

ちなみにこれが原因で、他にも影響が出る事があります。
スイッチ不良で下記の症状が発生した場合、全て無償対応になります。
他の掲示板やブログ等で実際に無償対応された例です。

まず、on,off動作を繰り返すので、バッテリーの寿命がすぐにきます。
FX7が特に酷い様です。新しい物に代えてくれます。

レンズ動作を繰り返す事で、レンズユニットもイカれます。
ズーム動作が止まらなかったり、レンズ付近で「ジジジ」って音が鳴り、
ピントが合わなくなります。

FX8やFX9では、液晶のフィルムケーブルの断裂による、
バックライトの不点灯、これもレンズ動作等を繰り返す事で、
中のケーブルの折曲がっている部分に繰り返し負荷がかかる為、
ケーブルの折れ曲がりの箇所に亀裂が生じます。
これは、通常使用でも、頻繁に使用していると起こるので、
構造上の欠陥だと私は思ってます。

以上の症例がある方は、サポセンに強く抗議すると、
無償で対応してくれます。

また、出来れば泣き寝入りや、一部の無償対応に納得して、
この事案を有耶無耶にしないで、web等で資料を集め、
消費者センターに申し出てくれる事を期待します。
同一報告が多数集まり、いつか正式リコールとして発表されれば、
有償対応だった人も後々返金されるかも知れませんし。

SONY,キャノンのCCDリコールも、生産完了からしばらく経って正式発表になり、
当時有償扱いだった人も、修理代金が返金されたそうなので。

今後も安心して新機種を購入し、使用していく為に、
この様な不正は消費者の努力で是非公にするべきです。

書込番号:8408863

ナイスクチコミ!1


team6さん
クチコミ投稿数:42件

2008/09/26 00:36(1年以上前)

今更とも思いましたが、すね蹴り!さんのカキコミ見つけましたので報告します。このシリーズの欠陥とも言える、スイッチ不良発生のFX8を格安で見つけ、とても綺麗な状態でしたので、これはパナソニックにアタックしてみようと購入しました、販売店経由云々は関係なく、早速メーカーHPに記載のあった番号に電話し、『勝手にピロピロ電源が入り、気持ち悪いし困っているんだけど』と伝えたところ、大阪の別の部署(門真市)なるところから折り返し連絡しますとの事で先方から折り返し連絡がありました。症状を再度伝えたところ、『とりあえず拝見させていただきたいので着払いで送付してください』との事でした。送付後4日目にご迷惑を掛けて申し訳ありませんという内容の丁寧なお手紙付きで届いていました。予想に反したなかなかの対応でした。もちろん初めから最後まで一切お金の話しは出さずが得策です。先日(10日ほど前)の話です。

書込番号:8412988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/10/21 16:00(1年以上前)

私もFX7を持っています。
購入して4年たちますが最近になってレンズが勝手に出たりしてしばらくバッテリーを抜いていたのですがついに電源が切れなくなりました。
そこで、すまろさん書き込みを参考にしてメーカーに送る際に苦情を書いて一緒に送ると無料で修理して帰ってきました(一週間で) 

書込番号:8531924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/10/22 23:19(1年以上前)

先日記載した者ですが本日メーカーからFX-7が戻ってきました。
修理内容はSWの交換とだけ記入していてそれと「ご迷惑をお掛けしました」と書いてあっただけでしたのでweb上でサポートメールでユニットとバッテリーの交換はしないのかと問い合わせすると症状が出ていないし普段使用するのに問題ないので返却したと電話で言われました。(向こうも切れ気味の口調で)また不都合なら着払いで送り返せと言われましたが面倒なのでしばらく様子を見ると言って切りましたが

書込番号:8538432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/23 00:27(1年以上前)

私のFX-8も突然起動モードに突入しました!気味が悪いです!!
めんどくさいので有料で修理もしましたがもうpana機は懲り懲りです。(箪笥の奥で冬眠させてます!)
現在Canon&FUJI&NIKON機を使用しており快適です!
生産品には不具合が許されるPPMがありますが完全許容範囲を超えていますね(ここのスレだけでもこんなに・・・)
完全にメーカー側の不具合ですね!
まったく もう!!

書込番号:8538874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-FX8の満足度4

2009/03/15 11:57(1年以上前)

ついに私のFX8もこの症状が発生するようになってしまいました。
出張に持っていく前日に発生、出張先では毎回電池を抜くという応急対応で電池の消耗を防いで何とか乗り切りましたが…。
これからサポートセンターに連絡して対応の様子如何ではお客様相談センターに電話してみようと思います。
それにしても出張先が大阪で、近くにPanasonicの工場があったのでそのまま持ち込みたい衝動に駆られました。
(大阪の工場で製造しているのか知りませんが)

書込番号:9248638

ナイスクチコミ!1


yoshi-7さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/18 13:25(1年以上前)

自分のデジカメFX-8もレンズが出入りします、全く同じ症状です。


勝手に電源が入りレンズが出るって事は、勝手に置いてあった場所から動き、熱源を発生させる機器のスイッチを作動させる可能性があり、結果火災等に繋がり人体の安全に影響する可能性は十分あるわけだし、やっぱりリコールです!!!


書込番号:9265411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-FX8の満足度4

2009/03/19 22:33(1年以上前)

その後のレポです。

購入店がカメラのキタムラだったことを思い出し、5年長期保証に入っていたかも…と探してみたらありました!
なのでパナとやり取りで時間を費やすくらいならキタムラの無償保証を受けちゃおうと思いましたが、保証規約を読んでみると、修理に出すとその時点で長期保証の権利は終了すると書いてありました。

なので、パナとの話し合いが決裂した場合の最後の手段としキタムラの長期保証を使うことに決め、パナに連絡を取りました。

修理受付センターに連絡しても「無償修理の判断はしないだろう」との考えから、お客様相談センターに最初から連絡してクチコミのトラブル情報の話を出したところ、「設定リセット」を試すように言われました。

設定リセットしたものの症状変わらず、一度電話を切って連絡をもらうことになり、1時間ほどして「無償修理前提で引き取りに行く」との判断が出ました。

たまたま修理受付センター近くに行く用があったので持ち込むことにし、話を通しておいてもらったので無償修理前提で受け付けてもらえました。

修理は2週間ほどかかるとのことでまだ退院してきていませんが、皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:9272601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/13 16:29(1年以上前)

私も本日友人からFX8を譲り受けましたが、皆さんと同様に電源を切っても直ぐにまた電源が入ります。何度も何度もです。パナソニックに電話をしましたが、皆さんがおっしゃるように、原因不明のような回答です。見積料1,000円で、修理費用が定額の8,000円だそうです。無料で修理できた方が羨ましいです。何とかなりませんかね!

書込番号:11903985

ナイスクチコミ!1


akkydaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/12 22:43(1年以上前)

私のFX8も勝手に電源が入るようになってましたが、FX7の同様のクチコミを見て、解体にチャレンジしたところ、症状が無くなりました。
電源スイッチ周りを解体したとき、メッキされたプラスチックの小さなかけらがポロッと出てきたので、このかけらが基板上で電源を導通させ、勝手に電源が入る不具合を引き起こしていたものと勝手に解釈しています。
私は「LUMIXの勝手に電源ONになる不具合を0円DIYで修理」でググッたホームページを参考にさせていただき、オイルをスイッチのところに塗り付けてますが、解体しただけで直った方もいらっしゃるようなので、だめもとで解体するのもアリと思います。
あきらめて新規購入しようと思っていましたので、少しだけ得した気分です。

書込番号:12206036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-FX8の満足度4

2010/12/30 18:09(1年以上前)

09年3月に無償修理後しばらくしてシャッターボタン不良が発生し始めました。

半押ししてAFロックしていても、すぐに半押しを止めたのと同じ状態に戻り、またAFし直すという感じです。

強めに押してみたり、ボタンの中心でなく上下左右とか斜めに押してみたりしましたが、ダメです。

AF合焦してすぐにシャッターボタンを押し込めば撮影可能ですが、AFロックしてパンして撮ろうとすると勝手に解除して再度AF動作に入るので、ピントが合わせにくいものを撮るのは大変な状態。

数ヶ月の間、様子を見ていましたが、諦めて修理するか買い替えるか判断を迫られています。

初売りで最新機種を安く買えるなら買い替えようかな。

書込番号:12439036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

最低最悪相談センター(0120-878-365)

2008/01/07 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

クチコミ投稿数:12件

>さて皆さん。もし、とにかく自分のカメラだけでも無償修理をして欲しい・・・という方は、相談センター(0120-878-365。毎日午前9時〜午後8時)に急いで電話ですぐに問い合わせてください。(特例として)原因が客側にないようであれば無償修理(送料もPana負担)の形をとっているようです(あくまでも相談センターを通してですよ!)。そういう人が圧倒的多数に増えればもしやPanaも公表する方針に切り替えるかもしれませんので、お願いします。
 また、私のようにPanaの対応に不満を感じている方は、できれば私の後を追って今から問い合わせを辛抱強くしてくれませんか。このままでは悔しいじゃないですか・・・。
 私は完全に撤退したわけではありませんが、一旦このことからは離れようかと思います(※私は修理には出しません)。他の人も動いてくれることに期待しようかなと考えます。


上記読ませていただき、先ほど電話してみたところ、そんな話は聞いたことありませんね
こちらでは、対応できないので近くの修理相談センターを紹介します。
と言われたので、修理相談センターまで片道2時間半ほどかかるんですがといったところ、
そうですね〜そうしたら、どうしようもありませんね〜とだまってしまいました。
で、それじゃ捨てるしかないんですか?
と言ったところ「そうですね、そうしてください」と言われました。

松下とは永遠のお別れです。

書込番号:7216416

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/01/07 18:48(1年以上前)

その後、本当に捨てるしかないのかとメールで問い合わせしましたら
デジタルカメラ担当者より謝罪の電話連絡があり以後の対応方法など
丁寧に教えていただけました。
決してパナソニック自体の方針ではないようです。

どこにでもいるバカなOL社員にあたってしまったようです。

とりあえず松下との永遠の別れは撤回しておきます。


書込番号:7216801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/03/16 00:29(1年以上前)

スマイル40EXさん
 
>それじゃ捨てるしかないんですか?
 「そうですね、そうしてください」
・・・
本当にひどい話ですね。
こういうボケ社員採用している松下なんか相手にしたくなくなりました。

書込番号:7538946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/30 17:51(1年以上前)

2010.12.30
書き込みの件案内します。
ここでは、不適当なので
私の縁側の「流れ星」でいかがでしょう。

書込番号:12438978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶バックライト故障?

2007/07/30 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

スレ主 loprosさん
クチコミ投稿数:4件

突然、バックライトがつかなくなりました。ファームとかの問題でなくて、単発的な故障でしょうか?
購入してから3年ほど経ちます。
同じ症状の方がおられたら、教えていただけますでしょうか?

書込番号:6591849

ナイスクチコミ!3


返信する
AGURAさん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/30 21:07(1年以上前)

私もこの機種を買って約2年になりますが、1年経たずにバックライトが消えて、LCD周りの故障ということで修理しました。その後も、ON/OFFスイッチ故障が原因で、勝手にLCDが点灯する症状になりましたが、これも長期保証で対応出来ました。その後は、順調に動いています。修理の対応は非常に早かったと記憶しています。修理に出して、4日後には直って帰ってきました。しかし、この機種の限界を感じており、もう少し被写体ブレが少ない機種がほしくなっている今日この頃です。

書込番号:6592557

ナイスクチコミ!2


スレ主 loprosさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/02 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。

結局、サポセンに電話し、修理1.5万ぐらいするだろうとのこと。
その際、バッテリーを出し入れすると直った事例があると(汗)

そんなに修理費出すなら、新しいのを買おうと思い、ダメ元で分解しました。バックライトのフィルムコードが折れているところが、どうやら長年の疲労で切断していることが判明。

結局その部分を自分で修理。フィルムコードをきつく折って設置するという設計ミスか、それに耐えられないフィルムコードを選定したというミスでしょう。

前後方向に圧が掛かるたびに、フィルムコードが疲労していくという初歩的なミス。なんとかならんかなぁ。

電気店の5年延長保証など、結構役に立ちそうだと、勉強になりました。

書込番号:6603165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2007/09/08 21:48(1年以上前)

loprosさん、宜しければその修理の工程を教えていただけませんでしょうか。
最近中古で買ったFX8が同じような症状で、バックライトが点きません。
宜しくお願いします。

書込番号:6731985

ナイスクチコミ!2


cosmos17さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/23 22:50(1年以上前)

FX9で同じような口コミを入れました。ところが、苦情が相次いだせいでしょうか、FX9の口コミが突然閉鎖されてしまいました。何か不自然なものを感じます。FX9の口コミによれば、panasonicのロゴの部分を押さえると、液晶が作動するとありました。きっとFX8でも同じような手順で作動するかと思われます。メーカー側の誠実な対応が望まれます。

書込番号:6790659

ナイスクチコミ!1


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/09/24 00:16(1年以上前)

cosmos17さんへ

>FX9で同じような口コミを入れました。ところが、苦情が相次いだせいでしょうか、FX9の口コミが突然閉鎖されてしまいました。何か不自然なものを感じます。

価格情報がなくなっただけではないでしょうか。口コミは残っていますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910871/

書込番号:6791057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/09/24 00:34(1年以上前)

cosmos17さん、レスありがとうございます。
Panasonicのロゴを抑えると、とのことですが、
それはおそらく切れてしまった接点が偶然つながるだけで、根本的には直らないと思います。
先ほどやってみましたが、効果はありませんでした。

このタイプでの報告が多いのですから、Panasonicさんも何か対応を打っていただきたいものです。

書込番号:6791147

ナイスクチコミ!1


ONKJさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/20 22:02(1年以上前)

私も1ヶ月ほど前から同じ現象が発生しています。
液晶画面にうっすら映っている画像を見ながら使用を続けていますが、
そろそろ限界なので新しい機種を買おうかと思います。

カメラ上部を叩くと一瞬バックライトが点灯するので接触が原因かなと
思っています。

最近になって本クチコミやDMC-FX9のクチコミ、ブログやオークションなどで
同じ現象が報告されてきているようなので、多くのユーザに同じような
タイミングで同じ現象が発生してきているのかなと推測しています。

Panasonicのサポートにも、複数のユーザで同様の現象が起きていることを
伝えましたが無償修理などの対応はしてもらえないようでした。
ただ「頻繁に他のお客様でも発生する」のであれば無償修理の対応をする
こともある、とのことでした。
「頻繁」がどのぐらいの割合のことなのかわからなかったのでサポートの方と
やりとりを続けようと思ったのですが、「社告の対象ではない」「保証期間を
過ぎた修理は有料」という返事しかこなくなったのであきらめました。
残念です。

書込番号:6888112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/03 10:21(1年以上前)

同じく1ヶ月前からバックライトが暗くなりました。
やはり多くの人で発生しているのですね。
ちょうど次の製品が欲しくなる時ですが、Panasonicの製品を買う気がなくなりました。

書込番号:6937614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/11/03 10:26(1年以上前)

先日、FX8を開腹して修理を敢行しました。
loprosさんと同様に、配線が折られたところで断線していました。
修理したのですがやはり同様にフィルムコードを折っての配線をせざるを得なかったので、
あまり先は長くないと思われます。

書込番号:6937627

ナイスクチコミ!1


ONKJさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/03 22:32(1年以上前)


DMC-FX9で同様の現象が発生し無償修理してもらった人がいるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911155/#6888188

ミスであるならミスと認めて対応していただきたいものです。
無償で対応していただけるならPanasonicへの信用度はアップしますが、
何も手が打たれないようであれば今後Panasonic製品を買うことはなくなると
思います。
こういうときにサポート(企業とユーザのインターフェイス)がどういう対応を
とるかでそのメーカーの質が判断されると思います。


書込番号:6939813

ナイスクチコミ!1


otradiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/27 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

2年使った私のFX8も年末に同症状となり、サービスセンタに修理を出しました。LCDキット交換で、原因については記載がなく、修理担当者と電話で話し、原因はLED切れ?、メインボートとの配線破断?、半田付け不良か?と聞きましたが、そこまではわからないとの回答でした。当然ですかね、解析をするわけではないので。今日、修理と故障パーツが帰ってきましたので、写真を撮ってみました(FX33で)。結果は写真のとおり、配線が破断していました。これは修理してもまた切れますね。どれくらい持つかな。せめて曲げた部分にクッションでも入っていることを期待します。
こんなことをしていますが、LUMIXは使いやすく、誰でもきちんと写るので、いいカメラだと思います。今はFX33を使っていますし、FX8は家族が使っています。

書込番号:7299063

ナイスクチコミ!2


ONKJさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 23:58(1年以上前)

otradiさん情報ありがとうございます。
いままで文章で情報は聞いていたのですが写真があるとイメージがわきます。
見た感じケーブルの耐久性不足っぽいですね。
ちなみに修理代金はいくらぐらいかかりましたか?

ご使用のFX33では改善されていることを祈ります。。

書込番号:7304420

ナイスクチコミ!1


otradiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/30 00:54(1年以上前)

 ONKJさん
 修理費用は技術料:4400円、部品代(LCDキット):5000円、これに消費税で9870円でした。修理を依頼するときに、1万円を超えるなら修理をしない旨と見積もり連絡をお願いしました。見積もりは1万円と連絡があり、依頼をしました。液晶も含めたユニットで交換しています。バックライトの故障なのに、なぜ液晶板まで交換するのですかと意地悪な質問をしましたが、ユニット交換しかできません、すみませんと言われました。
以下は想像ですが、故障のようすから、組み立て時に配線の方向を変えるため、フレキ板を折り曲げ過ぎているのでしょう。これは手作業でしょうから、人によるばらつきが大きく、ある人が組み立てたものに不良が多いのではと推測します。この折曲げた部分にはデジカメの動作による荷重はかかりませんから、疲労で破断したのではなく、曲げすぎたために徐々に劣化したのでは。せめて、曲げる内側にあるレベル以上に曲がらないように何かをはさんでいれば防止できたのではとも思います。組み立てラインでは、おそらく組み立てマニュアルもしっかりとしていないのではと思います。そしてユニットの組み立てはパナソニックではやっておらず、購入していると思います。

FX33はいいのが当たっていますように!

書込番号:7314507

ナイスクチコミ!0


Rozzioさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/07 04:05(1年以上前)

故障でお困りの方で、チャレンジャーの方。

こちらにこんな書き込みをしました。ご参考まで。

書き込み番号 7220639

日本への発送はやってないみたいですけど、何か方法があれば挑戦する価値はあるかもしれません。

書込番号:7353751

ナイスクチコミ!1


aqua22さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/06 20:40(1年以上前)

私のも最近液晶は真っ暗です。買ってから2年しかたっていないし落としたりしたこともないのに。松下製はCDRWのUJDA710でひどい目にあっているのでこれで2回目。Panaの印象はものすごく悪くなっちゃいましたね。

書込番号:8176601

ナイスクチコミ!0


aqua22さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/16 06:04(1年以上前)

適当なドライバ(#00?)がなかったのでねじの頭を1つつぶしてしまいましたが、ふたを開けて修理しました。修理といってもotradiさんの写真にある配線が折れ曲がった部分のテーピングをはがしてまっすぐにし、折れ曲がった部分をセロハンテープでまっすぐに直しただけです。(配線は思ったより小さく、これ以上の作業はすぐあきらめました。)折れ曲がらせなくても元通り組み付けることは可能なようです。こんな簡易修理でどのくらい持つかわからないのですが、変化があったらフォローします。ねじでトラぶったので外見は傷らだけ。ステンレスのサイドカバーも変形しちゃってます。嫁さん「やっぱりカメラはカメラ会社の買ったほうがいいんじゃない?」そうかも。

書込番号:8212617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影で手ぶれ補正は可能ですか?

2007/07/23 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

クチコミ投稿数:66件

この機種の購入を検討しています。デジカメは今ソニーのDSC−T3を使っていて、それしか判らないのですが、マクロで手ぶれ補正できるものを探しています。ついでに、できるだけレンズの明るいもの。ご指導をお願いします。
●質問1●マクロ撮影が多いですが、何センチくらいまで近づけるでしょうか。
●質問2●また、マクロ撮影時にも手ぶれ補正は有効でしょうか。
●質問3●このFX8は、FX7よりも上位機種と思ってよいのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:6569755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 LUMIX DMC-FX8のオーナーLUMIX DMC-FX8の満足度4

2007/07/23 23:42(1年以上前)

マクロは、5cmです。

マクロで、手振れ補正は有効です。

FX7よりも上位機種では、ありません。
後継機種です。

書込番号:6569803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/23 23:46(1年以上前)

マクロ撮影時も手ブレ補正は有効ですが、カメラが前後する動きには対応できません。
通常撮影に較べてマクロ撮影ではピントが合う範囲が狭くなりますので、
手ブレ補正を搭載した機種でもシッカリとカメラを固定して撮影しましょう。

書込番号:6569826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2007/07/23 23:56(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
よく判りました。参考にさせていただきます。

初めて買ったデジカメがサイバーショットだったので、すべてがそれを基準にして見るようになってしまっています。
そういう価値観って良くないなあ・・・と自分でも思いつつ、今でも「あのとき(2〜3年前?)FX7を買ってれば良かったかな」と思ったりしています。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:6569881

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/24 00:25(1年以上前)

こんばんは
結構なつかしい機種を検討されているのですね。^^
マクロ領域の近接度が高いところでは、
カメラが被写体に対して平行移動するような上下動などの悪影響の度合いが増えてきますし、
このような動きには、手ブレ補正は対応しにくくなります。

書込番号:6570037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/24 00:52(1年以上前)

ソニーを使ってたのでしたら、パナの発色は違いますので
過去ログを見るとかして発色を確認しておいた方がいいかと…
フィルムを変えるみたいに、メーカーを変える事で発色が
変わってきますので…

書込番号:6570149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2007/07/24 08:24(1年以上前)

写画楽さん、Victoryさん、ありがとうございます。
写真、とてもよく撮っておられるので感心してしまいました。
私ももう少し撮影を楽しもうか、と。
検討するべきことが少しずつ判ってきました。ご助言に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:6570712

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

LCDが暗い・・・

2007/05/16 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

スレ主 だほんさん
クチコミ投稿数:5件

2005年に購入したFX8ですがたった今画面が真っ暗になりました。
ここに来れば何か判るかと思い覗いてみましたが、結構ありますね。
 勝手に電源が入ることはありませんが、諸問題に対するパナの対応も今ひとつに聞こえますね。
 家電はいつもラオックスで購入しており、このカメラも3年の延長保障に加入していましたので、これから修理に出します。また後日レポートいたします。
 ちなみに私のカメラは子供たちがベタベタ触るし、私も落とすし・・・結構ひどい状態です。(撮影に支障はありません)

書込番号:6340952

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 だほんさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/04 07:28(1年以上前)

昨日修理完了し戻ってきました。今のところカメラに問題無しです。・・・ですが伝票に「フラッシュ不良」と書いてあり、「症状が確認できませんでしたが基盤交換などを行いました」とのことです?
 あれっ?修理持込のときに私の言い方が悪かったのかな?
 良く判りませんがそれでもLCDは明るくなって帰ってきました。この場合修理後3ヶ月の保障はやっぱりフラッシュですよね?
 パナに言った方がいいのかな?ちなみに受け取りのとき伝票までは読まなかったので・・・
 スイッチ類の動きも以前と変わらずスムーズです。

書込番号:6401658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶モニター内側に粉!?

2007/02/23 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

FX8を発売当初から使用しています。
持ち運びではかばんにそのまま入れていたためでしょうか、液晶モニター内側に粉が入ってしまいました。
粉が入ったからか、時々液晶が真っ暗(画像は映っていますが、明るさが全くない状態)になってしまいます。
そんなときは、カメラの上下を押さえつつ、ころあいのいいところまでぎゅっとして・・・明るくなります。

このような場合は・・・即修理とは思いますが、皆様の中でこのような状態になった方はいらっしゃいますか?

書込番号:6037810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/02/23 20:20(1年以上前)

衝撃でぶつかってまわりに就いていた砂埃が飛び散ったんでしょう

衝撃で接触不良に…
それは自分で分解して何とかなる程度かと思いますが予備知識がないなら修理しましょう。

書込番号:6038481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/07 21:50(1年以上前)

とてつもなく亀レスですが、全く同じ症状なのでカキコします。
またレンズが出たり入ったりの不穏な挙動も前兆としてありました。

自分も発売当初に購入。ほぼ毎日使っていたので2年たつと寿命なのかもしれません。でも3.4年ぐらい持つ液晶を作ってほしいかなぁ

前に買ったオリンパスC40Zはいまだになんの問題もないのでその辺は初期の値段どおりの持ちかなぁと思いました。

書込番号:6312852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX8」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX8を新規書き込みLUMIX DMC-FX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX8
パナソニック

LUMIX DMC-FX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月 4日

LUMIX DMC-FX8をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング