デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
コーワ604(スコープ)+AV1(8倍接眼レンズ)+アダプターリング+FZ30で100m先の鳥に挑戦しました。96倍(3360mm)ピントを合わせるとき暗くなり、また写した写真も暗いです。ソフトでレイタッチ修正すればかなりの画像になります。スコープのピントがきちんと合っていれば使える事が判りました。三脚、雲台もそこそこの物が必要です。サンプル写真は鳥のサイトのある掲示板においおいに貼ります。
(今はTESTと研究中です。)
書込番号:4441330
0点
宝亀さん、はじめまして。
是非ともサンプル写真を
http://www.maroli.net/katsuji/cgi-bin/bbs_x100.cgi
↑にも貼りに来てください。
私を含めて高倍率デジカメスコープ狂が興味津々で待っております。
>ピントを合わせるとき暗くなり、また写した写真も暗いです。
接眼のアイレリーフが適正でないと、なぜか暗くなります。
露出をマニュアルにしたり、プラス補正でカバーできることもありますが・・・。
カタログによればVA1のアイレリーフは60mm、VA2で100mmです。
10倍機は機種ごとに適正なアイレリーフが違いますが、一般的には100mm以上必要です。
以前、借り物のFZ20にアイレリーフ140mmの接眼でテストしたところズーム3倍から上でケラレ無しになりました。
ただその場合でも、高倍率ズーム機は適正アイレリーフの変化量が大きいので、ワイド側ではアイレリーフ過剰になりますので全域で周辺減光を無くするには一工夫必要です。
FZ30はFZ20よりも焦点距離が大きくなっているので、さらに大きなアイレリーフが必要ではないかと推察します。
書込番号:4441924
0点
宝亀さん こんにちは。
upvillと申します。
FZ30でのデジスコに興味津々です。
96倍(3360mm)ですか、すごいですね。
先日、FZ30にテレコン2連結の手持ち・連写で約30m先の
カワセミを撮影しました。
初めてのカワセミ遭遇のため、心臓ドキドキで撮るのが精一杯だった
ため、カメラの設定まで気が回りませんでした。
(画質については、レンズの相性か腕の問題かわかりませんが・・・)
FZ30(3MEZテレ端)+RaynoxDCR-1540Pro+RaynoxDCR-2020Prp
(669mm×1.5×2.2=約2200mm)
FZ20はデジスコに不向きと聞いていましたが、FZ30はいかがでしょう?
デジスコは全くわからないので、作例及びデジスコ機材の詳細についても
ご紹介いただければと思っています。
書込番号:4442123
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2013/09/15 22:19:45 | |
| 3 | 2011/07/07 22:20:35 | |
| 4 | 2011/04/21 20:26:07 | |
| 7 | 2011/06/27 7:45:53 | |
| 4 | 2010/08/29 8:37:19 | |
| 5 | 2010/05/11 8:59:27 | |
| 4 | 2009/10/12 15:01:37 | |
| 14 | 2009/09/23 22:29:36 | |
| 5 | 2009/04/02 20:20:19 | |
| 15 | 2009/04/04 16:17:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







