『スレーブ動作ストロボを使った増灯撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

『スレーブ動作ストロボを使った増灯撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

みなさん、こんにちは 去年まで銀塩のEOS-5とLレンズ使ってましたが
子供2人を連れて機材一式を担いで出かけるのに限界を感じたのを期に
EOSのシステム処分してFZ30に乗り換えました。 いくら写りが良くても持って行けなきゃ何も撮れませんからね(笑)

PE-28SをSLAVEモードにして内蔵ストロボを使った多灯撮影にチャレンジしようと
したのですが、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアルと
何れのモードで撮影しても確実にスレーブ発光するものの撮れた画像は同期
しない場合が殆どで写った画像ではスレーブが発光していません、2秒とかの極端に遅いシャッターを切っても、スレーブ発光するものの撮れた画像では光ってませんでした。
故障じゃないかと心配してます。 

ちなみにFZ30にCANON 430EZを付けてマニュアルモードで発光させると、
スレーブ側もちゃんと発光した絵が確実に撮れます。
内蔵ストロボにヒカル小町とかを使って撮影した場合はどうなんでしょうか?
再現性なしにごくまれに同期発光した絵が撮れることもあることから、
FZ30の内蔵ストロボを使った撮影は何か特殊なタイミングなのか、
PE-28Sのスレーブ発光動作が極端に遅いから写らないんじゃないか
なんて想像してますが、 他の機材をお持ちの方ではどうなんでしょうか?

書込番号:4713900

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/01/07 15:05(1年以上前)

内蔵フラッシュのプリ発光に反応しているだけですね(^^;
PE-28Sはプリ発光キャンセルが無いので、FZ30にもPE-28Sを付けてスレーブのPE-28Sを発光させるのがコントロールしやすいのでは?

ヒカル小町もプリ発光キャンセル対応タイプ(Di)が出ていますので、それを選択すると良いと思いますが、実際に利用した事がないので事前にチェックしてみて下さい。

書込番号:4713931

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/07 15:19(1年以上前)

ホスファチジルセリンさん こんにちは

私も長年EOSの銀塩システムを使用し、現在はFZ30に落ち着いています。
スレーブ発光の件ですが、私の外部ストロボはサンパックの古いものなので
実際に試したわけではありませんが、赤目軽減モードになってはいませんでしょうか?
 
そうでなければFZ30の調光の問題かもしれません。
内蔵ストロボに関してはメーカーも詳しいアナウンスをしていないようで、
ガイドナンバーさへ公表されていませんが、FZ30の調光はプレ発光方式のようです。
アサヒカメラ1月号にも記述がありますし、実際に発光させても確認できます。
本発光前にスレーブ側のストロボがプレ発光に反応してしまっているのではないでしょうか?

ここまで書いて確認したらfioさんが既に仰っていますね。
重複すみません。

書込番号:4713965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/01/07 15:57(1年以上前)

fioさん、風丸さん 早速のレスありがとうございます。

どうやら内蔵ストロボでは赤目低減モードでないときでもプリ発光してまず測光してから
撮影用の本発光をするというのがうまく行かなかった原因のようですね、納得しました。

>アサヒカメラ1月号にも記述がありますし、実際に発光させても確認できます。

情報ありがとうございました、私の目では一瞬のことでプリ発光してるなんて全く気づきませんでした(汗)

>内蔵ストロボに関してはメーカーも詳しいアナウンスをしていないようで、ガイドナンバーさへ公表されていません

カタログスペックから逆計算してみたところGN9.6〜9.8が最大のようです。

書込番号:4714051

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
大阪城の猫 5 2013/09/15 22:19:45
中古購入しました!! 3 2011/07/07 22:20:35
手放せませんが 4 2011/04/21 20:26:07
まだ現役です 7 2011/06/27 7:45:53
中古で買ってみました 4 2010/08/29 8:37:19
こんな所で再会 5 2010/05/11 8:59:27
ISO感度について。 4 2009/10/12 15:01:37
ファイルが読めません 14 2009/09/23 22:29:36
「QuickTime 7 Pro」で動画から静止画切り出し 5 2009/04/02 20:20:19
中古の情報ありませんか? 15 2009/04/04 16:17:04

「パナソニック > LUMIX DMC-FZ30」のクチコミを見る(全 8318件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング