デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
カタログを拝見する限り、TZ3はアスペクト比を4:3、16:9、3:2と変えても35mm判換算で28mmと記載されております。写真の移りは16:9が最も広く撮影され(上下は切れる)、4:3が最も狭く撮影されているようです。
一方LX2は、16:9では35mm判換算で28mm〜112mm、3:2では35mm判換算で32mm〜128mm、4:3では35mm判換算で34mm〜136mmと記載されております。
TZ3の写真はアスペクト比を4:3、16:9、3:2と変えた場合、写る広がりが異なるのに、どうしてどれも35mm換算では28mmになるのですか。
書込番号:6334273
0点
fioさん返信ありがとうございます。
画角とイメージサークルの図によると、焦点距離が同じ28mmで画角が同じでも、アスペクト比が異なれば、サークルの中の四角の画像が変わり、水平方向垂直方向の写る範囲が異なるのですね。
広角なコンパクトデジカメを求めようとすれば、同じ28mmでもアスペクト比16:9が最も水平方向を広く写せることでしょう。3:2で26mm位の勘定になるのかな。
またLX3に関して、アスペクト比が異なると焦点距離が変わるというのは16:9の写真の両側を切って3:2や4:3にしているようなもののように思えました。
書込番号:6334572
1点
LX2は元々のCCDサイズが16:9であり、4:3などの時は左右をカットして利用しています。
TZ3とは少し考え方が違いますね。
(というか、TZ3の考え方が新鮮なんですけど・・・汗)
書込番号:6334590
2点
TZ3はレンズのイメージサークルよりひと回り大きなCCDを使用することによってマルチアスペクト機能を実現しています。
こちらも参考になると思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070409/121544/index9.shtml
書込番号:6334826
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2012/08/04 21:04:50 | |
| 4 | 2011/06/13 21:01:27 | |
| 2 | 2010/12/18 12:28:41 | |
| 1 | 2010/08/08 23:37:59 | |
| 2 | 2009/09/25 11:29:38 | |
| 1 | 2009/02/23 2:20:43 | |
| 4 | 2009/02/22 17:18:15 | |
| 1 | 2009/02/08 18:27:47 | |
| 2 | 2009/01/20 20:15:10 | |
| 1 | 2009/01/06 1:18:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








