『FZ18+TCON-17でツバメを撮る』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ18の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ18のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ18のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ18の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ18のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ18のオークション

LUMIX DMC-FZ18パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • LUMIX DMC-FZ18の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ18のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ18のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ18の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ18のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ18のオークション

『FZ18+TCON-17でツバメを撮る』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ18」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ18を新規書き込みLUMIX DMC-FZ18をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ18+TCON-17でツバメを撮る

2008/07/29 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ18+TCON-17の超望遠動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
飛んでいるツバメを撮影してみました。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:晴天、ISO100に固定
評価測光、1点AF、手ぶれ補正:モード1、AF連続動作OFF
画質調整はシャープネスが+1、コントラスト、彩度、ノイズリダクションが±0です。

9枚全て857mmテレ端、シャッター優先AEでシャッタースピード 1/640秒、-1/3EVの露出補正
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせワンショット撮影しています。
1632×1224にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

体が小さく、コースを急に変化させながら高速飛行するツバメの撮影は
高性能な超望遠レンズを付けた1眼レフを使うのがベストだと思いますが
AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZ18は、こんな撮影が楽しめますよ。

FZ28が発表され、FZ18の実売価格もかなり下がってきましたが
FZ28との違いを納得されれば、高い撮影能力を持ったFZ18は、とてもお買い得だと思います。

もちろん、FZ28にもFZシリーズ伝統の動体撮影能力の高さを期待したいですね。

FZ18で高速移動している被写体の撮影を楽しみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
動きの速い被写体を撮影するために、高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:8144428

ナイスクチコミ!2


返信する
エエネさん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/30 00:31(1年以上前)

isiuraさん、

飛んでるツバメを撮るとはすごいですね。FZ18はすごい力を持っているんですね。isiuraさんがすごい腕を持っているからでしょうが。

初歩的な質問で恐縮ですが、カメラを手に持って撮られたのでしょうか。それとも、三脚を立てて撮られたのでしょうか。

書込番号:8144816

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/07/30 00:57(1年以上前)

当機種


エエネさん、こんばんは。
レスありがとうございます。

飛んでいるツバメを撮影するには、もちろん撮影者の技術が必要ですが
AFの遅いカメラやシャッターレスポンスの悪いカメラでは撮影は難しいと思いますよ。

私は動きの速い被写体を撮影するときは、いつも手持ち撮影しています。
その理由は、カメラを三脚や一脚に固定してしますと
被写体の動きに合わせて、カメラを自由自在に動かすことができないからです。

動体撮影はとても面白いですから、ぜひエエネさんもチャレンジしてみてください。

書込番号:8144928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/30 08:10(1年以上前)

isiuraさん

いつも、素晴らしい写真流石ですね
私も先日、バードパフォーマンスショーでFZ18でチャレンジしましたが
全然駄目でした。
アップ出来る写真が撮れましたらアップしたいと思います。

書込番号:8145532

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/07/30 09:03(1年以上前)

当機種


こてーつさん、こんにちは。
写真をご覧いただき、ありがとうございます。

今までFZシリーズを使って、いろいろな動きの速い被写体を撮影してきましたが
前回のチョウトンボや今回のツバメのように
体が小さく、動きの予測が難しい被写体の撮影では
私もFZ18のAFの速さやシャッターレスポンスの良さに、ずいぶん助けてもらっています。

こてーつさんも、FZ18でどんどんいろいろな撮影にチャレンジしてみてください。
写真がアップされるのを楽しみに待っていますよ。

書込番号:8145643

ナイスクチコミ!0


エエネさん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/30 12:36(1年以上前)

isiuraさん、

お答えありがとうございます。手持ちで撮るんですか。動体撮影すごく面白そうですね。なんかスポーツに近い感じがします。自分もすごく興味がわいてきました。

アルバム拝見させていただきました。いろんなものを撮られているんですね。航空ショーや自動車レースにも出かけられるとはフットワークも軽いですね。走っているレーシングカーが止まって見えるとは、FZ18の能力の高さを教えられました。ありがとうございます。

書込番号:8146176

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/30 18:51(1年以上前)

見事な腕前ですな。
|体が小さく、コースを急に変化させながら高速飛行するツバメの撮影は
|高性能な超望遠レンズを付けた1眼レフを使うのがベストだと思いますが
私もそう(1眼レフの方がファインダーが見やすいしAFが高速)思って1眼レフでツバメ撮影にチャレンジしたことがあるのですが重くて振り回せなかったです。
FZ(10でしたが)の方が良い結果でしたね。
http://hand.blog2.fc2.com/blog-entry-1575.html

書込番号:8147246

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/07/30 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


エエネさん、R.Handさん、こんばんは。
写真をご覧いただき、ありがとうございます。


エエネさん、私が本格的に動体撮影を始めたのは5年前にFZ1を購入してからです。
飛んでいる野鳥を撮影するためにFZ1を購入したのですが
実際に飛んでいる野鳥を撮影しているうちに
動体撮影能力の高いFZ1を使って、いろいろな被写体を撮影してみたくなり
それまで行ったことがなかった航空祭やF1レースに行って撮影を楽しんできました。
作例にアップした4枚の写真は、その時に撮影した写真です。
エエネさんのおっしゃる通りFZを使った動体撮影はスポーツのようで、とても楽しいですよ。


R.Handさん、ブログの写真を拝見しましたが
FZ10+B-300のツバメの写真は、素晴らしい写りですね。
高速で移動する被写体の撮影では、どんなに高性能な1眼レフでも
ファインダーのAFエリアに被写体をしっかり捉え続ける必要がありますが
高速で不規則な飛び方をするツバメをファインダーに捉え続けるために
ツバメの飛行スピードに合わせてカメラを動かし続けるのは
重い望遠レンズを付けた1眼レフでは、確かに大変かもしれませんね。

書込番号:8148593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/31 15:58(1年以上前)

こんにちは

私もisiuraさんの写真を見て、FZ18+TCON17の購入したものですが
さっそく出かけて、いろいろ撮影してみたのですが
一体どうやったら、飛んでるツバメを枠に捉えることができるのでしょうか・・

この写真を撮るために、何時間何枚写真を取ったベストなのでしょう?
私には永遠に撮れないんじゃないかと思ってしまいます(笑)

練習と思って、すずめを取ろうと思って
地上をピョンピョン跳ねるすずめでさえ、難しい
もうちょっと遅そうなハトで練習すればよいのかな?

書込番号:8150796

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/07/31 16:22(1年以上前)

お久しぶりです。
私も芸術的なisiuraさんの飛び物撮影に感化されFZ20でひたすらツバメを追いかけた事がありましたが結論はカメラの能力が優れているというよりisiuraさんが類まれなる動体追従能力を持っている結果であり、自分には永久に撮れないと諦めました。
到底EVFの中にカメラがオートフォーカスする間ツバメを捉えておくことが出来ません。
ひょっとしてisiuraさんは動体予測能力をお持ちなのではないでしょうか?
すばらしいの一言です。

書込番号:8150873

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/31 19:24(1年以上前)

isiuraさん こんばんは。

FZ1から既にツバメの飛行をお撮りになられているだけあって、
今回も857mmの画角で見事に捉えていらっしゃいますね。

私もFZ50+TCON-17でツバメ撮りに挑みましたが、未だアップできる様なのは撮れてないです。
何とかAFフレームに捉えられる様にはなってきたので、引き続き挑戦したいですね。

後継機FZ28が発表になりましたが、
底値に近いFZ18もその性能を考えたらとてもお買い得ですね。
現在購入をお考えの方は、さぞ悩まれると思います。

FZ50後継機にあたる機種もどうやら開発中のようですし、
これからも、撮影の楽しさをダイレクトに味わえるカメラとして
FZシリーズが多くの方の支持を得ながら続いていって欲しいと思います。

書込番号:8151473

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/01 00:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

isiuraさん、こんばんは。

ご無沙汰しています。
相変わらず見事な動体撮影能力に感服しています。
EVFとこの焦点距離で 作例の撮影とは脱帽です。
私はFZ10→FZ30と歩んで一昨年からデジタル一眼に転向し、去年からツバメの撮影に挑んでいます。
超望遠での撮影が定石ですが、発想をかえて90mmの中望遠で撮っています。(換算135mm)
面白いのは換算すると焦点距離は全然違いますが、元々の焦点距離はFZ18と同じくらいになるんですね。

さすがに撮影距離が短くなるのでAFは全く使えません。
動体予測マニュアルで撮っています(笑)

FZ18でこれだけ撮れるのですからisiuraさんが一眼を持ったらどれだけ撮れるか恐ろしいです。

書込番号:8153023

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/08/01 01:38(1年以上前)

およよ〜んさん、Cafe Tomさん、uranos24さん、風丸さん、こんばんは。
写真をご覧いただき、ありがとうございます。
出掛けていたので、返事が遅くなりました。


およよ〜んさん、5年前にFZ1を購入して飛んでいる野鳥の撮影を始めたときは
私も失敗写真ばかり撮っていましたよ(笑)。
いきなりテレコンを付けてツバメの撮影にチャレンジするのは、少し難しいと思いますので
最初はテレコンを付けないで、海風に乗ってホバリングするように飛んでいるカモメや
ゆっくり旋回しているトビなど、少し大型でスピードの遅い鳥から始めると
ファインダーのAFエリアに、飛んでいる鳥を捉えるコツが分かると思います。
ぜひ、これからも飛んでいる野鳥の撮影にチャレンジし続けてください。
きっと、少しずつ成功率が上がってくると思います。
今まで撮れなかったものが撮れるようになると、一段と撮影が面白くなりますよ。


Cafe Tomさん、お久しぶりです。
私はFZ1を購入する前は、フィルムカメラで撮影を楽しんでいましたが
フィルム代や現像代がもったいなくて
気軽に飛び物撮影にチャレンジすることができませんでした。
AFやシャッターのレスポンスが良く、手持ちで超望遠撮影が楽しめるFZ1は
すぐに撮影結果を確認でき、撮影に失敗してもお金が掛からないデジタルカメラの特徴と相まって
飛んでいる鳥を撮影したいと思っていた私にとって願ってもないカメラでしたね。
飛んでいるツバメの撮影ができるのも、FZを使って動体撮影を楽しみながら
いろいろな撮影にチャレンジしてきた経験の積み重ねだと思っています。
Cafe Tomさんも、ぜひ飛行スピードの遅い鳥からチャレンジしてみてください。


uranos24さん、飛んでいるツバメをAFエリアに捉えることができるようになったのなら
ご自分の撮りたいツバメの写真が撮れるまで、もう少しですよ。
ぜひ、チャレンジを続けてください。
鈴鹿8耐の撮影会で実際にFZ28を使って撮影された
nasa1963さんやけんたろ77さんの書き込みを拝見すると
FZ28のファインダーは、けっこう見易いようですし
FZ50の後継機らしきカメラの開発も進んでいるようなので、こちらも楽しみですね。


風丸さん、こちらこそご無沙汰しています。
アップされたツバメの作例を拝見しましたが、K20Dで素晴らしい写真を撮影されていますね。
私からすると至近距離を飛んでいるツバメにマニュアルでピントを合わせられる
風丸さんのテクニックの方が驚異的ですよ。
最近はデジタル1眼レフの値段も下がってきましたが
私が撮りたいと思う写真を撮るのに必要な、明るく高性能な超望遠レンズは
相変わらず、大きく、重く、そして高価ですね。
気軽に超望遠動体撮影を楽しみたいと考えている私には、FZで十分だと思っています。
カメラは違いますが、これからもお互い、いろいろな撮影を楽しみましょう。

書込番号:8153284

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ18」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
11/14のスーパームーンに向けて引っ張り出して来た。 0 2016/11/12 21:28:02
中秋の名月 6 2013/09/20 0:05:20
買っちゃいました♪ 12 2013/07/29 22:43:33
フラッシュ撮影 8 2013/02/17 17:25:31
久々に使います。 18 2012/10/02 11:11:10
月を撮影っ! 4 2012/09/05 7:24:20
交換レンズ購入について 16 2011/08/11 6:52:46
シャッター半押しが出来なくなりました 3 2011/05/08 3:26:13
フィルター径は何ミリでしょうか? 5 2011/04/14 15:22:11
色が薄いのですが 7 2011/04/07 19:41:24

「パナソニック > LUMIX DMC-FZ18」のクチコミを見る(全 5426件)

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ18
パナソニック

LUMIX DMC-FZ18

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

LUMIX DMC-FZ18をお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング