
このページのスレッド一覧(全513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2008年8月27日 16:40 |
![]() |
1 | 9 | 2008年8月26日 11:45 |
![]() |
1 | 4 | 2008年8月26日 20:52 |
![]() |
1 | 7 | 2008年8月24日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月24日 15:12 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2008年8月24日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
先月、店員さんからiA機能の説明を受け非常に使いやすそうだったので購入しました。前のカメラは6年使ったクールピクスです。今度のカメラは、コンパクトだし軽くて操作も楽だし(いつもiAのままです)非常に気に入ってます。 ただ、ひとつ気になるのがフルオートのはずなのに液晶画面に常に逆光補正って出てて、それだけがマニュアルで操作しなきゃいけないようなのですが・・・どなたか教えて頂けませんか? ご回答いただければ嬉しいです。 何せ初心者なのでよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
もしかしたら、メニューから、取扱説明書の63頁にある暗部補正を
オフにすれば解消するかもしれません。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/dmc_fx35_r1.pdf
書込番号:8257854
1点

FX37では逆光補正も自動化されたようですが、このカメラでは自分で操作する必要があります。
ちなみに、私も基本はiAオートで撮っていますが、自分の感覚ではそのままでOKなのが全体の3割程度、露出補正するのが1割、フラッシュを強制OFFにするのが2割、思ったところにピントが合わずモードを切り替えるのが3割、シーンモードを設定するのが1程度です。
書込番号:8257888
1点

28頁を見たら、別に逆光補正の機能があったのですね。失礼しました。(^^;
書込番号:8257989
1点

Digic信者になりそう_χさん、そこじゃさん、ありがとうございます!
やっぱり自分でやらなきゃなんですね? でも、どういう時にONにするのか判断ができません。 ド素人の私に液晶画面見て判断できるのかなぁ?
書込番号:8259450
0点

とりあえず、手近で済ませたのでお見苦しい画像ですが、最初の画像がiAオートでそのまま撮ったものです。
昔のオートなら、窓の外に露出が合って、手前の籠が真っ暗になるのが普通でしたが、iAオートでは、それを避けるために(全体は暗くないのに)フラッシュを発光させています。
2枚目は、同じ構図で、iAオートですが、フラッシュOFFと露出補正を設定しています。フラッシュOFFだけでは、手前が暗くなるので、さらに露出補正をしています。これでもまだ籠が暗いですが、1枚目より雰囲気はいいと思います(さらにPCで調整すれば、もっと明るくできます)。
iAオートは、ピント位置の選択が出来ないので、3枚目のような構図では狙った被写体にピントが合うまで、何度も半押しを繰り返す必要があります。
私の場合、通常撮影モードはピント位置を中央に固定しているので、ガラス越しでも奥の被写体にAFロックしやすいです。
書込番号:8259937
1点

この逆光補正は、露出を2/3ほど上げて明るく撮る仕様のようです。
画面をみて、被写体が暗いと思ったらONにすればいいと思います。
時間許せば2枚撮っておくがいいですね。撮るだけならただですから(^_^;ゞ
書込番号:8260386
1点

そこじゃさん、虎キチガッチャンさん、ありがとうございます。
ONとOFFで2枚撮っておくのが私には一番みたいですね。
もう一つ聞いて良いですか? 手ブレ補正なんですが、iAの時はMODE1のMODE2のどちらに設定しておけば良いのですか? よろしくお願いします。
書込番号:8260768
0点

手振れ補正のモードですが http://panasonic.jp/dc/fx35/megaois.html ←の説明を見る限りでは、補正の効果としてはモード2のほうが「シャッターを押す瞬間に補正するため、全方向に最大限の補正余力を持ち、より高い補正効果を得られます」らしいです。
最大にズームをして見るとわかりやすいですが、モード1はファインダーの画像が安定しますので、撮影時にファインダー像のブレが気になるなら、こちらに設定した方が、撮影に集中できます。
ファインダーのブレが気にならないならモード2のほうがいいでしょう。
書込番号:8260808
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
近々2万円くらいのデジカメを
購入しようと考えております。
そこで EXILIM ZOOM EX-Z200とfx35
のどちらにするか悩んでいます。
fx35はAi機能が付いてて、
初心者の私でも使いこなせるところに
魅力を感じたのですが、
画質や細かい設定ができないなどの点で
疑問を持ちました。
暗部での補正も自動で効くとのことなんですが、
Ai機能も含めて
EXILIM ZOOM EX-Z200にはない機能なんでしょうか?
EXILIM ZOOM EX-Z200は
バッテリーが長持ちで、
fx35よりも液晶が大きく、
広角レンズが大きいところに
惹かれました。
サイト内でのデジカメ満足度が一番高く、
多くの方々から評価されている点も
気になりました。
デジカメの用途は
旅行中での人物・背景の撮影を考えております。
写真を中心に撮りたいと思っています。
どちらのデジカメが良いか
みなさんのご意見を教えてください。
もしこの他におすすめのデジカメがあれば
教えていただけるとありがたいです。
0点

こんばんは。
この予算・クラスなら、どれでもそれほど大きな外れはないでしょう。
デザインの気に入った方を買えば良いと思います。
気になったことが一点有ります。
>EXILIM ZOOM EX-Z200は、バッテリーが長持ちで、fx35よりも液晶が大きく、広角レンズが大きいところに惹かれました。
この『広角レンズが大きいところ』の意味が良く分かりません。
もし、より広い範囲が写るとお考えでしたら、逆です。
EX-Z200の広角側は28mm相当で、FX35は25mm相当です。FX35の方がよりワイドです。
(もう一点、『Ai』ではなく、『iA』ですね。単なる勘違いでしょうか。)
書込番号:8253572
0点

2万円前後ということであれば、ソニーの W170 なんかどうでしょうか?
FX35 と W170 を使っていますが、色味が多少黄色っぽいのを除けば、全般的にはお奨めです。
28mm で足りなくて、25mm が必要というケースもそうないですし、140mm の望遠は 100mm と比べると結構違いがあります。
シーンモードが必要なら iSCN がありますし、パナソニックの暗部補正より強力な DRO+ もあります。
同じシーンモードの自動選択でも、各社各様で違いがあります。FX35 ではシーンモード風景では「彩度が高めでコントラストが強め」になりますので、暗部補正は積極的には使わない方向ですね。強制的にオンにする方法も無い様です。私としては積極的にシーンモードの自動選択は使いたくない印象です。
逆に W170 は iSCN でも DRO や DRO+ も使われる様ですし、こちらの方が好印象ですね。
人物を撮るならスマイルシャッターも面白いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8129276/
書込番号:8253650
0点

FX35はiA機能と暗部補正は自動的になってくれて、先にでたのもあってやや性能はいいのかもしれません。広角についてはFX35の方が広く撮れると思います。
とにかく風景など広角で広く撮りたくて、カメラ任せで失敗を少なくしたいなら、FX35はいいかもしれません。
Z200のオートベストショット機能は完ぺきではないかもしれませんが、自動で切り替えはしてくれると思います。それにカシオには「ベストショット」機能が沢山ありますので逆光やいろいろなシーンを選べ、自動では判断が難しい撮り方も確実にできるかもしれません。マニュアルがなくても似た感じで使えるということです。パンフォーカスなどピントの機能も自由にできる気がします。
暗部補正にこだわるならSONY W170の方が自動で効果はありそうですが(^^;??…
書込番号:8253717
1点

>影美庵さん
早速のご返信ありがとうございます。
「広角レンズが大きい」というのは
28mm、25mmが広角レンズの大きさだと思い、
書き込みをしました。
やはり28mmの方がより立体的に写るのでしょうか?
カメラ音痴で申し訳ありません。
カメラの勉強をし直します。
というより日本語の勉強ですかね…(笑)
EX-Z200の広角側は28mm相当で、FX35は25mm相当とのことなんですが、
これはズームにも関係があるのでしょうか?
iA機能は私の認識ミスでした。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:8253807
0点

私もEXILIMZOOMEX−Z200とFX35と悩んでいます。
店員さんに聞くとFX35の方を勧められます。
手振れ補正は同じくらいで顔認識と操作が簡単なのはFX35と言われました。
初心者なので操作が簡単な方がいいです。
バッテリーの持ちでまだ少し悩んでいます。
書込番号:8253834
0点

広角レンズの大きさはレンズの寸法ではなく、画角という写る範囲の角度の数字です。
数字が小さい方が広い範囲を写せたり、遠近感が強く出てある意味立体的に撮れるかもしれません。
ただ、広く撮れる分、いつもの感覚で撮ると人物が小さくなったり、写真が斜めに写りやすい感じもしますから、距離の感覚などの慣れが必要な時もあると思います。
ズーム倍率よりズーム側の数字が多い方がアップで撮れます。
オートや操作はどちらも簡単だと思いますが、自動で判断する機能的にFX35の方が初めてではないのでややいいのかも知れない程度だと思います。フラッシュの時の暗部補正は使える機能かもしれません。
Z200では初めてですからやや気持ちと合わない時があるかもしれませんが、ベストショットは選ぶだけですから、確実に撮れる良さはあると思います。
簡単なものはいいですが、逆に好みに設定できない時がありますので、細かく設定できる方がなれればいい時もあるのだと思います。
サンプルを沢山見て決めてもいいと思います…
書込番号:8254079
0点

後継機のFX37では無く、敢えてFX35を選ぶのは・・・・価格面からですか?
書込番号:8254136
0点

う〜ん・・・大きさが若干嵩張るものの、同じくパナソニックのDMC-TZ5だと、
28mm〜280mmの10倍ズームになり、『これぞ望遠!!』といった威力を実感しやすいと思います。
ポケットにはちょっと入らなくなる大きさですが、それでも競合他社の製品(キヤノン パワーショットS5 IS、オリンパスSP-570UZ等)に比べるとコンパクトです。
(四角い点が美点かと)
書込番号:8254161
0点

>やはり28mmの方がより立体的に写るのでしょうか?
>EX-Z200の広角側は28mm相当で、FX35は25mm相当とのことなんですが、
>これはズームにも関係があるのでしょうか?
Z200は、28mm〜112mmの範囲でズームできます。
FX35は、25mm〜100mmの範囲でズームできます。
これから分かる事は、
望遠はZ200の方が強いので、FX35より少し大きく写る(少し狭い範囲が写る)
広角はFX35の方が広いので、Z200より少し広い範囲が写る(少し小さく写る)
立体感と言うのが遠近感の事なら、広角になるほど(この場合は28mmより25mmの方が)遠近感を強調しやすくなります。
書込番号:8255381
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
先日デジカメが壊れてしまいました。
すぐに新しいものの購入を考えているのですが、何にしようか迷っています。
参考になるご意見をいただけますでしょうか。
※ ちなみに以前はCanon910を使っていました。
■デジカメ購入にあたっての評価ポイントは、
1.見た目(デザインではCanonが好きです)
2.操作性(わかりやすい)
3.携帯性(どちらかといえば小さいほうがよい)
4.耐久性(こわれやすいなどはNG)
※優先度の高い順
■スペック求めることは、
1.液晶が大きい(取ったその場で見せたいから)
2.夜景・照明などがブレずきれい(花火、野外ライブ映像)
3.起動がはやい
4.色見がきれい(どちらかといえば濃い色見が好きです)
※優先度の高い順
■写真は主に、
ライブ映像、夜景・風景、集合写真が多いです。
何も考えず、同じ機種(910is)の購入も考えておりますが、
この際に、新しい機種の購入も考えています。
いくつかの口コミを参考にしましたが、
情報が発散しすぎて、どの機種が自分に合っているのかわかりません。
欲張りすぎかもしれませんが、参考になりそうな意見がございましたら、
コメントをお待ちしております。
0点

見た目優先で選ぶならIXY95ISなんかはお勧めかもしれないですね〜。
暗いシーンでの撮影能力はIXY910とそう変わらないかも?
書込番号:8251110
0点

>デザインではCanonが好きです
色合いもCanonに不満ないんでしたら、
Canonにすべきでしょうね。
9月には910の後継機でるのではないでしょうか?
そこまで我慢できるかどうか。。。
書込番号:8251124
1点

条件的にはキャノン機にされるのが一番でしょうね。
虎キチガッチャンさんと同じく、待てるなら910iS後継機の発表を待ちたいですね。
書込番号:8252008
0点

質問とは少し内容がズレますが、発売から1年も経っていない910ISを修理しようにも有償で、新品を買うのに近い金額がかかるから新品が欲しいのでしょうか?
僕も予算抜きで考えて、どうせ新品を買うなら910ISの後継機が良いと思いますが…。
書込番号:8257584
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
このたび購入を検討しています。
そこで1つ教えてください。
ISO高感度での撮影時には、やや黄色がかった画像になってしまうのでしょうか?
下記サイトの”ISO感度別作例”のISO3200のケースが顕著に見られるの
ですがいかがでしょうか?たまたまでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/15/8288.html
ご教授をお願い致します。
0点

高感度だからという事では無く、PANAの傾向です。
標準の標準からナチュラルに変更すると随分変わります。
書込番号:8244035
0点

なんだか、日本語が判り難いですね(苦笑)修正します。
黄色が強いのは高感度だからという事では無く、PANA機の発色の傾向です。
カラー設定のデフォルトを標準からナチュラルに変更すると随分変わります。
書込番号:8244056
1点

横からすみません
鉄也さんの説明では、「実写速報でなぜISO100〜1600よりも、ISO3200のときだけ明らかに黄色くなっているのか」がよくわからないのですが・・・
書込番号:8244119
0点

皆様ありがとうございます。
>鉄也さん
>標準の標準からナチュラルに変更すると随分変わります。
どの程度変わるものでしょうか?
サンプルとか拝見できるとうれしいですが・・・
サイトでも結構ですあれば教えてください。
>ソフトンピースさん
>月曜日会社に行ったら実験しよう。
是非感想をお待ちしています!!
書込番号:8245834
0点


鉄也さん
過去スレありがとうございます!!
非常に参考になりました。
黄色系になる傾向も理解しました。
このあたりはWBの設定でもいろいろ変更することができそうですね。
(サンプル画像は全て自動でしたので)
ありがとうございました!!!!
FX35がますます欲しくなりました。
書込番号:8248603
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
バイクに搭載して動画を撮るのに適したモノを探しています。
現在調べた結果では、
バッテリー重視:Z200(台座固定金具が樹脂なので不安)
画質重視:FX35(1280×720画素)
防水重視:ザクティCA-8(デジカメと比べて重くて大きい、バッテリーが持たない)
パソコンに取り込み重視:キャノン製(AVIファイルなので取り込みが早い)
と、
どれも一長一短で踏ん切りがつきません。
これ以外でオススメやコメントがあれば教えてください。
出せる金額的には3万円前後で考えています。
まとまりの無い文章で申し訳ないのですが、
よろしくお願いいたします。
0点

バイク搭載、車載は、MOTION-JPEGの場合、ファイルサイズが
大きくなるので、高圧縮のMPEG4機が良いと思います。
例えば、
CASIO Z200 のH.264/AVC(MPEG4の発展型)
Xacti CG9のH.264/AVC(MPEG4の発展型)
が好ましいと思います。
書込番号:8243006
0点

防水・耐衝撃の1030swがよいのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811245/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1030sw/index.html
書込番号:8243100
0点

動画に関してはオリンパスは制限があり、ダメです…
パナも画質重視で選択肢に入ってますが、あまり評価は良く無い
ようです…
個人的にはキヤノンTX1なんですが、動画の容量が大きくなって
しまいます。
連続でどれくらい撮影出来ればいいのでしょう?
撮影時間が短ければTX1は画質も音質も一番のおすすめなんですが…
書込番号:8245040
0点

多くのお返事ありがとうございます。
現在はソニー・ハンディカム(マイクロ・テープ)にて撮影しているのですが、
撮影の仕方としては、
60分テープなので、
5分×12回撮影とし、自分の気に入った場所のみを撮るようにしています。
ずっと撮っているときりが無いですし。
日帰りツーリングなどではこれで丁度良いぐらいでした。
ちなみに予備バッテリー1個は必須です。
しかし現在使っているハンディカムは画像は綺麗なんですが、
380gと重く、自重があるせいか画面のブレがひどいんです。
ユーチューブやニコ動をみていてもほとんどデジカメで動画撮影しているようなので、
やはりバッテリー重視で使用者の多いZ200が一番かなと思います。
書込番号:8246787
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
みなさんにご相談です。
キャノンのIXY 800ISを使っていたのですが、液晶がわれてしまったので買い替えます。
私はカメラ音痴で、このキャノンでも9割がたオート撮影しか使っていませんでした。
でも画質もキレイで、仕上がりにはとても満足していました。
もう少し軽ければ、肩こりもちとしては首にかけていても楽かなあって思う程度でした。
あとは遠くがもうちょっと撮れたらなってことくらいでした。
今回、このLUMIX DMC-FX35 が、おまかせで大変使いやすいとのことなので、
これか望遠機能をとってLUMIX DMC-TZ5 、はたまた再度キャノンにしようかと検討しているところです。(バッテリーも利用できますよね??)
キャノンと比べて、おまかせで撮ったときのこちらの仕上がりはどうなんでしょう??
また、LUMIX DMC-TZ5だと、運動会などでズームにすれば、きっと遠くにいる子供たちもよく撮れるんでしょうか??
ただ、重くてかさばるよりは、首にかけていても楽で、かつ簡単&きれいで選びたいと思っています。
あれこれ書いて申しわけないですが、どうかカメラ音痴の私に、よいアドバイスをお願いいたします。
0点

運動会が視野に入っているのならTZ5の10倍ズームがいいですが、パナとキャノンでは色合いが違って来ますので、そこが若干心配です。
メーカーサンプルやユーザーサンプルを見られて、違和感を感じられなければTZ5は強い見方になってくれると思います。
FX35は800iSとおなじ4倍ズームですが、超広角とも言える25mmからスタートなので、望遠力は800iSより大分劣ります。
又、FX37の発売でFX35はもうお店では在庫切れで入手が困難では?。
キャノンの画質が気に入って居られるなら820iSの方が無難だと思います。
バッテリーも800iSと同じ型番ですし・・・。
書込番号:8241521
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00501911247.00500211259.00500210974.00500211258
FX35、TZ5、800ISと直系の現行機820IS、キヤノンでコンパクトで売れ筋の25ISの比較です。
800ISのオートで満足されているそうなので、候補に挙げられている機種なら、画質面では大きな不満は無いと思います。(花とオジさんが仰る様に「色合い」などは要チェック)
これも花とオジさんが指摘していますが、焦点距離(ズーム倍率)は検討する必要があると思います。
800ISは望遠端で140oです。
それに対し、FX35は100oしかありません。
その分、広角に強いのですが、800ISの画角に慣れていると、すこし不満が出るかもしれません。
まして、運動会などで望遠を使うのであればなおさらです。
その点TZ5は28〜280oをカバーしているので有利ですが、大きく重たいのがネックです。(高倍率機にしてはかなりコンパクトですが)
その辺りを考慮すると・・・花とオジさんと同じですが820ISがバランスが良さそうに思えます。
800ISと比べて、
・望遠端の拡張
・高感度画質の向上
・モーションキャッチテクノロジーの搭載
・電池の持ちの向上
・電池が共通
・連写速度の低下
・サイズはやや大きくなるが、重さは10g減少 などなど
書込番号:8241756
1点

キャノンで運動会と言えばS5iSが定番ですが、それよりコンパクトで安価なものなら、
http://kakaku.com/item/00500211164/
望遠がTZ5やSX100iSより劣りますが、
http://kakaku.com/item/00500211166/
書込番号:8241832
1点

特に広角が必要という訳ではなかったら僕もFX35より820ISの方がいいと思います。
IXY DIGITALシリーズはオートでもたいてい無難な写真が撮れるので、800ISで満足されていたならわざわざ他社に乗り換えなくてもいいように思いましたが…。いざとなったらシーンモードもありますし…。
もう少し望遠が必要ならTZ5とかSX100ISになりますが、少し大きく重くなるので、それが嫌なら820ISが現状ではいいということになります。
ちなみに820ISは37mmスタートの光学5倍ズームで、望遠側は185mmまでです。
800ISよりもう少し大きく撮れると思います。
書込番号:8245141
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





