


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ10
川越のソフマップに偶然可動状態で展示してありましたので
ご報告を。
@質感はサンドブラストの黒アルマイト処理でした。
一部プラが使ってあったかも知れませんがわかりません。高級感
はかなりありました。グレーの滑り止めは役立ちません。しかし
R8よりデザインは良いと思いました。
Aストロボチャージ時間は、気にしていたより短かったです。電源は
ACアダプターでした。許容範囲か!?
BEZズームは、簡単に使え、3Mでも液晶表示では立派な画像を
表示していました。L端も特に気ならなかったです(液晶では)。
C液晶表示カバーが、コーティングされていないので反射が気に
なりました。
Dレンズの出入りが少なく、天狗鼻でないのに好感が持てました。
E横にデザインをパクったのではないかと思われるポラロイド
の3Xズームがありましたが、こっちはボディが艶消しの
弾性体で、滑らず良かったです。LZ−10はやや滑りますね。
中身が入れ替わればいいのにと思いました。こっちは2万円
しませんでした。
と・・・いじった感想ですが結論としてはますます欲しくなりました。
ここでは35000円近くして高かったので買いませんでしたが、
あまり人気のないLZ−10、もちょっとお安くなればと思うのですが・・・。
しかしまたかなり購入意欲が湧いてきました。あとは先立つモノ・・・。
最近、出費が多くすぐには買えなくなってしまった状態です。
書込番号:7860085
1点

厚さの関係か人気はないようですが、マニュアル露出ができるのですね。
普通は、人気がなく売れ行きが悪いと価格が下がるのですが、あまり下がりませんね。
書込番号:7860528
0点

>マニュアル露出ができるのですね。
そうなんです。ちょっといいですよね。
R8より撮影意欲が湧いてきます。
デジイチはふらっと持っていくのに躊躇してしまうんですね。
>普通は、人気がなく売れ行きが悪いと価格が下がるのですが、あまり下がりませんね。
なぜでしょう、もう下がるとこまで下がったのでしょうか?
このスペックで、sonyのW170より高くフジフィルムのF100fdと同等というのはわかりません。
ちょっとマニア向けなんで、売れ筋でなく生産量が多くないんでしょうか?。
書込番号:7871322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/08/05 22:33:37 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/06 14:36:55 |
![]() ![]() |
7 | 2011/08/04 12:56:35 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/10 11:49:26 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/18 17:05:21 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/12 10:33:31 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/17 1:49:16 |
![]() ![]() |
9 | 2009/02/25 22:14:25 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/23 11:16:59 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/20 15:21:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





