LUMIX DMC-TZ5 のクチコミ掲示板

2008年 3月14日 発売

LUMIX DMC-TZ5

広角28mmからの撮影可能な光学10倍ズームレンズ/光学式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(910万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/910万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ5のオークション

LUMIX DMC-TZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月14日

  • LUMIX DMC-TZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ5のオークション

LUMIX DMC-TZ5 のクチコミ掲示板

(3815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ5を新規書き込みLUMIX DMC-TZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

動画は使えるのかな。

2008/07/02 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

クチコミ投稿数:61件

動画は実用上、どんなものなんでしょうか。視聴に耐えうるものなのでしょか。ビデオと比較するのは酷かとは思いますが実用上どんなものなのでしょうか。ご使用の方、レポートください。

書込番号:8021686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/02 23:26(1年以上前)

動画が使えるのは、
大きくなりますが CANON S5IS
http://kakaku.com/item/00500211145/
または CANON TX1では。
http://kakaku.com/item/00500211127/

書込番号:8021758

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/02 23:55(1年以上前)

今晩は。
ぼくちゃんさんのお勧めされてる?S5ISやS3ISは、
動画撮影がボタン一発で切り替え&録画スタートが可能で使いやすいと思います。
画質は昔のビデオカメラ並みを脱しないレベルといったところでしょうか・・
個人的な主観では、モノクロっぽいカラー映像と感じます。

TZ-3とTZ-5を所有していますが、こちらはダイヤルで切り替えてスタートボタンで。
(TZ-3は録画中のズーミングは不可能です)
画質はこちらも一言で表現しますと、
現行の大手メーカーの並クラスビデオカメラと比較できる画質ではないと感じます。
S5ISよりは色のりは良いと思います。

ビデオカメラの代用としても使用し、動画を重んじるのであれば、
富士の一体型ハイエンド機が宜しいのではないでしょうか(大きく重いですが・・)


書込番号:8021934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/07/03 08:58(1年以上前)

丁度ビデオが壊れて動画を撮る目的でデジカメに入門しました。
当時はサンヨーMZ3と少し遅れて発売されたフジM603がTVの画面いっぱいに映し出せる640×480というサイズで30コマでの撮影が可能なデジカメでした。
当時のビデオより薄暗いところに強く室内でもきれいに写る両機種でした。
ただ音声はあのサイズのスピーカーなのでどうしようもなかったですね。

キヤノンS3ISがステレオ録音が可能な動画撮影ができます、息子が購入したのでたまに使わせてもらいますがこれはすごくいいですね。この後継機種のS5ISは高感度も良いという評判です。
昨夜娘のパナFS3を使って動画撮影をしてみました、室内での撮影でしたが画像は問題無しです。ただ音声は音量も低くものたりないですが無声よりはるかに臨場感があります。
MZ3やフジM603と動画の画像は遜色ないですよ。
音声にこだわるならキヤノンS5IS、TX1とカシオのV7と8がステレオ録音が可能です。
小型という点にこだわると音声の良いのは無理ですが画像はみんなきれいに撮れますね、ただAFが振れたりして見にくい機種もあるのでパンフォーカスにできる機種も良いと思います。望遠側で撮るとAFが作動するとゆれるので見づらいですね、高倍率の機種で動画撮影中にズーミングができるのは要注意です。
お店でテスト撮影させてもらえばだいたいわかるとおもいます。

書込番号:8023061

ナイスクチコミ!1


westie621さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度4 「少女時代の面白いとこだけ!」 

2008/07/04 06:07(1年以上前)

デジカメに詳しくない女性が観て、「(動画の)画面が綺麗♪」と言いましたのでそうなんだと思います。コンピュータのモニターの大きさで観る限り、私が持っているもう一つのコンデジのCanon PowerShot 570ISで撮った動画よりは明らかに綺麗です。

YouTubeにTZ5で撮った画像をアップしてあります。ここにアップすると画質がかなり落ちるので画質自体の参考にはなりませんが、ズームの具合やズームした時のAF具合を見る指針にはなるかと思います。
http://jp.youtube.com/watch?v=2YXIX1JQ1dw

TZ5のレビューにも書きましたが、一番の欠点はマイク位置が上面にある点です。一度、テレビの前に三脚設置してテレビ放送の一部を動画撮影したら、音声がほとんど入っていませんでした。テレビのスピーカーがTZ5と平行、または下にあったためです。
上にサンプルでアップしたコンサートなどでは音が拡散して上から降りてきた音を拾う(変な表現ですが)ことはできますが、そうでない場面ではかぼそい音声となります。


書込番号:8027385

ナイスクチコミ!2


汁メシさん
クチコミ投稿数:88件

2008/07/04 10:37(1年以上前)

ふらっと立ち寄りましたが、YouTubeの動画、きれいですね。
「高画質で表示する」で見て、きれいさにびっくりしました。

書込番号:8027896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

10倍ズーム

2008/07/02 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

クチコミ投稿数:39件

現在SONYのサイバーショットTシリーズを使用しています。
サイズも手軽な大きさだし、綺麗に撮れるし満足はしているのですが・・・。

デジカメの使用は、ペットの愛犬を撮る、か、ディズニーランドが好きなので
ディズニーへ出掛けたときなどくらいなのです。

でも、今使っているものは光学ズームは3倍なので、やはりパレードやショーなので
キャラクターが豆粒みたいになってしまうことがざらです。

こちらのTZ5の10倍ズームに惹かれていますが、どうでしょうか?
ミッキーさんたちは大きく撮れるでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:8017816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/07/02 00:48(1年以上前)

広角から望遠まで、使いやすいと思いますけど
より大きく撮りたいなら、同じくSONYのH10の方が大きく撮れますし
高感度画質も良いので、夜のパレードにも向いていると思いますねぇ。

書込番号:8017867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/02 09:39(1年以上前)

ご参考まで。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071004A/

書込番号:8018840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/07/02 12:51(1年以上前)

ペット撮りなら、CoolPix S10 なんてカメラが向いています。
お散歩のお供に最適です。手に入れるのは、ちょっと苦労しますが、底値です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611042/#7871014

書込番号:8019371

ナイスクチコミ!0


westie621さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度4 「少女時代の面白いとこだけ!」 

2008/07/04 07:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

鴨?さん

銃を持っているように見える男

犬犬

昔、コンデジでズームを使うとべシャッとした塗り絵みたいな画になったので、それ以来コンデジでズームは一切使わなかったのですが、TZ5で試しに撮ってみたら『あらまぁ、凄いじゃない!』です。技術が向上したなぁ〜、です。しかも、TZ5の手振れ効果がバッチリだから等倍で見ても気になるほどのブレはなし!
TZ5のズームはいいですよぉ〜!!(いずれの写真も10倍以上で撮ってます。)

書込番号:8027477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2008/07/30 01:14(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございました!!!
返事が遅くなりすいません・・・。

皆様のご意見などを色々とふまえて
SONYのH10にしようかと思います(*^-^*)

まだ検討中なのですが
本当に皆様ありがとうございました!!!

書込番号:8144994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

スレ主 IRENA88さん
クチコミ投稿数:3件

初投稿です。
さんざん迷った挙句、パナソニックの本機種を購入いたしました。
これまで、大枚をはたいて高級機種を買っても、盗難を警戒するあまり、
旅行などには決して持ち歩かなかったというお馬鹿な過去の教訓に学び、
コンパクトなデジカメを探しました。七月四日発売のリコーのGX200
も最終候補に残ったのですが、最終的には、LUMIX DMC TZ5
に決め、本日注文しました。10倍なのにコンパクトだし、ブロンズの外観がステキだし、
アタマが悪くても使いこなせそうだわ! それに、あの伝説的なライカのレンズ!!
でも〜どうなんざんしょ〜、こういう日本製コンパクトなデジカメのライカのレンズって、
(SONYのカール・ツアイスもそうですけど...)
はっきり言ってしまえば、ブランド名を利用しただけの代物なんですか?
これは、素朴ですが、究極的な質問でございます。
本当に違いのわかる方の明快な御返事をお待ちしております。

書込番号:8006841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/06/29 19:35(1年以上前)

極端に言うとその通りだと思います。
ただ(コンデジとしては)ライカを名乗れるだけの基準は満たしてる様で同クラスのコンデジよりは
周辺などの描写は評判が良いようです。

書込番号:8006859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/06/29 19:47(1年以上前)

ライカからライセンスを受けて、松下の山形工場で生産されています。
家電メーカとはいうものの、ビデオカメラ向けなどでレンズ自社生産の
歴史は比較的長く、コンデジのレンズもレベルはかなり高いと思います。

書込番号:8006909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/29 20:30(1年以上前)

>はっきり言ってしまえば、ブランド名を利用しただけの代物なんですか?

はっきり言わなくてもそんなもんです。

裏をかえせば、ライカやカールツアイスが作っても同じようなレンズしか作れないのです。(^^;)

書込番号:8007113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/29 20:55(1年以上前)

いわゆるOEMですね。
製造は松下が行っています。

ブランド名を利用しただけというわけではなく、ライセンスを受けた上で
ブランド名に恥じないレンズを作製していると考えた方がいいでしょう。
(そうでないとライセンスは受けられません)

そうはいってもコンパクトデジタルカメラにレンズの味を求めるのは酷ですが・・・

書込番号:8007244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/06/29 20:55(1年以上前)

もっと言うと、モールド非球面レンズの大量生産技術などは日本メーカーの
独壇場で、これこそライカにはできない芸当です。

書込番号:8007246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/06/29 21:06(1年以上前)

他の方も書かれているようにパナ製でライカは銘貸ししてるだけですね。

ただ、ライカの基準を満たしているレンズであるのは間違いないです。
レンズコーティングに関しては各メーカーのトップシークレットですので
ライカのコーティングとは全く別の物だと思いますが。

ソニーのツァイスも似たような物です。

そういやパナは両面非球面のプラスチックレンズを型抜きで形成できる唯一のメーカーだったはず。

書込番号:8007309

ナイスクチコミ!2


スレ主 IRENA88さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 21:25(1年以上前)

さまざまな御意見を頂戴いたしまして、誠に有難う存じ上げます。
レンズに関する専門的な知識を持っていらっしゃるようなので、
さらに、質問させて頂くことをお許しください。
それならば、コンパクトデジカメのレンズはメーカーが違っても、しょせん、
ドングリの背比べということなのでしょうか?
それとも、機能評価をレンズに特定して、おススメのデジカメ、または、
絶対に買ってはいけないデジカメなどというものがあるのでしょうか?
また、レンズの違いによって、その影響があからさまにわかる機種とか
あるのでしょうか?
お答え頂けると有難いです。

書込番号:8007452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/29 21:40(1年以上前)

>コンパクトデジカメのレンズはメーカーが違っても、しょせん、
ドングリの背比べということなのでしょうか?

そうですね。少なくともメーカーによる差は
ほとんどない(わからない)といってもいいでしょう。

>機能評価をレンズに特定して、おススメのデジカメ、または、
絶対に買ってはいけないデジカメなどというものがあるのでしょうか?

絶対に買ってはいけないデジカメはないと思います。
廉価なデジカメでもレンズはしっかり作ってあります。

レンズにこだわるならリコーのGR DIGITALUという高級デジカメがありますが、
万人向けとはいえないカメラです。

書込番号:8007546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/06/29 21:43(1年以上前)

>それとも、機能評価をレンズに特定して、おススメのデジカメ、または、
>絶対に買ってはいけないデジカメなどというものがあるのでしょうか?

このようなことはまずないと思います。

もちろん厳密に見ていけば広角端の歪曲の具合や周辺減光、像が流れる、片ボケする
といった症状が目立つというか個体として多く出てくる機種というのはありますが
どの機種もメーカーの基準は満たした規格で製品化はされていますので正常品であれば問題ないかと。

とはいえ明らかな片ボケがある個体を基準範囲内だと強引に押し切るような
タチの悪いサポートがあることも事実ですが・・・

メーカーによってはフラッグシップのレンズは自社製だけどエントリークラスは
他社のOEMを使っていたりそのほかの内部パーツに関しても同様のことがあり
各メーカーがシェア争いをしつつも密接に複雑に絡み合っていますから
レンズに限らずメカの部分でここがダメというのはないでしょう。

フラッグシップの高級機のレンズはともかくそれ以外の機種のレンズはドングリの背比べと言える感じです。
ましてや多くの人がプリントのメインサイズに使っているL判ではその差がわかると言うことはないかと。

書込番号:8007569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/06/29 23:55(1年以上前)

日本メーカーのレンズ設計技術は世界的に見てもレベルが高く、
メーカーによる差はさほど大きくないと思いますが、「レンズ構造」
による画質の差は厳然とありますので、簡単に紹介しますと、

屈曲光学系…サイバーショットなど。レンズがせり出さずコンパクトに
できますが、屈折度を高くする必要があり画像の四隅が流れるなどの収差
が出やすく、画質的には下の沈胴式に劣ります。また前玉を大きくできな
いので暗いレンズになります。

沈胴式光学系…ほとんどのデジカメがこのタイプです。薄型に限界があり、
撮影時には大きく前に繰り出しますが、画質的には屈曲系より良いです。

(単焦点レンズ)…GRデジタルなど。解像感のピーク、収差補正を一定の
焦点距離を前提に設計できる為、最も画質は良いと考えてください。
当然ながらズームという利便性と引き換えです。

以上、コンデジ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:8008571

ナイスクチコミ!5


M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2008/06/30 15:12(1年以上前)

> 絶対に買ってはいけないデジカメなどというものがあるのでしょうか?

絶対にってほどではないにせよ、撮影素子にCMOSを使った安いデジカメは止めた方がいいです。ほとんどの携帯電話に付いているカメラはCMOSで、CCDを搭載している物は携帯電話といえど別格です。CMOSの安デジカメはトイカメラと思った方がいいでしょう。

書込番号:8010517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5の満足度5 カメラ万華鏡 

2008/06/30 18:25(1年以上前)

日本製のレンズは精度が高く、どのメーカーでも差が少ない・・・というのは、個人的な実感から言うと“違う”と思っています。メーカによってというよりも、機種によって差があるというのが正解だと思います。広角側で周辺画像が滲むレンズと、そうではないレンズ。望遠側で全体的な画像が甘くなるレンズとそうではないレンズ。同じような焦点距離であっても、機種によってレンズに差があります。この機種に関して、レンズ+カメラ内補正ソフトという実用的な組み合わせによって、かなり良い絵を出してくれると感じています。レンズとCCDの大きさの関係でも、色々な差が出てきますよ。レンズチャートなどを使って色々実験してみると、新しい発見があると思いますよ。

書込番号:8011141

ナイスクチコミ!1


スレ主 IRENA88さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/30 20:29(1年以上前)

皆様のおかげで大変勉強になりました。
屈曲光学系、沈胴式などというタームは生まれて初めて知りました。
今まで聞いたこともない言葉がたくさん出てきたので、
検索エンジンに記入して、さらにそれらの開発の歴史について勉強いたしました。
屈曲光学系レンズを最初に開発したのは、あのミノルタのチームなのですね...
某NHKのプロジェクトXという某番組のような感動を味わいました。
本機は単なる記録用として使用するつもりですが、GRデジタル搭載のデジカメも
やはり欲しいですね。とはいえ、本機は、上記のレンズの複合体であるということが
述べられたサイトを発見しました。
機種によるレンズの差についての御説明は、具体的なメーカー名をバンバン出して頂けると有難いです。それから、かなり詳しい専門知識をお持ちの方にも質問させて頂きたく存じます。
コンパクトデジカメのレンズというのは、今後どのように進化してゆくのでしょうか?

書込番号:8011606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/30 21:26(1年以上前)

>単なる記録用として

いえいえ、ばしばし使ってあげてください。
よくできたカメラですから。

>コンパクトデジカメのレンズというのは、今後どのように進化してゆくのでしょうか?

深い話題ですね。私もよくわかりません。
コンパクトカメラのレンズに求められる性能は、
・明るいこと
・小さいこと
・収差が少ないこと
・ズーム比が稼げること
・低コストなこと
・その他付加価値(防水、防塵、手ぶれ補正等)
などなど。
明るさと小ささ、低収差と高ズーム比は相反する内容であり、
さらに低コストなものを生産するとなると大変です。

もっと難しい問題は、画質はレンズだけでは決まらないということでしょう。
撮像素子および画像処理エンジンとの組み合わせで画質はいかようにも変わります。
レンズがどんなに優れていても撮像素子の限界は超えられませんし、逆もまたしかりです。

ちょっと前のデジカメのレンズは、年々高画素になる撮像素子に対応すべく
解像度を追い求めるのが主流だったと感じますが、
最近はそれらが一段落ついてきて、小型化、高倍率ズーム化など
利便性を重視してきている傾向があると思います。
それらも一段落ついてくると・・・どうなるのでしょうかね?
個性的な機種が増えてくるとは思いますが。

個人的にはシグマのDP1のような巨大撮像素子を搭載したデジカメが
もっと出てきたらうれしいと思っています。ここはまだ開拓の余地が
あるかなと。APS-Cサイズでズーム付きのコンデジなんてあったら欲しいです。

書込番号:8011901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/07/01 18:36(1年以上前)

>IRENA88さん
パナソニックのコンデジレンズの設計力、製造技術は、トップレベルです。
(ライカのブランドに恥じない性能が保証されています。)
有名カメラメーカー品より優れていることが多いです。(特に広角側の周辺画質)
ただ、画質は、画像エンジン、ホワイトバランス、色味、高感度ノイズなど
レンズ以外の要因も大きいので、サンプル写真を沢山ごらんになり判断されるのがよいでしょう。

書込番号:8015675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

縦横比についておしえてください。通常はどれでさつえいすればいいのでしょう?
L、2Lでネットプリントにだすことがほとんどです。3Mモードで撮影し4:3で
とりあえず撮影を開始しました。ムービーシアターで動画にして楽しむことも多いです。
カメラについてですが
富士Z2からの移籍です。正直・・・でかい!何年前のデジカメかとw
あと操作ボタンも多い気がします。
ただ、この機種を選んだのはズームでしたので昨日の幼稚園撮影では威力を発揮しました。
IAモードだと2秒セルフが使えないのも痛いです。
とりあえずキタムラで25800円でしたので価格相応ではあるとおもわれます。

書込番号:8003895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/29 08:03(1年以上前)

おはようございます。

縦横比は自分の好きな方を選べば良いです。
L判プリントの場合 4:3 だと上下が、3:2 だと左右がはみ出しまうので
どちらを選んでも似たようなものです。

プリントサイズを 4:3 や 3:2 にするという方法もあります。

私は 3:2 の方が好きです。
人間の目は縦方向より横方向の方が視角が広いので、横長の方がより自然に見えるのでしょう。

書込番号:8003956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/29 08:09(1年以上前)

http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01

4:3では「DSCサイズ」がピッタリで、3:2では「はがきサイズ(KG)」が合います。
Lや2Lは、両アスペクトの中間サイズになり、縦又は横がカットされます。

書込番号:8003967

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/06/29 08:20(1年以上前)

>L、2Lでネットプリントにだすことがほとんどです

確かにLや2Lなら3Mで大丈夫だと思いますが、私ならせっかく900万画素のデジカメを購入したのですから最高画素数で撮影します。
あとでA4サイズにプリントしたりトリミングすることもあるかもしれませんので・・・

>正直・・・でかい!

光学10倍ズーム機なので仕方ないですね(^^ゞ

>操作ボタンも多い気がします

何を設定するにもメニューから入って操作するより、ボタンが多くても素早く設定出来る方が操作性は上ですよ。

書込番号:8003990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/29 08:27(1年以上前)

>私ならせっかく900万画素のデジカメを購入したのですから最高画素数で撮影します。

普通に考えるとそうだと思うのですが、最近のデジタルカメラってやたら画素数が多いので、
買うときは画素数を比較して、画素数の多い機種を選んで、
撮影するときは適当な画素数に落として使うのが一般化するのかも?(^^;)

書込番号:8004012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/06/29 21:41(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
本日今の設定のままで撮影した写真をプリントにだしてみました。
あさってごろには届くと思われますのでまた返答したいと思います。
自分の場合子供の写真を月に数百枚はとるので一枚のサイズが1M前後でないと
あっという間にHDがなくなってしまいます。
Z2では3Mでとるとファイルサイズが800Kくらいでしたのでちょうどよかったです。
映りも問題ありませんでした。
SDカードは種類が多いですがやすくていいですね。

書込番号:8007553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

競馬場で撮影したい

2008/06/28 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

クチコミ投稿数:2件

競馬場で、走っている馬や表彰式を撮影したいのですが、このデジカメでどの程度期待できるでしょうか?
距離は、馬の場合20mくらい離れています。
表彰式は、10mくらい離れている位置から、人の顔が綺麗に写ればいいかなって思っています。

書込番号:8002605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/06/28 23:34(1年以上前)

実際に店頭で、20m,10m離れた被写体がどれくらいの
大きさで液晶に写るかを確認するのが確実だと思います。

書込番号:8002829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

クチコミ投稿数:40件

◆初めて投稿します。(初心者マークです。)◆59歳カメラずぶのしろうとです。
◆最近20年間位は使い捨てカメラしか使ったことがありません。
◆1週間後の同窓会(1泊)の幹事である為、参加者のスナップや記念写真を撮る為にデジカメを初めて購入したいと思います。
◆室内スナップ中心のため、条件は「失敗がない」「操作が簡単」「室内のような照明が暗いところでもきれいに写る」「モニターが大きい(老眼の為)」です。
◆売れ筋の「LUMIX DMC−TZ5」と「同FX35」に絞りましたが、「TZ5」の方がモニターが大きく、ズームも大きいのに、FX35の方が人気がある理由が分かりません。値段なのか、有効画素数なのか、それとも何なのでしょうか?
◆上記の条件の場合は、どちらが良いでしょう?
◆それとも、別の良い機種があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:8002034

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:40件

2008/06/29 09:44(1年以上前)

★ファインファインピクルス さん

 ★おはようございます。ご意見をどうもありがとうございます。大変勉強になります。
 ★ご意見だと、アナログ写真を何枚もデジカメで撮り直すのは大変な作業なので
  スキャナーを買って、作業した方が早くて、きれいに出来るということでしょうか?

書込番号:8004280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2008/06/29 10:27(1年以上前)

候補に上がってないけどサイバーショットW170も良いかもです。

あと初心者の方には大変かも知れませんが各カメラごとに掲示板が分かれておりそれを読むことをお勧めします、ココには出てこない欠点などもあります、それを十分に理解し納得してからの購入がいいかと思います。

面倒な時は 悪 で絞り込めます。

>スキャナーを買って、作業した方が早くて、きれいに出来るということでしょうか?

アナログの写真をデジタルカメラで撮り直すのはコツが要ります、フラッシュ使わず明るいところで撮影カメラの陰が出ないようにと立ち位置を考えた撮影などです、初めてだと難しいかもしれませんが、一度挑戦して無理ならスキャナーを購入が良いかもしれません。

ただしスキャナーが高性能な機種が必要でそれに伴いパソコンも高性能でなけばフリーズしてしまいます。

なのでカメラのキタムラに写真をデジタル化するサービスが有りますのでソコに出した方が一番いいかと思います。
http://www.kitamura.co.jp/keep/index.html

書込番号:8004432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2008/06/29 11:22(1年以上前)

★登録済み多すぎ さん

 ★詳細でご親切な情報を頂き、どうもありがとうございました。
 ★早速、カメラのキタムラへ電話しましたが、受け取りまで10日間かかるとのことで
  したので、1週間後には間に合いませんので、その他(デジカメ撮影か、スキャナ購入)
  の方法でやろうと思いますが、お勧め頂いたように、一度デジカメ撮影にトライして
  うまくいかなければ、スキャナーを購入しようかと思います。
 ★それから、他の機種欄の方も読んでみようかと思います。(みなさん詳しい方ばかりなの  で、読んでも意味が分からないことも多いですが、こちらもトライしてみます。)
  どうもありがとうございました。  

書込番号:8004681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2008/06/29 12:09(1年以上前)

そうですかキタムラのサービスは間に合いませんでしたか。

でも後一週間しか無いとなると早めにカメラ買わないと少し操作に慣れる時間が欲しいですからね。

初心者の方には遠まわしに書きましたがある機種はいま欠点書けないんですカカクコムでは、書けば荒れるのは明白で
のでココをみてご自身で判断してくだい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7998790
けして悪いカメラではないんですがそんなに飛びぬけて良いわけでもありませんので。

今はどれを買っても失敗はないです、候補に挙がったのはどれも良いカメラです。
もちろん広角はゆがむというのも極論です、昔の写真を撮るのは辛いかもしれませんが風景など良い画が撮れる面白いカメラです、後は予算やモニターの大きさで決めても良いかもしれません。
59歳と言う事なので店頭で触って操作性が良いを選ぶのもありです。

ココで絞込みも出来ます。
http://kakaku.com/specsearch/0050/

書込番号:8004904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/29 13:23(1年以上前)

欠点が書けないのではなく、上の方のように詭弁を用いる方が一部いる、ということです。
例えばニックネーム登録済み多すぎとか言う人ですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7985660/#7991732
>F100fdを買っちゃたら露出補正するなりソフトで加工をするしかないけど
と、F100fd は暗く写るので使い物にならないみたいな書き込みをしていましたが、

よくよく聞いてみたら、F100fd を持っている訳でも、客観的な評価をした訳でも、理論的に何か説明されている訳でもなく、無責任な書き込みだったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7985660/#7992143

悪評価のレポートはこういった一方的な見方の物も多いので、参考になるかどうかは疑問ですね。

書込番号:8005234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2008/06/29 13:45(1年以上前)

★ニックネーム登録済み多すぎ さん

 ★ほんとうに、こんな超初心者にいろいろ、教えて頂きましてどうもありがとうございました。
 ★ほんとうは、期間が迫っているため、皆さんから、「ズバリこの機種にしろ!」と言われて、それを即買おうと思って投稿しましたが、こんなどしろうとにも、皆さんがいろいろ真剣に意見を下さる事にとても感謝、感激します。

 ★ご返信が遅くなったのは、ニックネーム登録済み多すぎ さんに頂いた情報をいろいろ見ていた為です。

 ★ほんとうは、今日の午前中までに皆さんのご意見を参考に、午後にお店に行き、購入しようと
  思っていましたが、ほんとうに、うれしい誤算で、ますます、いまだに迷っています。

 ★F100fdのとてもきれいな実際に撮られた写真や、「画面左側に紫色の縦方向のノイズが入る」ことにるいての皆さんの議論★FX35の「空の白飛び」の議論、。★また、FX35とF100fdの同じ場面の比較写真も具体的で、とてもうれしかったです。これらの議論のレベルは初心者の私には、非常に難しすぎる問題ですか、いろいろ勉強になりました。

 ★ご推薦のありましたW170も見てみました。超初歩的な質問で申し訳ございませんが、W170とTZ5の「光学ズーム」と「デジタルズーム」がほぼ逆の値なのですが、これは分かり易くいうとどういうことなのでしょうか?また、インタフェースの「DC入力」とは何でしょうか?

 ★予算は3万円位までと考えています。

  

書込番号:8005313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/06/29 14:36(1年以上前)

★on the willow さん
 
 ★貴重なご意見を頂き、どうもありがとうございます。
 ★on the willowさんに、ご推薦していただいた欄のご意見も拝見させて頂きました。
 ★いろいろ見させて頂きましたら、私のような初心者にとっては★F100fd,★FX35,★W170のどれかの選択であることが分かりました。
 ★自分に元々、知識もなく、決断力も無い人間なので、今でも迷っていますが、皆さんのすすめて頂ける機種は、みんな良い機種なので、初心者のレベルではもったいない話なのかも知れません。
 ★自分の質問がもとで皆さんに、論争して頂くことを大変にありがたく、申し訳なく思っています。
 

書込番号:8005536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2008/06/29 16:30(1年以上前)

>W170とTZ5の「光学ズーム」と「デジタルズーム」がほぼ逆の値なのですが、これは分かり易くいうとどういうことなのでしょうか?

そうですね判りやすく書くとデジタルズームは写真の中心を拡大して望遠したように見せる機能です、デジカメにしか無い機能です。
デジタルズームはあまり気にしないで光学ズームの方を気にした方が良いです、デジタルズームは有れば便利な機能と思ってください。

>インタフェースの「DC入力」とは何でしょうか?

日本語で書くと拡張性能とでも言うのでしょうか、直流電源を外部から入力できますって事です。
http://panasonic.jp/dc/tz5/option.html
オプションのACアダプターを使えますって事ですね、直接AC(交流)電源を入れるところはありませんがDC(直流)電源を接続出来る端子付いてますって事です。
家の中でバッテリーを気にせず使えますって事ですね。

>予算は3万円位までと考えています。

デジカメは記録メディアに記録します、コレ別売りなので最低でも本体価格は2万7千円ぐらいの物を選択してください。

書込番号:8006013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/06/29 17:59(1年以上前)

★ニックネーム登録済み多すぎ さん

 ★いろいろとこまごまと初歩的な質問ばかり対して、ご丁寧に回答頂き、どうもありがとうがざいました。

 ★おかげさまで、みなさんのご意見を参考に、購入します。あとは、店にいって実際に
  カメラに触れて決定したいと思います。どうもありがとうございました。

 

書込番号:8006386

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/29 18:14(1年以上前)

F100ですが、★リュックさん が「こんな超初心者にいろいろ」と言われるのを真に受けるとですが、綺麗な画像にたどり着くまでに少し骨が折れます。
オートモードで気楽に撮ると、暗い写真が多いし、兎に角感度を上げて撮りたがるので、ざらつき感の有る、すっきりしない画像も多いです。

でも特性を理解して最適な設定にたどり着けば、綺麗な写真が撮れます。
★リュックさん が気にするか分かりませんが、レンズの片ボケも無いし。

書込番号:8006464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2008/06/29 18:33(1年以上前)

★ぼくちゃん さん
★The March Hare さん
★今から仕事 さん
★on the willow さん
★シャア専用ズゴック さん
★ニックネーム登録済み多すぎ さん
★ファインファインピクルス さん

  ★みなさん、私のような初心者に、いろいろとご丁寧に分かりやすく教えて頂き、ほんとうにありがとうございました。
  ★みんさんから、教えて頂いた、情報やご意見は、私にとっては全て貴重なものです。
  ★約、丸1日に渡り、ほんとうに、ご親切に又ご丁寧に、ご意見を頂き、ほんとうにありがとうございました。
  ★皆さんから、これだけの情報を頂けること自体が感激しました。
  ★これから店に行って、店頭で、皆さんから、お勧めされたデジカメを実際に触れて見て、その中から決定いたします。
  ★皆様のおかげで、良いデジカメを購入し、同窓会で活用できそうです。
  ★お忙しいなか、ほんとうにどうもありがとうございました。心より御礼申し上げます。  
           
       ★2008年6月吉日 ★リュックより  m(_ _)m

 
  



書込番号:8006567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/06/29 18:46(1年以上前)

★h-create さん

 ★ご意見、どうもありがとうございます。
 ★過去には、カメラでは、全て自動以外では撮った記憶がありません。
 ★h-create さんのご意見も私にとっては非常に貴重な情報です。どうもありがとうございます。
 ★まだ決定できない軟弱者ですが、店に行って、h-create さんのご意見も考慮して購入したいと思います。
 ★ほんとうにどうもありがとうございました。

書込番号:8006623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/06/29 19:34(1年以上前)

>予算は3万円位までと考えています。

この予算ではこの機種はきつそうですね。
価格コムより店頭はぜんぜん高いですから。
何箇所か店めぐりしないと三万は軽くオーバーしてるでしょうね・・・。

書込番号:8006851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/06/29 19:54(1年以上前)

★ファインファインピクルス さん

 ★ご意見を、どうもありがとう、ございます。 

 「この予算ではこの機種はきつそうですね。
  価格コムより店頭はぜんぜん高いですから。
  何箇所か店めぐりしないと三万は軽くオーバーしてるでしょうね・・・。」

 ★実際に価格コムで出ている店に行っても、その表示値段と違うということですか?


  

書込番号:8006939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/06/29 20:01(1年以上前)

>実際に価格コムで出ている店に行っても

あればもちろんその値段です。ただほとんどが店舗をもっていないとおもいますよ。
通販だけです。頼んでもすぐにはきません。

店舗を実際に持っている場所がちかくにあるといいですね。
自分は店舗ありの通販で買うことが多いです。
ジョーシン、ソフマップ、キタムラなど。
もちろん通販価格を店舗で言っても無理と店員にいわれるのがおちですがw

書込番号:8006969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/06/29 20:22(1年以上前)

F100fdもキタムラのメール会員(無料)に登録すれば26800円で売ってますね。
近所にお店があればそこで受け取ることも可能ですよ。
ネットで簡単に近所の店舗を検索することもできます。

SDカードと合わせても3万以下で買えるでしょう。

もちろん他の候補もメディアとセットで3万以下で買えますね。

キタムラはこれまでよく利用してますが台数限定、期間限定セールなどを除いて
基本的にネットの価格と同等までは簡単に値段交渉できる印象です。

書込番号:8007066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/06/29 20:22(1年以上前)

★ファインファインピクルス さん

 ★いろいろと価格情報をありがとうございます。
 ★多少の価格差なら、近くで購入したいと、思います。
 ★一般的にはビックカメラ等の量販店で購入するのと、通信販売店の店頭等で購入するのと、価格はどの程度ちがうのでしょうか?また、価格以外の点で何か優劣があるのでしょうか?
 ★今日購入予定でしたが、間に合いませんので、明日には絶対に購入するつもりなので、もし、分かりましたら教えてください

書込番号:8007067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/06/29 20:42(1年以上前)

自分の場合TZ5を購入しました。
前日にヤマダ電機にいって店頭価格は3万後半。値切っても35000円。補償もなし。
かえって通販のソフマップ、ジョーシンをみるも2万9000円前後。
キタムラは安定して安いので確認すると25800円。5年保障つき。送料無料。
朝頼んだら翌日に届きました。
通販のみの店は保障がありません。メーカー保障のみ。たまに保障がつくのもありますが。
それに在庫を抱えてなくかなり待つこともあります。
ビックカメラやヤマダにいっても特売品以外は意外と高値。ビックカメラならネットのビックカメラHPで価格確認。通常は店舗より安いと思うので参考にはなるはずですが、ここで高いと店舗ではもっと高いはず。あとは店員との値引き交渉ですね。
店舗ありの店なら保障も大抵同じなので、壊れても店舗に持っていって引き取りも可能な
ことがあります。

書込番号:8007168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/06/29 21:14(1年以上前)

★The March Hare さん

  ★今、キタムラのメール会員(無料)に登録しました。
  ★明日、帰りに行ってみます。どうもありがとうございました。

書込番号:8007365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/06/29 21:24(1年以上前)

★ファインファインピクルス さん

  ★とても具体的な価格情報等を頂き、どうもありがとうございました。
  ★通常、お店で値引き交渉が出来るなんて、初めて知りました。
  ★いろいろと情報が全て勉強になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:8007445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ5を新規書き込みLUMIX DMC-TZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ5
パナソニック

LUMIX DMC-TZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月14日

LUMIX DMC-TZ5をお気に入り製品に追加する <577

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング