LUMIX DMC-FX500 のクチコミ掲示板

2008年 4月12日 発売

LUMIX DMC-FX500

「タッチ動体追尾AF/AE」/3.0型液晶搭載のコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX500の価格比較
  • LUMIX DMC-FX500の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX500の買取価格
  • LUMIX DMC-FX500のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX500のレビュー
  • LUMIX DMC-FX500のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX500の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX500のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX500のオークション

LUMIX DMC-FX500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月12日

  • LUMIX DMC-FX500の価格比較
  • LUMIX DMC-FX500の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX500の買取価格
  • LUMIX DMC-FX500のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX500のレビュー
  • LUMIX DMC-FX500のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX500の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX500のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX500のオークション

LUMIX DMC-FX500 のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX500」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX500を新規書き込みLUMIX DMC-FX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

互換バッテリー

2008/05/15 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500

クチコミ投稿数:885件 LUMIX DMC-FX500のオーナーLUMIX DMC-FX500の満足度5

互換バッテリーを購入しようかと
DMW-BCE10でググルと結構出てはくるのですが、
電圧が付属品は3.6Vに対して、3.7Vの製品ばかりです。

リコーのRICOH DB-70とも互換性があるようです。

ロワの互換バッテリーは何度か購入したことがあり今まで問題もないようですので、
ロワにしようかと思ったところDB-70、DMW-BCE10ともに3.7Vでした。
たかが0.1Vされど0.1Vで気分的に不安ですので、

電圧3.6V容量1000mAhで日本製セル使用の互換バッテリーでお勧めがあれば教えてください。

書込番号:7809234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 LUMIX DMC-FX500の満足度5

2008/05/15 07:21(1年以上前)

3.6V?純正品も3.7Vでないかい??

http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMW-BCE10

書込番号:7809544

ナイスクチコミ!0


sky.seaさん
クチコミ投稿数:72件

2008/05/15 07:34(1年以上前)

いったりきたりさん
おはようございます!

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/panasonic_camera.html
私もクチコミで教えて頂きました。(使用は自己責任でお願いします)


破裂の人形さん
おはようございます!

カタログ、マニュアル記載3.6Vです。
不思議ですね???

書込番号:7809562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 LUMIX DMC-FX500の満足度5

2008/05/15 09:39(1年以上前)

あ、本当ですね。
モノには、3.6Vと書いてあります。
実際、0.1Vの差って影響あるんでしょうかね?
(本物の3.6Vの印刷が間違ってるって事は無いですよねー?(^_^;)

書込番号:7809798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/15 10:01(1年以上前)

互換電池と言われているリコーのDB-70は「3.6V」ですが、GR-DやGX100用のDB-60は
「3.7V」のようですね。(誤差の範囲かも?)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/43169367.html

書込番号:7809844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/15 10:43(1年以上前)

ロワの現物には3.6Vと書いてありますよ。
型番が合っていれば、カタログ表示は参考程度でよいのではないかと。

書込番号:7809941

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2008/05/15 11:31(1年以上前)

私はsky.seaさんと同じく日本トラストテクノロジーを利用してます。

リチウムイオン電池1個の電圧は平均3.6Vです。(電池によっては公称電圧3.7V表記もある)
したがって、半導体の標準電圧5Vに対しては2直で、3.3Vに対しては1直で対応できるのです。

リチウムイオン電池の特徴は小型、軽量、高電圧、メモリー効果なしという諸点にあり、継ぎ足し充電を繰り返しても構わないことです。

問題は「保存状態により劣化の程度が変化する」ということです。
私の経験では「満充電で、温度が高い状態に晒されるほど容量劣化が大きくなる」ようです。

デジカメを(携帯電話なども)使用後必ず満充電し、夏季に自動車のダッシュボードなどに放置したりすると、
電池は満充電&高温状態で保存されることになり、このような状態が続くと、急激にセルの容量劣化が進むことになるので要注意だといえますね。

一番良い長期保存方法は、容量の30%程度の充電状態で、15℃以下が良いと聞いたことが有ります。

余談ばかりですみませんでした。

書込番号:7810066

ナイスクチコミ!2


sky.seaさん
クチコミ投稿数:72件

2008/05/15 13:51(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
こんにちは!

良い情報ありがとうございます♪

1票投票!

書込番号:7810435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件 LUMIX DMC-FX500のオーナーLUMIX DMC-FX500の満足度5

2008/05/15 13:57(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございました!

ロワの現物には3.6V表記ですか・・
が、パナのHP表記も3.7Vだったとは!!
HPの表示通りに掲載されているんでしょうね。

なんとも紛らわしい限りです。
素人には、ピッタリ数字じゃないと
なかなか自分の判断で手が出せないので、助かりました。

電池の個体差で確かに電圧も前後しそうなので、3.6Vでも3.7Vでもようは同じなんですね。。

ということで、ロワよりJTTのほうが2個セットだと安かったので注文しました。

書込番号:7810450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SDHCカードについて

2008/05/14 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500

クチコミ投稿数:7件

SDHCカードの16GBは使用可能でしょうか?
また、8GBととの違いは容量だけのでしょうか?
8GBと16GBとのメリット デメリットなどはありますか?

書込番号:7808547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/05/14 23:20(1年以上前)

あんまりデカイのはトラブッたら悲惨なことになりますよ。少し小さい目のを数枚に分ける方がリスク分散になりますし。

書込番号:7808573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/05/14 23:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

リスク分散ですね。大変参考になります。その方向で考えます。ありがとうございました。

書込番号:7808767

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/14 23:56(1年以上前)

メーカーの仕様書の中のSDHCメモリカードの撮影枚数内に16GBの撮影枚数が記されているので大丈夫みたいですね。32GBでもOKのようです。

http://panasonic.jp/dc/fx500/spec.html

16GBなら最高画質で約3180枚です。しかし3000枚もの画像をずっと入れっぱなしにしておくのでしょうか?
戯言=zazaonさんもおっしゃってるように、途中でトラブルや紛失があると取り返しが付かなくなります。
4GBでも約770枚撮影できるので、どうしても16GB必要なら4GB×4枚の方が安心ですね。
ちなみに私は別の機種で4GBのカードを使用しています。
自宅へ戻ったら、その日の内にPCへバックアップしてカードはフォーマットし、次の撮影のために常に空にしています。

書込番号:7808813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/15 00:43(1年以上前)

8GBならさらに静止画の撮影枚数はかなりのもので大丈夫そうですが動画を撮影した場合、その分かなりの静止画の枚数が少なくなるのでしょうか。
仮に動画撮影を30分したら大体でどれくらいの静止画がとれるのでしょうか?

書込番号:7809053

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/15 07:12(1年以上前)

>仮に動画撮影を30分したら大体でどれくらいの静止画がとれるのでしょうか?

仕様書によれば動画は最高画質(16:9 1280×720 30コマ/秒)で撮影した場合、8GBで約33分50秒となっています。ただし一度に記録できるファイルの最大サイズを2GBに制限していますので、約8分に一回撮り直す必要があります。
ヒトトンズさんの使い方だと、8GBと4GBを用意して動画専用カードと静止画専用カードに分けた方が良いかもしれませんね。

書込番号:7809533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/15 13:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

決めました!おっしゃる通りに二枚を使いわけます。

悩んでいましたが、解決できました。ありがとうございました。

書込番号:7810446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

追尾機能と画像

2008/05/13 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500

クチコミ投稿数:17件

このカメラの購入を検討しています。

そこでFX500ユーザーの方に質問なのですが、
タッチパネルの追尾機能を使うと、例えば走っている犬を画面の端ぐらいでとらえても、
被写体ブレを起こさないのでしょうか?
当方、子供と犬がいます。よく彼らの写真を撮るもので・・・

店のサンプルではうまく確認できませんでした。


あと、蛍光灯・電球の下での画像はどうでしょうか?
妻のFX30で撮ると、発色が黄色というか赤みがかっているような感じがしますので、
そのあたり同じメーカーなので、気になっています。

アドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:7803957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 LUMIX DMC-FX500の満足度5

2008/05/14 10:05(1年以上前)

やった事は無いですが、幾らなんでもそれは難しいんじゃないですかね?
歩く位の速度なら自動追尾でAF合わせしてくれると思いますが、走る速度では自動追尾AFが追いかけるかもしれませんが、被写体ブレは起こると思います。
かなり速いシャッタースピードで撮れば、それなりになるかもしれませんが、天気の良い日で無いと...
もしくは、連射で枚数撮れば中には使える一枚もあると思いますよ。

もっと、確実に撮りたいなら一眼行った方が良いでしょう。

蛍光灯・電球の下での画像は、Panaは少し黄色くなりがちと言われていますね。
わたしは、温かみがあっていいのかも?と解釈していますが、わたし自身色合いが気になった事はありませんね。
参考になれば。

書込番号:7805716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/14 16:55(1年以上前)

元々、被写体の追尾と被写体ブレは関係がありません。
走っている犬を止めるには画面の中央だろうと端だろうと関係なく、速さに応じたシャッター速度だけが止める事ができます。

カメラが自動で決める色合いが気に入らない場合は、手動でWBを設定する必要があります。
WBオート以外なら微調整もできます。

書込番号:7806791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/05/15 00:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
被写体ブレは追尾機能とは関係なく、シャッタースピードの問題だったのですね。
ど素人ですみません・・・
色の調整については好みの色合いになるか、
再度お店に行って色々いじってみます。

ありがとうございました。

書込番号:7809040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

防水ケース

2008/05/11 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500

クチコミ投稿数:7件

こちらの商品の購入を考えているのですが、防水用ケースの DiCAPac ディカパックにDMC-FX500は サイズに対応していないのでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。
 

書込番号:7793359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/11 14:57(1年以上前)

28mmでも写真の一部にディカパックの一部が写ったみたいなのを読んだ記憶がありますので、よりワイドな25mmでは尚更ではないでしょうか?
(その28mmが適合品だったか記憶にはありませんけど)

書込番号:7793476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/11 15:34(1年以上前)

早速のご返信感謝いたします。

写真に防水ケースの一部が写りこむということでしょうか?
ということは、FX500が防水ケースのサイズに非適合ということですね。

書込番号:7793594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/11 16:38(1年以上前)

 DiCAPacのホームページには非適応製品が載ってますが、
S70(28mm〜100mm)では対応可なのにS40(35mm〜105mm)では非適応となっております。ますます解らないのですが、推測で購入されるのはお勧めできません。
私のも推測です。たぶん対応は出来ないだろうということです。

メーカーさんに尋ねるのが一番確実ですし、気が付いたら対応製品がラインナップされてるかも知れません。なくても予定はないのか?ぐらい聞いてみては如何でしょう?

適合された中古のカメラを調達されるのも、現時点での方法の一つですね。

追記 詳しい訳ではないのですが、オリンパスのマリンケースではケースの外にワイコンを付けられる様で中に入れるのは35mm〜のカメラで十分。必ずしも素のカメラがワイドでなくては・・・というのは無さそうです。

書込番号:7793784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/05/12 10:57(1年以上前)

ビックカメラに問い合わせてみたら、対応のケースはまだ発売されていないとの回答でした。
他機種の購入も含めて検討しなおします。

丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:7797249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

キタムラでの取り扱い

2008/05/10 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500

当方、長野県は松本市在住です。
松本市内に2店舗ありますが、いずれも展示品は無く、内1店舗に確認したところ今後も置く予定は無いとのこと。
取り寄せとなるため価格は高く¥46,800とのことでした。
キタムラは在庫機種は家電量販店と比較し安いので残念です。
全国的にこの機種の取り扱いには消極的なのでしょうか。
在庫があるところをご存知の方いらっしゃいましたら、価格含めて教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:7789633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/10 19:14(1年以上前)

その値段なら通販で代引きがいいのでは?

書込番号:7789657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/10 19:30(1年以上前)

ネットのキタムラで注文して近くの店にて受け取るのは如何でしょうか?。
4万以下になるようですし、保証もその店で付けられるはずです。

ただ、納期が1週間と成ってるのが気になりますが・・・。

書込番号:7789709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/05/10 19:41(1年以上前)

大阪で店員さんに聞いたことがあるんですが、キタムラは全国1000店舗(かな?)もあるそうで、FX500がそれほど量産されていないため各店舗への納品は難しい、という理由からネットでのみの対応となっているんだそうです。
ちなみに自分はGW中にヨドバシ梅田で39500円下取り3000円クレジットでのP16%で購入しました。まだ何にも撮っていませんが。

書込番号:7789746

ナイスクチコミ!1


tune-chanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/10 22:27(1年以上前)

キタムラ越谷店の場合、今日価格を確認したら、
\39,800でPOINTは1%、在庫なしでした。(2008.5.10現在)

書込番号:7790582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2008/05/10 23:37(1年以上前)

皆様スレありがとうございました。
ほしちょぼさん、1年少し前まで関西に住んでいたことがありますが、ヨドバシ梅田も中々やりますね。
当方の経験では何もかも高かったので、関西在住時はもっぱらジョーシンにお世話になっていました。
割とすんなり価格.comの最安値若しくは口コミの価格に合わせて頂いていましたので・・・。
ネットショッピングは少し抵抗がありますので、やはり何処かの店舗で買いたいと思います。
月に1度は東京への出張もありますので、ビックカメラ辺りも当たってみたいと思います。

書込番号:7790979

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2008/05/10 23:51(1年以上前)

注文して入荷までに10日程かかりましたが、
GWに大阪のキタムラで購入しました。
やはり在庫は無かったですが、ヨドバシ梅田の価格(ポイント含む)と下取りの話をしたら、
近づけてくれました。

FX500+SUN UltraII 1GB−古いデジカメ下取りで32,000円でした。
ポイントで5年保証付きです。
ヨドバシのポイント分を引いた価格より少し高いですが、
現金で支払いが安かったので納得しています。

お店に何度も通って、上手く交渉されてはどうでしょうか?

書込番号:7791044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信36

お気に入りに追加

標準

購入に2機種で悩んでます

2008/05/10 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500

クチコミ投稿数:160件 ブログ 

購入に2機種で悩んでます、
LUMIX DMC-FX500 VS FinePix F100fd
現在パナFZ-30とソニーT20を使用していますが、パナって癖と言うか画像が薄白くなる傾向があるように思うのですが・・・
色あいは、富士やキャノンの様な色あいが好きなんですが、
FX500とF100fdを比較してみて、目で見た色合いに近いのはどちらなんでしょうか?
FX500 1070万画素 1/2.33型CCDと
F100fd 1200万画素 1/1.6型CCDでは、だいぶ差がでるでしょうか?
一眼には及ばないでしょうが、比較して参考までにお願いします。

機能的には断然パナです。
スポーツで使う事も多いので、高速連射は見逃せません!
シャッタースピードも速いほうがいいですし、フラッシュ無しで明るく撮れるカメラがいいです。
F100fdは、有効画素数1200万画素で高感度ISO3200を実現していますが、
FX500は、どのくらいなんでしょうか?

書込番号:7786554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/05/10 01:58(1年以上前)

シンプルに画質を優先するならF100fd、多機能さで色々遊ぶのならFX500かもしれないですね〜。
その逆は無いのでどっちを重視するかで自然に決まるかも?

書込番号:7786611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/10 06:01(1年以上前)

ノイズに強いと言う点ではF100fdだと思います。ISO800が常用できそうな感じですので。
ただ、操作性はあまりよくないです。

書込番号:7786894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2008/05/10 07:59(1年以上前)

高速連写でも2Mか2.5Mで6コマ/秒なので、満足できるかどうか。

F100は、画像が暗めで好き嫌いが大きいかも。

書込番号:7787113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2008/05/10 10:53(1年以上前)

私も同じ機種で悩んで、2台とも買っちゃいました。
2台とも1週間ほど使いましたが、結局どちらに決めることも出来ずに、毎日2台持ち歩いています。

使ってみて気がついた点(間違ってたらごめんなさい)

F100fd
   夜景モードでISOが200に上がっちゃう場合がある。
   三脚のネジ穴が樹脂製
   予備のバッテリーが品薄
FX500
   広角側で移る範囲が、24mmのGX100より28mmのF100fdに近いような
   Iaモードだとセルフタイマーが10秒のみになる。
   夜景モードの時、しょぼい三脚だとシャッター半押しの時、手持ちと判定される。

書込番号:7787669

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2008/05/10 10:54(1年以上前)

> 色あいは、富士やキャノンの様な色あいが好きなんですが、

既に結果が出てますね。F100fdで・・

書込番号:7787673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 LUMIX DMC-FX500の満足度5

2008/05/10 11:10(1年以上前)

>パナって癖と言うか画像が薄白くなる傾向があるように思うのですが・・・

画像があっさり目という感じでしょうか?
マニュアル撮りで、彩度を+1にするとか、コントラストを+1にすれば好みに近づくかもしれません。

書込番号:7787725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/10 11:32(1年以上前)

別機種

>夜景モードでISOが200に上がっちゃう場合がある。

F100fd のサンプル写真を載せておきます。参考になれば。
ISO200 になる理由ですが、推測すると
・ダイナミックレンジ 200% を使っている?
・熱ノイズを減らすため露光時間を短くする
・露光時間を短くすることで失敗率の低下?
(三脚があっても風のない日ばかりとは限りませんからね)

熱ノイズというのは、CCDで長時間露光すると現れる白い点のことです。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/ccd/ccd.html
こちらで暗電流シェーディングとして説明されています。

実際、夜景を ISO100 と ISO200 で試し撮りしても見た目には全くと言っていいほどわかりません。
ということで、気にしなくて良いのでは?と思います。

書込番号:7787811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/10 14:09(1年以上前)

別機種
別機種

オリジナル

加工したもの

色合いはフリーソフトでどのようにもなりますが・・・

パナで撮った写真です。

書込番号:7788358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/05/10 22:29(1年以上前)

on the willowさん

夜景サンプルの写真は、長崎ですね。
故郷ですが、最近帰ってないな〜(^_^;ゞ 

書込番号:7790590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 ブログ 

2008/05/10 22:47(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん
高速連写でも2Mか2.5Mで6コマ/秒ですか・・・
3Mにみたない連射ですか、連射は期待できないですね。
連射が使えないなら、F100fdの方がいいかもしれません。
連射は、デジ一眼のCANON EOS 40D 購入まで我慢するしかなさそうですね。


書込番号:7790696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/10 22:49(1年以上前)

虎キチガッチャンさん

長崎生まれですか?
本当に良い所ですよね。夜景の写真はご想像の通りです。
夜景と言ったら北は函館、南は長崎ですよね。

書込番号:7790709

ナイスクチコミ!0


whoahさん
クチコミ投稿数:57件

2008/05/11 00:23(1年以上前)

画素数はそれほど気にすることはないと思います。
どちらもこのクラスにしては静止画は良く撮れます。
ただスポーツにはどちらも向かないと思いますよ。

書込番号:7791225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 ブログ 

2008/05/11 11:57(1年以上前)

LUMIX DMC-FX500 VS FinePix F100fd
2台の売りって言うか、特徴ってなんでしょうか?

書込番号:7792875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/11 14:51(1年以上前)

FX-500もFX-35のようにソフトで歪曲補正されてると思うのですが・・・

http://photozou.jp/photo/list/100685/494017

あくまで参考にですが・・・

水平線、地平線ではいいですね。あとマニュアル設定出来るのは滝の撮影や沢の流れなどで長秒シャッターを使いたいときなど・・・(フィルムの頃1.5秒〜4秒の記憶あり)

F100fdは望遠側での解像感の高さでしょうか?
それと人物撮りの時のフラッシュの調光の良さ。

どちらも素晴らしいカメラだと思いますが一部のフジマンセーの方々の書き込みにはウンザリです。(苦笑)

書込番号:7793455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/11 16:38(1年以上前)

> どちらも素晴らしいカメラだと思いますが一部のフジマンセーの方々の書き込みにはウンザリです。(苦笑)

ははは…。同じく一部の「パナしか見えない方々」にも言ってやって下さいな。

書込番号:7793785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/11 17:29(1年以上前)

へこみぷぅさん 

こんにちは。

私はねフジの濃い青空好きなんですよ。ベルビア+PLフィルターに嵌ってましたからね。

でもこれが、正しい色とか正しい露出なんて主張されると・・・・

フィルム全盛の頃、20種類以上あって、特定のフィルムが正しい色だと騒いでるようなものでアキレます。

書込番号:7793972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/05/11 18:51(1年以上前)

単純に設定をいろいろ変えたりしてみたいのであればFX500のほうが楽しみは確実に増えますし、
設定はいじらないからオート主体で使いたい人にはフジのほうが高感度とか色合いとかもフジのほうがいいと思うので総合的な画質を優先するのであればフジにしたほうがいいと思います。

個人的にはFX500のほうが使う楽しみは増えるのでいいかと思います。今回のフジはいいカメラだとは思うけど、操作性が我慢できないです…ソ

書込番号:7794287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/11 21:25(1年以上前)

にこにこkameraさんがパナファンだとは思いませんが、

>でもこれが、正しい色とか正しい露出なんて主張されると・・・・

私の別のスレッドのことだとすると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/#7791556
歪んだ受け止め方をするのは被害妄想なんでしょうかね。

書込番号:7795011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/11 21:27(1年以上前)

リンクはこちらの方が正しいのかな

F100fd の露出傾向
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7791556/

書込番号:7795017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/11 23:09(1年以上前)

>ははは…。同じく一部の「パナしか見えない方々」にも言ってやって下さいな。

どこか荒れてるの?

近づかないようにします。(笑)

書込番号:7795717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 ブログ 

2008/05/11 23:23(1年以上前)

どちらも良いだけに非常に難しいですね。
FX500 1070万画素 1/2.33型CCD
F100fd 1200万画素 1/1.6型CCD
この画素数とCCDの差の影響は、さほど感じないと言う事でしょうか?
差がないとすれば、色合いや機能選ぶ感じでしょうか?

書込番号:7795815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/12 00:03(1年以上前)

> にこにこkameraさん

> 近づかないようにします。(笑)

ま、それが賢明ですね。発色も露出も結局は好みですから、気に入ったのならそれでよし。
オーバーやアンダーだと思うなら常時露出補正かけておけばいい、それだけのことです。

> 酔拳オヤジさん

私のようにディスプレイでの等倍を含めた鑑賞スタイルでなければ、大して差は感じないと
思いますよ。逆にそういうスタイルだとFX35(多分FX500と同等だと思いますけど)の低感度
時のザラつきは不満が出るかもしれません。F100fdの高い解像力と良好な低感度画質なら、
部分切り出しにも十分耐えられそうです。高感度の方は、差は僅かではと感じていますが、
F100fdの大きなCCDと画素数を生かした画素混合ISO6400は面白そうですね。

サンプルを見てどちらの色合いも許容出来るなら、機能やデザインで選んでもいいような…。
ちなみにシャッタースピードは広角側ならFX500、望遠側ならF100fdの方が早そうですね。

書込番号:7796059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 ブログ 

2008/05/12 00:24(1年以上前)

ディスプレイでの等倍やトリミングなどしますね。
シャッタースピードの「望遠側ならF100fd」も惹かれますね!
スポーツ以外にも風景なども撮る為、高感度にも惹かれます。
今使用しているのが、FZ30テレコン(望遠用)T-20(至近距離+動画用)なので、
多少の広角や高感度は欲しいと思っていました。
FZ30とT-20に無い部分を、多少でも補えるカメラ探しでしょうか。


書込番号:7796161

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/12 07:34(1年以上前)

ご自身が 『絶対に譲れない3要素』 はなんでしょうか?

例えば、デザイン、値段、ママの意見、機能性、操作性、画質、人気ランキング、付加価値、話題性、その日の気分、メーカー、応答性、などなどなどなど、人によってさまざまな切り口があるかと思います。

なんでもいいので、今回新しいカメラを入手するにあたって、絶対満足できなきゃイヤだ!という要素を3つ上げてみてください。

そして、その要素をより満たしていると思われる機種はどちらですか?

もし、決められないなら、もう1度考え直すか、より多機能で付加価値も多いFX500が無難じゃないですかね。

書込番号:7796849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/12 15:11(1年以上前)

>酔拳オヤジさん

F100fdの画は他社と比較して暗いと感じます。
しかしながら慣れればそれがスタンダードになるかと思います。
好みであれば何も問題はないかと思います。

これをスタンダードにするならば他社の多くのカメラが明るめだと思いますし、
将来の一眼レフ等、カメラ選びの選択肢がかなり狭くなるような気がして、
なかなかイチオシしづらいというのが個人的な意見です。
 

書込番号:7797891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/12 15:13(1年以上前)

http://vmax.sakura.ne.jp/910IS/F100_910.htm

貼り忘れました。

書込番号:7797897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/12 18:04(1年以上前)

> にこにこkameraさん

はて、だから露出補正すればいいだけでは…?
ちなみに他社に比べて「明るく」撮れるF30は、常時マイナス補正してます。
機能がついてないならともかく、それで問題ないと思いますが…。
特筆すべき内容でもないような…?

書込番号:7798354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 ブログ 

2008/05/12 18:41(1年以上前)

powshotsさん
『絶対に譲れない3要素』
画質が一番です。
明るい場所(雪山)はもちろん、暗い場所(風景・夜景等)までノイズが少なく綺麗に撮れるカメラ。
その他の機能は、オマケみたいな物だと考えています。
(機能が多いに越したことはないですが、なによりもどんな場所でも画質がいい事が優先です)
景色なども撮りますが、ウィンタースポーツで動く人(平均速度30〜40km前後)が50%撮影します。
撮影は、止まりながら撮る場合と、こちらも同等かそれ以上のスピードで撮る場合があります。
防水カメラは使う予定はないです!止まって撮る場合(T-20は光学3倍ズーム)ズームが3倍だとチョット足りないので。
あとは高感度と広角が欲しかったのがあります。

にこにこkameraさん
ISO感度の比較では、F100fdはかなり暗いですね。
ISO800が限界のような感じがします。
FX500が夜景や夜、どんな写りになるのか気になりますね。

書込番号:7798482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/12 20:13(1年以上前)

>はて、だから露出補正すればいいだけでは…?
>特筆すべき内容でもないような…?

そうですよ〜。
いいんじゃないですか、F100fdで。。。

書込番号:7798875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/12 22:18(1年以上前)

> 酔拳オヤジさん

どんな場所でも簡単にソコソコ綺麗に…ということなら、FX500の方が無難かもしれません。
色々な話を聞くにつけ、F100fdは(というかフジ機全般的にですけど)「一手間かければ」高画質
というイメージですね。

ちなみに等倍鑑賞もするような方の場合、高感度こそオマケと考えた方が健康的かも。。
私は人物でISO400は使いたくないです…(フラッシュありならISO400の方が総合的にいい写真
が撮れますが)。いずれにせよ、高画素コンデジに画質面での過度の期待は厳しいような。
(個人的には低感度時にノイズレスな方が有り難いです)

> にこにこkameraさん

どうかしたんですか?…最近なんかヘンですよ。。

書込番号:7799623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/12 23:20(1年以上前)

うーん
>明るい場所(雪山)はもちろん、暗い場所(風景・夜景等)までノイズが少なく綺麗に撮れるカメラ。

F100fd>FX-500だと思う

>景色なども撮りますが、ウィンタースポーツで動く人(平均速度30〜40km前後)が50%撮影します。
撮影は、止まりながら撮る場合と、こちらも同等かそれ以上のスピードで撮る場合があります。

コンデジで大丈夫と言い切れません。かと言って一眼でもないですよね。

イメージしますと順光や逆光などと考えてる余裕などなく、とにかく写す。
ということは、白トビに注意しながら露出補正を調整して撮影なんてやってる暇はない。

やはりF100fdか?

どうでしょう?

>へこみぷぅさん

ごめんね。頭が良くないもんだからカメラの選択が二転三転します。
それぐらい、08年の春の新製品はいいものばかりですね。

ソニーW170やニコンS600も・・・

へこみぷぅさんに後は任せます。。。

書込番号:7800036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/12 23:29(1年以上前)

スレ主様が、

機能的には断然パナです。

と言ってるのはコレの事か?

http://panasonic.jp/dc/fx500/promotion_works/index.html

確かに、スキーにはうってつけのような・・・

やはり、へこみぷぅさんに任せます。。。

混乱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

書込番号:7800103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 ブログ 

2008/05/13 02:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

渓流練習

景色が良かったので

水面の光

空中撮影

確かにタッチ動体追尾AF/AEは面白いと思います。
パナやソニーは、こう言う面では進んでいると思います。(いらない機能も多いですが)

F100fdは、マニュアルモードが無いようですが・・・
記録画素数の4000×3000ピクセルはいいですね。

FX500は、タッチ動体追尾AF/AEが面白いですが、
鼻炎カプセルさんの「夜景モードの時、しょぼい三脚だとシャッター半押しの時、手持ちと判定される。」が気になります。
まぁ〜これは改善可能だと思いますが(便利さが不便に感じる事があるかと)
記録画素数も3648×2736画素とF100fdに劣る点。

PowerShot G9も良いですが、広角が犠牲になる点でしょうか。

私的には、メーカーは関係ありません!
良い物は良いですから。
最近はプログラムオートが基本で、動かない被写体はマニュアルで撮ります。

各メーカーで特徴があり悩みますが・・・
広角・マニュアル撮影・夜景を優先させようかと思います。
空中撮影以外は買ってまもない写真ですので、簡単に設定し練習で撮ったものです。
空中撮影は綺麗に撮れた方かと・・・だいたいはボケたり手振れするんで。
FZ30は 832万画素ですが、F100fd FX500にFZ30以上の写りを求めるのは間違いでしょうか?
空中撮影なんかは、ボードなんでFZ30の小型版みたいな感じで求めてしまいます。。。


書込番号:7800803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/13 19:10(1年以上前)

> 酔拳オヤジさん

> 広角・マニュアル撮影・夜景を優先させようかと思います。

とのことですから、マニュアル不可能?なF100fdは厳しいような…。G9は低感度時の評価は
高いですが、それでも等倍だとISO200でも気になる画質…。FX500はやっぱりセンサーサイズ
と画素数のバランスが…。FZ30は望遠側でもレンズの明るいとてもいいカメラですからね…。

夜景は三脚使用前提なら低感度でOKですから、いずれの機種でも問題ないと思いますので、
広角FX500>F100fd(実は28mmより広いらしい…)、マニュアルFX500>>F100fdですかね?

(正直全ての用件を満たすのは苦しいような気がします…)

> にこにこkameraさん

> ということは、白トビに注意しながら露出補正を調整して撮影なんてやってる暇はない。

そういう考え方もあるんですね…。やはり経験豊富な方のアドバイスの方が役に立ちそうです。
私もアレコレ悩みまくるタイプですから、オススメもやっぱり悩みまくりです。。

書込番号:7802925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/13 20:26(1年以上前)

また、悩みが・・・

そもそもお天気のいいウインタースポーツって液晶が見えにくいと思う。

そんなことでモタついてると被写体が遠くなりすぎたり、近すぎたり・・・見失ったり・・・

そうするとファインダーのあるW170なのか?

書込番号:7803245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 ブログ 

2008/05/13 23:52(1年以上前)

マニュアル撮影を諦めF100fdにするか、マニュアル撮影を諦めずFX500にするかになりそうですね。
液晶に関しては問題ありません。
今まで使用したカメラでは、2.5インチ以上の液晶では「見えにくい」と言うのがありませんでした。
2インチでは、晴天の時だけ見えにくいと言う事がおこります。
まぁ〜FZ30では、液晶を使うことがないですが。。。
富士かパナ、欠点とかも考え決めたいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:7804555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX500」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX500を新規書き込みLUMIX DMC-FX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX500
パナソニック

LUMIX DMC-FX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月12日

LUMIX DMC-FX500をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング