このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年5月11日 16:20 | |
| 2 | 4 | 2008年5月12日 10:57 | |
| 5 | 6 | 2008年5月10日 23:51 | |
| 21 | 36 | 2008年5月13日 23:52 | |
| 5 | 7 | 2008年5月15日 01:04 | |
| 11 | 13 | 2008年5月11日 15:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
ゴールデンウィーク中にジャパネットたかたの宣伝でFX35を見てとても興味を持ち、いろいろ調べてみたら上位機種のFX500の存在を知り欲しくてたまらなくなり、昨日ヨドバシ東京某店で購入してしまいました。事前にヨドバシドットコムで40100円というのを調べてから出掛けました。店頭価格は46800円だったので、店員さんに『ドットコム価格と同じになりませんか?』と聞くと少し待たされたあとすんなりとOKでした。ポイントもドットコムの10%に対して店頭は13%でした。さらに店員さんがレジ入力の際、間違えたのか好意なのか2%上乗せしてあり合計15%になっていました。
3000円の下取りも適用されて、実質31535円でほぼ納得の金額でした。
まだあまり使用していませんが、タッチパネルはとてもおもしろそうです。外部の質感はFX35と比べるとかなり良いと思いました。
0点
外観は、お洒落な感じがしますよね。
FX35と比べると液晶が3インチと大きくなっていて液晶をタッチした箇所を
ポイントにしてAF/AEできる点が良いですね。
タッチパネルも楽しそうですし(^^)
書込番号:7793669
0点
ご購入おめでとうございます。タッチした場所に指紋が着かないのでしょうか?
保護フィルムを貼れば目立たないのでしょうが・・・
書込番号:7793728
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
こちらの商品の購入を考えているのですが、防水用ケースの DiCAPac ディカパックにDMC-FX500は サイズに対応していないのでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
28mmでも写真の一部にディカパックの一部が写ったみたいなのを読んだ記憶がありますので、よりワイドな25mmでは尚更ではないでしょうか?
(その28mmが適合品だったか記憶にはありませんけど)
書込番号:7793476
0点
早速のご返信感謝いたします。
写真に防水ケースの一部が写りこむということでしょうか?
ということは、FX500が防水ケースのサイズに非適合ということですね。
書込番号:7793594
0点
DiCAPacのホームページには非適応製品が載ってますが、
S70(28mm〜100mm)では対応可なのにS40(35mm〜105mm)では非適応となっております。ますます解らないのですが、推測で購入されるのはお勧めできません。
私のも推測です。たぶん対応は出来ないだろうということです。
メーカーさんに尋ねるのが一番確実ですし、気が付いたら対応製品がラインナップされてるかも知れません。なくても予定はないのか?ぐらい聞いてみては如何でしょう?
適合された中古のカメラを調達されるのも、現時点での方法の一つですね。
追記 詳しい訳ではないのですが、オリンパスのマリンケースではケースの外にワイコンを付けられる様で中に入れるのは35mm〜のカメラで十分。必ずしも素のカメラがワイドでなくては・・・というのは無さそうです。
書込番号:7793784
1点
ビックカメラに問い合わせてみたら、対応のケースはまだ発売されていないとの回答でした。
他機種の購入も含めて検討しなおします。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:7797249
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
当方、長野県は松本市在住です。
松本市内に2店舗ありますが、いずれも展示品は無く、内1店舗に確認したところ今後も置く予定は無いとのこと。
取り寄せとなるため価格は高く¥46,800とのことでした。
キタムラは在庫機種は家電量販店と比較し安いので残念です。
全国的にこの機種の取り扱いには消極的なのでしょうか。
在庫があるところをご存知の方いらっしゃいましたら、価格含めて教えて頂けませんでしょうか。
0点
その値段なら通販で代引きがいいのでは?
書込番号:7789657
1点
ネットのキタムラで注文して近くの店にて受け取るのは如何でしょうか?。
4万以下になるようですし、保証もその店で付けられるはずです。
ただ、納期が1週間と成ってるのが気になりますが・・・。
書込番号:7789709
1点
大阪で店員さんに聞いたことがあるんですが、キタムラは全国1000店舗(かな?)もあるそうで、FX500がそれほど量産されていないため各店舗への納品は難しい、という理由からネットでのみの対応となっているんだそうです。
ちなみに自分はGW中にヨドバシ梅田で39500円下取り3000円クレジットでのP16%で購入しました。まだ何にも撮っていませんが。
書込番号:7789746
1点
キタムラ越谷店の場合、今日価格を確認したら、
\39,800でPOINTは1%、在庫なしでした。(2008.5.10現在)
書込番号:7790582
1点
皆様スレありがとうございました。
ほしちょぼさん、1年少し前まで関西に住んでいたことがありますが、ヨドバシ梅田も中々やりますね。
当方の経験では何もかも高かったので、関西在住時はもっぱらジョーシンにお世話になっていました。
割とすんなり価格.comの最安値若しくは口コミの価格に合わせて頂いていましたので・・・。
ネットショッピングは少し抵抗がありますので、やはり何処かの店舗で買いたいと思います。
月に1度は東京への出張もありますので、ビックカメラ辺りも当たってみたいと思います。
書込番号:7790979
0点
注文して入荷までに10日程かかりましたが、
GWに大阪のキタムラで購入しました。
やはり在庫は無かったですが、ヨドバシ梅田の価格(ポイント含む)と下取りの話をしたら、
近づけてくれました。
FX500+SUN UltraII 1GB−古いデジカメ下取りで32,000円でした。
ポイントで5年保証付きです。
ヨドバシのポイント分を引いた価格より少し高いですが、
現金で支払いが安かったので納得しています。
お店に何度も通って、上手く交渉されてはどうでしょうか?
書込番号:7791044
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
購入に2機種で悩んでます、
LUMIX DMC-FX500 VS FinePix F100fd
現在パナFZ-30とソニーT20を使用していますが、パナって癖と言うか画像が薄白くなる傾向があるように思うのですが・・・
色あいは、富士やキャノンの様な色あいが好きなんですが、
FX500とF100fdを比較してみて、目で見た色合いに近いのはどちらなんでしょうか?
FX500 1070万画素 1/2.33型CCDと
F100fd 1200万画素 1/1.6型CCDでは、だいぶ差がでるでしょうか?
一眼には及ばないでしょうが、比較して参考までにお願いします。
機能的には断然パナです。
スポーツで使う事も多いので、高速連射は見逃せません!
シャッタースピードも速いほうがいいですし、フラッシュ無しで明るく撮れるカメラがいいです。
F100fdは、有効画素数1200万画素で高感度ISO3200を実現していますが、
FX500は、どのくらいなんでしょうか?
0点
シンプルに画質を優先するならF100fd、多機能さで色々遊ぶのならFX500かもしれないですね〜。
その逆は無いのでどっちを重視するかで自然に決まるかも?
書込番号:7786611
2点
ノイズに強いと言う点ではF100fdだと思います。ISO800が常用できそうな感じですので。
ただ、操作性はあまりよくないです。
書込番号:7786894
2点
高速連写でも2Mか2.5Mで6コマ/秒なので、満足できるかどうか。
F100は、画像が暗めで好き嫌いが大きいかも。
書込番号:7787113
3点
私も同じ機種で悩んで、2台とも買っちゃいました。
2台とも1週間ほど使いましたが、結局どちらに決めることも出来ずに、毎日2台持ち歩いています。
使ってみて気がついた点(間違ってたらごめんなさい)
F100fd
夜景モードでISOが200に上がっちゃう場合がある。
三脚のネジ穴が樹脂製
予備のバッテリーが品薄
FX500
広角側で移る範囲が、24mmのGX100より28mmのF100fdに近いような
Iaモードだとセルフタイマーが10秒のみになる。
夜景モードの時、しょぼい三脚だとシャッター半押しの時、手持ちと判定される。
書込番号:7787669
3点
> 色あいは、富士やキャノンの様な色あいが好きなんですが、
既に結果が出てますね。F100fdで・・
書込番号:7787673
0点
>パナって癖と言うか画像が薄白くなる傾向があるように思うのですが・・・
画像があっさり目という感じでしょうか?
マニュアル撮りで、彩度を+1にするとか、コントラストを+1にすれば好みに近づくかもしれません。
書込番号:7787725
1点
>夜景モードでISOが200に上がっちゃう場合がある。
F100fd のサンプル写真を載せておきます。参考になれば。
ISO200 になる理由ですが、推測すると
・ダイナミックレンジ 200% を使っている?
・熱ノイズを減らすため露光時間を短くする
・露光時間を短くすることで失敗率の低下?
(三脚があっても風のない日ばかりとは限りませんからね)
熱ノイズというのは、CCDで長時間露光すると現れる白い点のことです。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/ccd/ccd.html
こちらで暗電流シェーディングとして説明されています。
実際、夜景を ISO100 と ISO200 で試し撮りしても見た目には全くと言っていいほどわかりません。
ということで、気にしなくて良いのでは?と思います。
書込番号:7787811
1点
on the willowさん
夜景サンプルの写真は、長崎ですね。
故郷ですが、最近帰ってないな〜(^_^;ゞ
書込番号:7790590
0点
アクアのよっちゃんさん
高速連写でも2Mか2.5Mで6コマ/秒ですか・・・
3Mにみたない連射ですか、連射は期待できないですね。
連射が使えないなら、F100fdの方がいいかもしれません。
連射は、デジ一眼のCANON EOS 40D 購入まで我慢するしかなさそうですね。
書込番号:7790696
0点
虎キチガッチャンさん
長崎生まれですか?
本当に良い所ですよね。夜景の写真はご想像の通りです。
夜景と言ったら北は函館、南は長崎ですよね。
書込番号:7790709
0点
画素数はそれほど気にすることはないと思います。
どちらもこのクラスにしては静止画は良く撮れます。
ただスポーツにはどちらも向かないと思いますよ。
書込番号:7791225
0点
LUMIX DMC-FX500 VS FinePix F100fd
2台の売りって言うか、特徴ってなんでしょうか?
書込番号:7792875
0点
FX-500もFX-35のようにソフトで歪曲補正されてると思うのですが・・・
http://photozou.jp/photo/list/100685/494017
あくまで参考にですが・・・
水平線、地平線ではいいですね。あとマニュアル設定出来るのは滝の撮影や沢の流れなどで長秒シャッターを使いたいときなど・・・(フィルムの頃1.5秒〜4秒の記憶あり)
F100fdは望遠側での解像感の高さでしょうか?
それと人物撮りの時のフラッシュの調光の良さ。
どちらも素晴らしいカメラだと思いますが一部のフジマンセーの方々の書き込みにはウンザリです。(苦笑)
書込番号:7793455
1点
> どちらも素晴らしいカメラだと思いますが一部のフジマンセーの方々の書き込みにはウンザリです。(苦笑)
ははは…。同じく一部の「パナしか見えない方々」にも言ってやって下さいな。
書込番号:7793785
3点
へこみぷぅさん
こんにちは。
私はねフジの濃い青空好きなんですよ。ベルビア+PLフィルターに嵌ってましたからね。
でもこれが、正しい色とか正しい露出なんて主張されると・・・・
フィルム全盛の頃、20種類以上あって、特定のフィルムが正しい色だと騒いでるようなものでアキレます。
書込番号:7793972
1点
単純に設定をいろいろ変えたりしてみたいのであればFX500のほうが楽しみは確実に増えますし、
設定はいじらないからオート主体で使いたい人にはフジのほうが高感度とか色合いとかもフジのほうがいいと思うので総合的な画質を優先するのであればフジにしたほうがいいと思います。
個人的にはFX500のほうが使う楽しみは増えるのでいいかと思います。今回のフジはいいカメラだとは思うけど、操作性が我慢できないです…ソ
書込番号:7794287
0点
にこにこkameraさんがパナファンだとは思いませんが、
>でもこれが、正しい色とか正しい露出なんて主張されると・・・・
私の別のスレッドのことだとすると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/#7791556
歪んだ受け止め方をするのは被害妄想なんでしょうかね。
書込番号:7795011
1点
>ははは…。同じく一部の「パナしか見えない方々」にも言ってやって下さいな。
どこか荒れてるの?
近づかないようにします。(笑)
書込番号:7795717
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
もう悩みに悩んでいます。
小さな子供撮影メインなんですが、屋外はもとより室内でもよく使います。
実際に店に行き、いろいろ悩んだ結果、
LUMIX DMC-FX500
FinePix F100fd
の2機種で検討しています。
室内撮りに強いとされるF100fdを第一候補としていましたが、店でさわったFX500のタッチパネルにかなり心つかまれました^^;
そこで実際にFX500の室内撮りはどうでしょうか?
F100fdならフラッシュ無しでもISO800常用で良い写真が撮れる様ですが、FX500はどうですか?
宜しくお願いします!
0点
室内でストロボを使わないのなら自然とセンサーの大きいF100fdへ自動的に決まりかもしれないですね〜。
書込番号:7786614
1点
自分を信じて、、
第一候補は変えない方が良いですよ!
書込番号:7787696
0点
絶対F100だと思います^^
冬に外で手袋しながら操作・・とか考えると、
FX500は微妙だと思います・・・
書込番号:7787780
1点
ご意見ありがとうございます
今日嫁を連れて店に行ってきました。
タッチパネルの説明をしてもいまいち反応も薄く、「ふ〜ん」と流されました^^;
どっちがいい?と聞いても、安い方でいいじゃない?とのこと
皆さんのご意見も参考にF100fdに決めようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:7788009
0点
絶対に譲れない3要素
私はコンデジというカテの関して言えば
「デザイン」だけは譲れないですね。
F100fdのデザインだけは残念です。
書込番号:7798169
1点
まぁFX500もF100も普通のデザインで、
どっちが良いも悪いも無いと思いますけどね^^;
デザインでFX500にしたよーという人もいないと思いますし・・・
書込番号:7799379
0点
所詮コンデジ。デザインで決めてる人も多いでしょw。
ここで書き込んでる、皆様方のような詳しい方ばかりが
消費者ならメーカーは大変ですねw
書込番号:7809126
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
FX-500に限らず、以前所有していたLX2などPanaのカメラ全般に言えるのですが、(全部をチェックしたわけではありませんが)液晶の視野角が非常に狭くないですか?
最近では液晶が可動するコンパクトカメラは非常に少なくなってしまいましたが、その代わり各社液晶の視野角を広げることによりハイポジションでもローポジションでも撮影可能になってきて、固定液晶でもその用を足せる様になりました。これは地面すれすれにカメラを置いて、動物を撮ったりする時や、再生画面を真正面でないポジションから見る時にも大変便利です。
少し前までCanonやSonyも一部を除き視野角が狭かったのですが、現行モデルはほぼ全て広視野角になっているようです。
腕を真っ直ぐ伸ばして目の前で構えていらっしゃる方も多く見かけます。その構えなら視野角は殆ど問題にはならないとおもいますが、安定が悪くブレ易くなってしまうので、胸の前あたりで肘を身体に付けて構えるのが一番安定できると思っているのですが、Pana機はその構えをすると液晶が白っぽくとんでしまい、出来るだけ目の高さで構えざるを得ません。
全体に非常に良く作られており、デザイン、操作性などとても使いやすいと思うのですが、是非この点を改良していただきたいと思っていますが、皆さん使われていて如何ですか?
因みに現在持っているカメラで視野角の狭い物はFujiのF31fdだけになってしまいましたが、現行のF100fdはやはり広視野角に改良されています。
2点
こんばんは。
そう言う拘りも良いですね。
GR DIGITAL IIの液晶が良かったので、何となく使いにくさが伝わりました。
わたしの場合が頭上ですね、視野角が広くて助かりました。(GR DIGITAL II)
どの程度、狭いのか判りませんが(キタムラに置いていないので)ヤマダ電機に
寄った時にでも確認してみたいです。
書込番号:7784536
0点
FX35持ってますが、視野角狭いのは弱点ですね。
セットアップメニューでハイアングル設定ありますが
いちいちセットするのは面倒ですし、ローアングル対応はないです。
正面以外は感で撮るなんてことがよくあります。
不思議なのは上下の視野角は悪いですが、左右の視野角はそこそこ。
逆にしてくれればよかったのに。
とにかく次機種では改善してほしいです。
書込番号:7785059
2点
>セットアップメニューでハイアングル設定ありますが
設定であるのですね(^^)
お祭りとかはハイアングルの設定で普通に使ってもよいのかなと言う気もしました。
ありがとうございました。
書込番号:7785111
0点
まよい道さん
喜ばせといて申し訳ないんですが
このハイアングル設定は、電源切ると解除されちゃうんです。
全く困ったものです(>_<)
書込番号:7785145
1点
ご指摘どおりパナの場合、ハイアングルではパワーLCDが付いていて液晶バックライトの出力を高めるようになっていますが、ローアングルでは何ともなりませんね。
私も、ルミックスと名の行くデジカメを何台も使っていますが、FZ30のバリアングルタイプ以外ではローアングルは困っております。
GX100やGRD2を使ってみると、本当にそう感じますね。
キヤノンも広視野角のタイプに変えてきましたし、スイバルタイプのニコンS10などは回転できるのに更に視野角が広くて見やすい液晶が付いているのですから、
パナソニックには一考してもらいたいところです。
書込番号:7785171
0点
ハイアングルモード逆さにすればローアングルモード。。。
書込番号:7785562
1点
>ハイアングルモード逆さにすればローアングルモード。。。
私、たまにやります。
書込番号:7785597
0点
なるほど
その発想なかったな〜
今度やってみます(^^)
書込番号:7785745
0点
アンジェロさん
私もまったく同感です!
Panasonicの機種の液晶はホントにアイレベルしか正常に見えなくて少しカメラを下げると非常に見にくくなります。
私はRICOHのR8とPanasonicFX500とで迷いましたが、液晶の映りが決定打でR8を購入したと言っても過言ではありません。
先日、一緒に出掛けた友人がFX33を所有しており、時々そのカメラで撮ったんですがアイレベル意外での極端な見にくさを感じましたが、本人が気に入っているカメラだろうと思い液晶の見にくさには言及しませんでした。
Panasonicのコンパクトデジカメを購入する人達はアイレベル意外では撮らないような人達なのかなぁ?
書込番号:7786308
1点
というよりも、宣伝が上手なメーカーですから、余り比較せずに「アユのカメラ」や「彦麻呂ズーム(でしたっけ?)」と指名買いする方も非常に多いのではないでしょうか。
比較をしなければ、デジカメの液晶はこんな物と思って使われているのではと思います。
書込番号:7786428
2点
>「彦麻呂ズーム(でしたっけ?)」
きみまろズーム。 (^^;)
書込番号:7787666
1点
こんな液晶で我慢するから21mm〜70mmを作ってぇ〜。画素数は800万画素でいいです。
書込番号:7788451
0点
にこにこkameraさんに賛同します。
・液晶: 今ので十分
・画角: 21mm〜70mm (望遠側は70に拘りませんが)
・画素: 800万画素あれば十分
・フィルター: フィルターが簡単に付けれるようにして!
欲しいな〜
書込番号:7793636
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












