


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


今回旅行のためにはじめてデジカメを購入しようかと思っています。
昨日今日と某大型電気屋さんで定員さんに聞きつついろいろ検討してみたのですがなかなか決まりません。
店員さんのお勧めではリコーのCaplioのG4かG4wideとコニカのRevio500zでした。
みなさんの書き込みを見ているとG4wideはISOを調節したりしないと白くなったり暗かったり、夜景では明るすぎたりと初心者にはうまく撮影できないのではと不安になります。
みなさんのお勧めのデジカメ(初心者でもうまくとれることを重視してください)とこちらのG4はどうなのかを教えてくださいお願いします。
書込番号:2044806
0点


2003/10/20 00:22(1年以上前)
コニカのデジカメは初心者にはかなりお薦めです!コニカは画質はずば抜けていますし、オートで綺麗に撮れるからです。しかし、テレビに写し出しできません。500より新しい510の方がマニュアルなど充実しているのでかなり使い込めると思います。予算次第ですが。リコーのワイドはかなり広く撮れるので風景を撮ったり集合写真を撮るにはいいと思います。連写が必要ならリコーですね。三洋のザクティーJ1、2も初心者にはお薦めです。
書込番号:2044947
0点



2003/10/20 00:59(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
コニカは初心者に優しいみたいですね。
勉強しようと思うのですがあんまり機械の操作が得意ではないので惹かれます。
予算はかなりギリギリなので画質がしっかり取れるのであれば金額的には500zの方がいいです。
お勧めのザクティーについて調べてみます。
書込番号:2045072
0点

先日発表のあった「DiMAGE G400」も面白そうですよ。
G4ワイドは取って代わる機種がないくらい、個性的で
ステキなカメラですよ。
書込番号:2045658
0点




2003/10/20 20:31(1年以上前)
個性的なのは良いところなのかと思いますが初心者なのであまり個性的過ぎると操作の時に迷ってしまいそうですね。
やはり簡単にきれいに撮影したいです。わがままかもしれませんが・・
勧めてくれたDiMAGE G400について調べてみたいと思います。
書込番号:2046919
0点


2003/10/20 23:04(1年以上前)
横から失礼します。
私の場合昼に撮った写真を夜TVで見ながらワイワイやるのが楽しいです。(アルコールと共に)
AV出力の可能なデジカメも選択肢の一つにしてはいかがでしょうか。
ちなみにMZ3とFZ2ユーザーです。
書込番号:2047539
0点


2003/10/20 23:07(1年以上前)
いつごろ行かれるのでしょうか?
G400の発売予定日は2003年11月下旬になってますので気をつけてください。
メディア代もかかるので本体だけで予算オーバーにならないように注意してください。
ちなみに、SDカード256Mで1万円ぐらいです。
三洋のデジカメは電池もかなりもつらしいのでいいと思います。
動画性能もぴか一です。
リコーはまだ購入してないんですが。。(てか、店に売ってない><。。)
ピントを合わせて、撮るまでかなり速かったです!!HPどうり!(G4触った感じ)
早く動くものにはコニカよりこっちが有利ですね。
電池も単三(アルカリ、充電電池)が使えるので充電器を忘れた時は便利ですね。オプションでリチュウム電池もあります。
一度コニカのデジカメを持って旅行に行って電池切れし、、充電器もって行ってなくてほとんど写真が撮れなかった経験から行くと電池の持ちがかなりいい機種か単三電池が使えるものがいいと思います。
忘れなければなんの問題もないんですがw
書込番号:2047559
0点


2003/10/21 09:46(1年以上前)
なるほど、確かにG400はカプリオG4を考えた人に薦めるに
ふさわしいカメラかもしれませんね。
G4のメリットはピントの速さとワイドレンズですから
G400はピントも速くワイドとは、いかないけど34mmなら
他機種よりワイドですね。G4の対抗機にふさわしい紹介と納得しました
太平洋☆鮫男様に一票!!
書込番号:2048607
0点

チョッと高級感もありそうですしね・・・(*^^*)
ミノルタはTC-1、リコーはGR21を使用していましたので
相応のクオリティーを持った製品の登場を期待しています。
ただ当面は「デジ一眼」のブームが続くのかな?^-^;
書込番号:2049623
0点


2003/10/23 13:41(1年以上前)
こちらに書き込まれている方々は、皆さんG4wideがお嫌いですか?
私の買ったG4wideは、室外・室内ともに、ノイズもほとんどなく、
またホワイトバランスも、室内でマゼンタ気味?という程度で、
全くデフォルトのままで、スタパ斎藤さんのおっしゃるとおりの、
ナチュラルな写真が出来上がって、何枚かはカメラ屋でプリントもしてもらいましたが、
失敗はないし、動作も速いし、広角だし、使えば使うほど気に入って
来たくらいなのですが、逆にこれがはずれなのでしょうか。
もっと、ノイジーでWBも狂いまくりじゃないと、G4wideじゃないのでしょうか。
私は、初心者にも使いやすい、いいカメラだと思ったのですが。
露出を少しアンダー気味にしておけば、Velviaみたいな発色になって、
ぞくぞくするほどの解像感と色を楽しめて、リコーらしいいいカメラだと
使った限りでは思ったんですが・・・・・。
バカカメラとも言われてしまうし、私のG4wideに限って言えば、
かなり優秀だと思ったものですから、ちょっと一言・・・・。
でも、下のほうで掲載されていましたノイジーな写真やアンダーの写真。
私のG4wideでは、あれを撮影するほうが、困難なのですが・・・・。
アルカリ電池でかなりの枚数撮影できていますし、64MBのメモリであれば、
書き込みもそれほど気にせず、どんどん撮影も出来ていくので、
初心者に安心してオススメした機種なのですが、・・・・・ダメですか?
私は、G4wideで撮影された個人の方のアルバムをネットで拝見して、
買い増ししようと決意して、とりあえず探し回って買ったのですが、
とりあえず、私個人としては、買ってよかったカメラの一つに入ります。
迷ってらっしゃる方、こういう人もおりますので、買う前から嫌わないで下さいね。
書込番号:2055208
0点


2003/10/23 14:01(1年以上前)
私も大満足派です。初心者ですので要求レベルが低いのかも知れませんが、とにかく、ワイド、マクロ、速写、連写、ちょっと手放さないカメラです。
書込番号:2055235
0点


2003/10/23 15:18(1年以上前)
アセロラミント様
当たりを引いたようで良かったですね。残念ながら私のは並でした。
でも、G4Wは結構癖?個性の強いカメラだと思います。要は何を求めるかによるのですが...
私は、G3からの買い増しで、シャッターチャンスに強いことと28mmワイドが目的で使っています。主として旅行時のサブカメラ(メインはミノルタA1です)や鞄カメラとして使っております。
でも、結構期待を裏切られることも多いですね。
欠点としてはストロボが距離計に連動し調光するようでピントをしくじったときの白飛びや真っ暗というのがよくあります。
G3と比べ画質は少し良くなりました。G3がガチガチでデジタルデジタルしていたのですが普通になりました。
ただ、G3と比べ暗いところでの合焦が弱くなったように思います。特にマクロでのピント合わせは弱いですね。
電池はよく持ちます。この間専用電池を充電していて適当なNHを入れて、そのまま忘れて旅行に行ってしまいましたが、結局帰るまで気づかずにそのまま使っていました。なかなかタフなやつです。
結局のところこのカメラは秀才型の優等生ではなく、何をしでかすかわからないが面白いやつ...ある意味紙一重的な天才型カメラと言えるかもしれません。
書き込みではどうしても欠点が目立ちがちです...というか?と思うところを確認したくて書き込む人が多いと思います。
欠点は欠点として補い、長所を生かしてやれば現在比較できるカメラがない魅力(個性?)のあるカメラです。
書込番号:2055366
0点


2003/10/23 15:26(1年以上前)
追伸:
コニカのレビオはいいカメラです。
誰でも普通に使って、普通にちゃんと撮れます。
画質的にもコンパクト5Mクラスではトップクラスです。
何も考えずに普通に撮るのなら500Zで十分と思います。
ただ、広角側がちょっと弱いのが欠点といえば欠点でしょうか?
人によっては開く方向が悪いと言っているようですが私は気にしたことはなかったです。
こった写真やマニュアルを多用したければ1眼レフやそれなりのカメラを買いましょう。(高いけどね...)
書込番号:2055378
0点


2003/10/23 21:33(1年以上前)
再度、書き込みいたします、アセロラミントです。
確かに、KD-500Z、KD-510Zも所有していますが、もちろんいいカメラだと思います。
また、DiMAGE A1、E-10等、いわゆるハイエンドデジカメも所有していまして、
それらを使用してみて思ったことだったのです。
後、ここ一番という時は、オリンパスのOM-2N、OM-4Tiをひっさげていく、
デジカメも銀塩も両方同じウェイトで愛用させていただいています。
また、気が向けば、オリンパスPENや、ニコンの28Ti、MINOX等も使用したりしていますが、
その中でも、G4wideは、こちらでよく言われる程、悪いカメラかな、と
思ったもので・・・・・・。
初心者の方にオススメできるカメラだとも思ったもので、先ほど書き込みさせて
いただいたのですが・・・・。
後、私は、ほとんどストロボを使用しないので、その点がちょっと普通の人との
使用方法とは異なるのかもしれませんね。
ストロボは、常に発光禁止にして使っているので、あまり参考にならないのかも。
確かに、KDシリーズも携帯性とメディアのダブルスロットという点を含めても
とてもいいデジカメですが、G4wideも使いやすくいいカメラだということを
言いたかっただけだったのです。
失礼いたしました。
でも、RDC-7sも相変わらず使用していますが、リコーのカメラは
私と相性が合いやすいのかも、と、今ふと思いました。
使いにくい、と思ったことがなかったものですから・・・。
逆に、COOLPIX5000はものすごく使いにくく、思い通りの写真が
全く撮れなかったのですぐ売りに出したりもしたので、
案外人の好みは、激しいのかもしれませんね。
書込番号:2056183
0点


2003/10/23 22:14(1年以上前)
横入りですいません。
このカメラってレビュー記事が少ない?のか皆さんの書き込みをいつも
買おうかどうしようかと踏ん切りがつかずに眺めてました。
実際の使い心地に触れているページってと探してみるとたまたまこんなページ
http://savedatas.cool.ne.jp/file/report/caplio_g4w.htm
を見つけました。(珍しい個人レビュー)
撮影シーンの違いでクセを理解していると広角以外に結構遊べるかもと
思えたので、会社帰りに量販店に行って来ます。
書込番号:2056339
0点


2003/10/24 08:12(1年以上前)
買ったら是非、また投稿して下さい。
もしや、良くなっているかもしれないし
やっぱりフラッシュをたいたら白くなったり暗くなったり
オートじゃ、使えないのか
教えて下さい。
書込番号:2057448
0点


2003/10/26 22:10(1年以上前)
アセロラミントさんのご意見を伺いホッとしました。
いくら評価測光(多分割測光)でも、必要に応じて露出補正ぐらいしないとまともな写真は撮れないよ。
なんでもかんでもカメラのせいにしなさんな。
書込番号:2065467
0点


2003/10/29 10:33(1年以上前)
こんにちわ。
デジカメがほしくて、ヨドバシカメラですすめられて買ってきました。
フジのなんとかっていうのも薦められたのですが、
3万円くらいで探してるのならフジよりもIXYよりもこっちがいい!
とすすめられたので。
デジカメ初心者(前使っていたのはCamediaでした。)なので、
使いこなせるかどうか心配です。
専用の電池・充電器・メモリカード32MBつけて3万1000円でした!
まだまだ使いこなせてないけど、説明書とかよんでたら、
すごく面白そうなカメラだなぁとおもいました。
みなさんみたいに専門知識がないのでおすすめっていっても説得力ないですが、
初心者なりに楽しんでみようとおもっています☆彡
書込番号:2072965
0点


2003/10/29 23:53(1年以上前)
どこのヨドバシですか?私はG4wideの購入を考えています。
よかったら教えてください。
購入されたのはG4ではなく、G4wideなんですよね?
書込番号:2075035
0点


2003/10/30 00:13(1年以上前)
今ビック新宿でも34800円のP20%。でも、淀橋新宿は暫く前からその価格でした。SDカードは物によってはビックのが割引率高かったですが、アキバ王とかのがだいぶ安いです。私はPCボンバーで速いと言われているPQIの買いました。節約するならリチゥム我慢して手持ちのニッケル水素とかでも結構使えます。
ミニ三脚超安物買ったらぐらぐらでこれは失敗。
書込番号:2075133
0点


2003/11/05 20:55(1年以上前)
すいません。G400とは何でしょうか。1cmまで寄れるのでしょうか?
G4Wideにしようか、もっと画素数の多いG4Wide派生機種を待とうか
迷っています。
書込番号:2096505
0点


2003/11/06 08:42(1年以上前)
>G4G400 さん
G400=DiMAGE G400
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g400/index.html
書込番号:2098165
0点


2003/11/06 12:26(1年以上前)
↑ありがとうございます。(パスワード忘れで4000と改名)
G400はどうも5cmしか寄れないようなので
G4Wideにします。
F700はオークションで落札しましたが
相手=発送があやしく
オークションに出品したい私としては
早く出品物を接写できることが大事です。
銀塩カメラ・レンズは追加リング無しで
1cmまで接写できるように研磨・改造しましたが
もともと設計値外ですので用を成しません。
結局バカにしていたデジカメを
頼ることになり皆様の目を煩わせました。
本当にありがとうございました。
落ち着きましたら、
接写1cmの画像がどんな物か
銀塩カメラではどうなるのか
比較画像等ださせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:2098659
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio G4wide」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/07/12 18:15:34 |
![]() ![]() |
9 | 2013/04/19 6:24:07 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/03 17:23:36 |
![]() ![]() |
8 | 2006/04/02 20:31:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/28 11:59:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/16 20:44:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/15 19:56:40 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/12 23:48:12 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/08 21:18:21 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/30 14:33:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





