



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


すごい初心者ですいません。使って2年ぐらいたつのですけど、あまりいままで感じなかった、曇りの少し適度に日があると、良い写真が取れるんだけど、すごい天気だったり、逆光だったり(これはしかたないか)、写真に建物の影が入っていたりすると、なんかうまくとれないんだけど、同じ物をとっても、暗かったり、明るかったり、なにが違うかわかりません。ISO・ホワイトバランスは、オ−トのほうがいいのかな?
書込番号:2772011
0点

ISOは上げると、画質劣化に繋がりやすいので、
基本的には、最低(50〜100)に固定するのが良いかと思います。
ホワイトバランスは、好みの問題ではないでしょうか。
(ちなみに、私は通常オートです)
下記に色々と詳細が載ってますので、参考にしてみて下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:2772088
0点


2004/05/05 15:03(1年以上前)
普通にスナップ写真を撮るならISOはオートで良いと思う。
(ココの常連さん達のように"作品"狙いでなければISO最低感度固定なんてナンセンスだと思う)
ホワイトバランスは機種毎の得手不得手の特性も有るので、ナンとも言えませんが、通常オートで使用、先ず一枚とってモニターで見て、ナンか違和感が有れば、マニュアルで変更って感じで良いと思います。
>>同じ物をとっても、暗かったり、明るかったり、なにが違うかわかりません。
多分、撮影の時に被写体の感度を合わせた部分によって、変わったのだと思います。
同じ被写体でも、ドコを中心にするか(カメラのセンサーが測定する部分において)って部分で、その測定された場所の(周りに比べての)光の当り具合や色(明るい色、暗い色)によってカメラに感度の調整が変わります。
被写体の暗めの部分を中心にすれば全体として明るめに、明るい所を中心とすれば逆になると思います。
明るさの基準にしたい部分を中心にしてシャッター半押しにしてから、撮りたい構図に合わせてから、シャッターを押し切れば、良いかも。
しかし、このやり方ではピントに関しては、微妙ですね(この機種のピントと露出の制御関係が判らないので)
無難なのは、一枚とって明るさに不満が有れば、露出補正をすると良いと思います。
明る過ぎと感じればマイナスへ、暗いと感じればプラスへ、後は慣れで上手く行くようになると思いますよ。
by Plissken
書込番号:2772342
0点



2004/05/05 18:36(1年以上前)
QVEさんプリスケンさんありがとうございます。
わかりやすく、今度試してみます。
旅行中だったので、あわてて、シャッター押してました。そのときも暗いなと感じたんですけど、でも仕方ないかと諦めてました。
書込番号:2773135
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio RR30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/09/18 16:39:19 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/01 0:09:17 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/05 18:36:33 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/12 12:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/28 14:03:03 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/24 22:32:02 |
![]() ![]() |
9 | 2004/03/28 12:15:48 |
![]() ![]() |
14 | 2004/03/19 12:45:48 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/16 13:55:28 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/22 23:12:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





