メーカーHPの仕様にAF補助光ありって書いてありますが、
まだ光ったのを見たことがありません。説明書にも記載がなく、
フラッシュモード、被写体との距離、周辺の明るさ、いろいろ
変えてみましたがわかりません。気付いてないだけなんでしょうか?
どんな条件で光るのかご存知の方いませんでしょうか?
まさか赤外線?
書込番号:3229076
0点
ざっと見て、「かんたんガイド」の26ページ、50ページで触れられていますが、詳しい条件は書いてないですね。
確かに謎かも。
書込番号:3229264
0点
GXの補助光はストロボの一回目の発光だという話みたいな?
その一瞬でAFを決め二回目の発光で撮影するような事が
過去に話されていた感じかも。
書込番号:3229438
0点
『[2871785]AF補助光って?』で、このことについての書込みがあります。
自分のGXでも、1〜2回だけフラッシュがこのような感じで発光したことがありますが、AF補助光とは思いもしませんでした。
書込番号:3229509
0点
リコーの回答です。
------------------------------------------------------
CaplioGXには、測距の補助と致しまして、ストロボが発光する前に
数回”パパッ”と、人の目で確認できる状態でAF補助光が発光致します。
発光条件は以下の通りとなります。
<条件>
・ストロボモード有りの状態(AF・強制発光・SLOW)
・かなり薄暗い環境
書込番号:3232876
0点
2004/09/07 07:54(1年以上前)
皆様、素早い回答ありがとうございます。
なるほど、フラッシュですか。てっきり赤いもの光って
照射するものとしか思ってなかったもので盲点でした。
確かに他に光が出そうな部分がないし。
パパッって光るのはP-TTLのプレ発光だとって思ってました。
それにしても真っ暗でもかなりの確立でAF合ってるので、驚きの
カメラです。
書込番号:3233976
0点
2004/09/07 19:54(1年以上前)
過去ログ読んだつもりでいましたが失礼しました。
ということはシャッター半押しで合焦マークが赤でも、とりあえず全押し
したらその後補助光のおかげでAFが合ってちゃんと写る可能性もあるわけ
ですよね?面白いなぁ。
書込番号:3235725
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/06 14:59:34 | |
| 10 | 2009/03/27 0:40:05 | |
| 7 | 2008/07/15 21:21:37 | |
| 2 | 2008/06/24 15:45:27 | |
| 0 | 2007/10/22 0:28:38 | |
| 9 | 2006/10/31 10:34:47 | |
| 0 | 2006/10/04 12:33:42 | |
| 2 | 2006/08/27 19:14:19 | |
| 2 | 2006/08/17 19:14:31 | |
| 3 | 2006/07/26 22:10:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








