R1モニターに応募したけど、見事に外れたので、店頭の実機を自主モニターしてきました…
一応、使用レポートですが、店頭で触っただけなので良いとも悪いとも言えません…(^^;
なので、内容を「その他」にしました。
ちらっと触った感想です…
・レンズバリアの開閉音
私個人的にはそんなに気にならないですが、他のデジカメよりは起動時にバシャッと言うか、ガショッと言うか、結構大きな音はします。
この感じは、別のカメラでもあったなぁと思ったら、コンタックスの銀塩コンパクトカメラT2に近いかもしれません。
試しにレンズバリア閉じた状態で、指で横にスライドさせたらカバーが動きました…(^^;
・起動の早さ
結構早く感じます。右手側前面にあるスライドスイッチも、固すぎずやわすぎずって感じでした。
ただ、起動は早いのですが、電源切ったときにレンズの収納がもたつく感じがしました。
特にズームを望遠側にして電源切ると、一旦広角側にレンズを戻してから収納するようなのでかなり遅く感じます。
・望遠側の撮影
望遠側一杯にして、室内でノーフラッシュ手持ちで撮ってみましたが、やはり見事にぶれました…(^^;
外ならブレなかったかもしれませんが、ルミックスのように手ぶれ補正付いてたらよかったかなぁ…
・外観
まだシルバーしか無かったですが、少し手垢(指紋?)が目立つような気がしました。(特に上面のシャッター付近ツルツルした所)
あとは、背面のボタン類、十字キーがG4wideに比べると扁平すぎて押しづらく感じました。もう少しくぼみがついてた方が使いやすいかも…
(慣れの問題かもしれません)
ズーム操作レバーが、なんか貧弱な気がしました。
振り返ると、あまり良いことは書いてないなぁ…
購入して使い込むと、もっと別の感想があるかもしれませんが、店頭で触った限りでは、こんな感じです。
書込番号:3224795
0点
2004/09/05 09:03(1年以上前)
私も見に行きましたが店頭にありませんでした(カタログも)
あれこれ求めるカメラだと思わないのでカバ−の音はどうでも良いので
通販で買おうかな?
またレンズが暗い暗いと良く書かれているけど、それならG4wにすれば
良いだけで、何もかも求めすぎじゃないのかな?他に選択肢有る訳だし
書込番号:3225757
0点
2004/09/05 22:55(1年以上前)
確かに、今G4wide使ってますが、特に不満も無く、実用十分です…(^^;
でも、新しいのが出ると、「新しい方が良くあって欲しい」という期待が高くて…(買い換える動機が欲しい?(^^;)
書込番号:3229000
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/11/02 23:17:19 | |
| 9 | 2012/09/10 21:36:07 | |
| 2 | 2010/10/02 21:58:44 | |
| 3 | 2005/12/07 23:30:05 | |
| 6 | 2005/12/23 13:39:13 | |
| 3 | 2005/11/17 20:43:25 | |
| 21 | 2006/07/05 19:08:58 | |
| 8 | 2005/10/03 17:12:54 | |
| 2 | 2005/08/05 23:37:47 | |
| 3 | 2005/08/07 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







