Caplio R1買いました。
COOLPIX775の後継で購入しました。
今まで不満だった、起動が遅い、シャッター間隔が遅い!これが解消されてよかったです。
購入の決め手は「価格」「起動速度」「シャッター間隔」「35mm換算 28〜135mmのワイドからズームがスムース」「ISO800装備」「音声録音」「シンプルな操作」だったんですが・・・
この掲示板にも書かれているように、室内は不得手のようでCOOLPIX775の方が上のような気がします。
色々調べたんですが、F値の「F3.3(W)-4.8(T)」というのが原因でしょうか?
ちなみにCOOLPIXは「F2.8〜4.9」でした。
書込番号:3271321
0点
2004/09/16 12:06(1年以上前)
買われる前にこの掲示板を読まれませんでしたか?室内はよわいです。
F2.8と3.3では2-3段SSが違います。
室内では三脚固定でフラッシュを焚きましょう。
書込番号:3271453
0点
こんにちは
F2.8との対比では、F4.0が半分の明るさ(1/2毎刻みのSSで1段分)になります。
F3.3では、およそ7割強の明るさですね。
書込番号:3271653
0点
2004/09/16 13:52(1年以上前)
買う前に色々調べておけばよかったですね。
今ではFX2のほうがよさげかな?と思っております。
販売店に交換してもらうよう交渉するかな〜
書込番号:3271767
0点
2004/09/16 15:51(1年以上前)
えぇぇぇ!?
そんな事で販売店に交換要求?
差額は勉強代としてヤフオクに行った方が良いのでは?
聞いた話では、室内でちょっと照明が薄暗い場所では
1/3所か1秒になるらしいですよ!!
増感しても1/10に満たないケ−スも有るとか・・・
持って無くてもこれ位は知っています。
ま−ネット収集知識だから本当かどうかは?ですが。
書込番号:3272044
0点
2004/09/16 16:20(1年以上前)
>ZZZ 1 ZZZさん
いやいや、店員さんがISO800あるし、室内でも撮れますよ〜
と言っていたんだから、これじゃあ詐欺じゃないですか!
ダメもとですよ〜
書込番号:3272132
0点
2004/09/16 16:27(1年以上前)
ん?室内で撮れますよ。
書込番号:3272149
0点
2004/09/16 17:22(1年以上前)
>いやいや、店員さんがISO800あるし、室内でも撮れますよ〜
>と言っていたんだから、これじゃあ詐欺じゃないですか
手ブレ補正付いてるのに手ブレする。
こんなの詐欺じゃないかぁ〜って言わない様に
今度は下調べしましょうね。
書込番号:3272307
0点
2004/09/16 17:35(1年以上前)
これ室内強いよ、
同価格帯でISO400が普通に使える機種ってリコーくらいじゃないかな?
28mm相当だし、
これ以上室内に強いのはCANONのG5/G6、あとは一眼レフくらいかな?
書込番号:3272343
0点
ノイズは少ないけどシャッター遅いので強くは無い。
が自分の感想です。
室内で照明によりますけどISO800にしても
シャッタースピード1/7とかになってしまいます。
書込番号:3272399
0点
2004/09/16 17:59(1年以上前)
あうう・・・
室内強いのか、弱いのかわからないです・・・
多分、強いという定義や条件が明確ではないからですよね?
被写体は幼稚園児の息子です。
間近に迫っているのは学芸会です。三脚等で固定できる状態ではないと思います。フラッシュも場合によってはたけない可能性もあります。
この場合、Caplio R1はいかがでしょう?
書込番号:3272403
0点
持ってるのですから試すのが一番ですよ!!
満足出来るかどうかは御本人次第。
懸念していたレンズの暗さの為かどうかは分かりませんが
想像以上にシャッターは遅いです。
手ぶれ補正機の補正具合は使ったことが無いので分かりません。
書込番号:3272420
0点
2004/09/16 18:41(1年以上前)
>持ってるのですから試すのが一番ですよ!!
>満足出来るかどうかは御本人次第。
全くその通りですね。
アホな質問ですいません。
>想像以上にシャッターは遅いです。
これは確かにそう思いました。
皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:3272521
0点
私は室内撮影に弱いと評判の悪かったFinepix6800zを使用しています。
蛍光灯の点いた部屋ではシャッタースピードは1/4秒になってしまい、ISO200や400にしてもほとんど変わらず1/8秒がいいところです。
R1を買うか迷っているのですが、室内のシャッタースピードは実際どれくらいなのでしょうか?
6800zよりましなら購入に踏み切れるのですが...。
R1を使われている方教えてもらえませんか。
書込番号:3272820
0点
ISOはAUTOで
蛍光灯に向けて1/32
TVに向けて1/6
白い壁紙向けて1/9
照明の影の薄暗い部分向けて1/3から1秒って感じです。
ぶれない写真は、高速起動でパット出して急いで撮るシーンでは
まず難しいと感じてます。
でも、R1の得意な部分は別のベクトルに有ると思っていますので
不得手な部分がこの辺りなんでしょうね。
書込番号:3272862
0点
デジやんさん情報ありがとうございます。
どうも室内撮影の不得意さはFinepix68OOZと変わらないようですね。
もちろんR1の優れた部分が気に入って欲しくてたまらないのですが、今持っているデジカメの欠点がR1ではどうなのか気になってしまいます。
嫁さんの撮った子供の写真はほとんどブレブレなので(泣)
ところでリコーに聞いたのですがブラックモデルに限定バッテリーパックがあるかどうかは未定らしいですね。
ちょっと狙ってたのに...。
キタムラの店員はバッテリーパックが無くなって単体になってもあまり安くはならないだろうと言ってましたし、シルバーを買おうかな。
書込番号:3273093
0点
2004/09/17 00:34(1年以上前)
申すまでもなく さん
今回のケースで返品or機種交換に成功したら、
是非、お店公表してください。
何でもわがまま聞いてくれそう♪
書込番号:3274377
0点
2004/09/17 20:17(1年以上前)
室内に強くてISO400〜800,場合によっては1600がそこそこ
使いものになるコンパクトデジカメはF700/F710も候補に
あがると思います。約10台近くコンパクトデジカメを
買い換えてきてますが、室内はもちろん白飛び黒つぶれも
少なくオールラウンドに使えるF700はいまだに手放せませんね。
広角デジカメ&1cmマクロカメラとしてはGX+純正ワイコンが
秀逸だと思います。F700ほどノイズは少なくないですが、GXも
ISO1600までありますね。
R1は室内撮影はそこそこでしょうが、4.8倍ズーム&28mm&
1cmマクロ撮影が可能で軽量コンパクトなものとして非常に
魅力的ですよね。余計に迷わせてしまってすみません。
書込番号:3276948
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/11/02 23:17:19 | |
| 9 | 2012/09/10 21:36:07 | |
| 2 | 2010/10/02 21:58:44 | |
| 3 | 2005/12/07 23:30:05 | |
| 6 | 2005/12/23 13:39:13 | |
| 3 | 2005/11/17 20:43:25 | |
| 21 | 2006/07/05 19:08:58 | |
| 8 | 2005/10/03 17:12:54 | |
| 2 | 2005/08/05 23:37:47 | |
| 3 | 2005/08/07 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








