こんにちは
こういう事もあると言う例になるかと思い報告します。
動画撮影において、
・SanDisk(ULTRA2では無い)の256MBで撮影すると、
「カードを挿してください」との表示が出てフリーズする事がある。
160、320関係なく発生する。
再現率50%位?
空き容量は十分にある状態。
バッテリを抜いてリセットするしか無い。
撮影していたデータは再生できない。
160でも容量を使い切るまで撮影は出来ない。
・Panasonicの256MB(10MB/秒)では、上記症状は出ない。
動画の撮影は高速タイプのモノを使えって事でしょうか?
高速でないSDで連続撮影時間が限られるのは仕方ないとしても
フリーズはよろしく無いですね。
知っていれば対応出来るので大した問題では無いのですが
参考まで。
最後に、次期製品への希望を・・・
動画撮影で「160と320の切り替え」より「15コマと30コマ」
の切り替えが出来た方が嬉しいです。
書込番号:3445074
0点
サンディスクのSDカードは…あまりいい評判は聞きませんね…
書込番号:3445195
0点
サンディスクのSDでR1は対応確認されていません。
http://www.sandisk.co.jp/list_sd.html
ハギワラMシリズは、対応確認されています。
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=5
書込番号:3447903
0点
2004/11/07 15:45(1年以上前)
⇒ さん、じじかめ さん ありがとうございました。
結局、動画を撮る時は松下を使うことにしました。
その後、数百枚程度(静止画)撮影してますが、
SanDiskでも特に問題なしです。
書込番号:3471744
0点
2004/11/14 17:57(1年以上前)
動画時間に制限が無いこともあって、R1を買いました。
しかして、サンディスクのカード(型番は忘れましたm(_ _)m)を使ったばあい、3分ちょっとで書き込み速度が追いつかなくなって、止まってしまいました。
これではあかんと、ハギワラシスコムの10倍速のカードに変えたところ、15分くらいまで試しても大丈夫でした。
これまでは書き込み速度を気にせずに安いメディアを買っていましたが、考えを改めた次第です。
書込番号:3500188
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/11/02 23:17:19 | |
| 9 | 2012/09/10 21:36:07 | |
| 2 | 2010/10/02 21:58:44 | |
| 3 | 2005/12/07 23:30:05 | |
| 6 | 2005/12/23 13:39:13 | |
| 3 | 2005/11/17 20:43:25 | |
| 21 | 2006/07/05 19:08:58 | |
| 8 | 2005/10/03 17:12:54 | |
| 2 | 2005/08/05 23:37:47 | |
| 3 | 2005/08/07 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







