発色地味っていえば地味ですかね、CANONは派手すぎと思いますけど、
R1は結構いい感じの色が出て気にいってます、
以下は紅葉の赤と夕焼け等
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=486.0786
CANONの場合赤や黄色がsRGBを超えてsYCCに色がはみ出るんだけど
R1はきちっとsRGBに収まってます、
青だけはsYCCを目いっぱい生かしていてsRGBにクリッピングされるからそこそこいい感じの記憶色になってる、
あとあまり出ていないといわれる室内サンプル、
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=363.0786
ISOがAUTOと400と800で撮り比べ、
さすがにISO800だと人肌は厳しいね、
普段は風景写真とか街の写真ばかりなのでISO800も許容範囲なんだけど、
人物撮影の場合ISO400が限界、
書込番号:3580298
0点
R1、スナップにはいいですね。
でも、遠景の葉っぱなどが油絵のごとく潰れているのが気になります。
風景には向かないですね。
書込番号:3580711
0点
遠景の葉っぱがつぶれない写真って見たこと無いんだけど、
是非例を見せてください、
書込番号:3580829
0点
私もそんなものがあったらぜひ見てみたいのですが、実は似たような感想を
持っています。
これはR1に限らずリコーの機種全般に見られるので恐らくそういう画作りなの
だと思うのですが、例えばアスファルトの路面やコンクリートブロックの表面
などの「解像度の限界付近」の表現が急にべたっとした雰囲気になってしまう
ように感じられます。そんなに細かくないところはきちんと描写しているだけに、
あるところから急に見えなくなってしまうように感じます。
# これさえなければGXなどすばらしいのですが。ただTIFFだと少しは違うのかな?
# とも思ったのですがGXはともかくR1はTIFF保存はできないんですね。
書込番号:3583628
0点
自分も不満な点はあるデジカメですが・・
マクロ1cm〜で広角28mmからのワイド撮影できて望遠側135mmまで可能で
コンパクトサイズで、電池長持ちで、価格3万ぐらいだったら妥協できるカメラだと思うのですが。
露出設定に気をくばれば良いわけですよね?
遠くの葉っぱを一枚ずつ数えるような写真は・・そんなの有り?
書込番号:3583951
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/11/02 23:17:19 | |
| 9 | 2012/09/10 21:36:07 | |
| 2 | 2010/10/02 21:58:44 | |
| 3 | 2005/12/07 23:30:05 | |
| 6 | 2005/12/23 13:39:13 | |
| 3 | 2005/11/17 20:43:25 | |
| 21 | 2006/07/05 19:08:58 | |
| 8 | 2005/10/03 17:12:54 | |
| 2 | 2005/08/05 23:37:47 | |
| 3 | 2005/08/07 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







