yodobashi.com に発表後すぐに頼んであったのですが、昨日10日の夜に発送しましたというメールが届き、今朝の9時ちょっと過ぎ、クロネコが持ってきてくれました。
Caplio R1 を昨年出てすぐから使ってきたんですが、R3 は一回り小さい、一回り軽い、液晶でかいという感じです。
その辺りはいいんですが、ブログにも書いたとおり、なんか、すごくピント合わせの時の動作音が大きく感じます。大丈夫なんだろうかというくらい。AFの速度もちょっと遅いかも。
手ぶれ補正を掛けているとシャッター半押しでピントを合わせた後、押し切らずに戻すと、CCDの位置を戻すのでしょうか、手ぶれ補正を掛けていないときにはない音がします。この辺りの動作音も結構大きいですね。
画質は、今日は曇りだと云うこともあり、まだ外では撮っていないのですが、マクロは流石という感じ。手ぶれ補正の効果もしっかり出ていて、R1 では何枚も撮って、その中から選ぶという感じでしたが、R3 はそういう必要もないようです。
マクロ並みに外でもうまく取れてくれればうれしいのですが (^^;
書込番号:4570230
0点
R1でも動作音が大き過ぎると思いますが、それ以上にウルサイんですか?
まあ少なくともアルミ戸を開け放つような起動じゃなくなったんでしょうけど、
音が大きいと生き物(人間等ほ乳類は特に)相手には気を遣うんですよねー。
擬音はどうでしょう? R1のシャッター音(合焦音も)は私には大きすぎます。
かといって無音に設定すると、キレてるのかどうか不安ですし・・・
書込番号:4570535
0点
asobi_yaさん、こんばんは。
R2を持っていますが、人前ではちょっと気になる動作音がR3で向上したのか知りたいと思っております。
R2は静かな所ではレンズカバーの開閉音を含めて使用するのに気が引けるほど「にぎやか」です。(恐らくR1も同様かと思います。)
R3のレンズカバー変更で少しは良くなったかと期待していたのですが...
R1と比べて、R3はどんな感じでしょうか?
書込番号:4570743
0点
R2 は持っていないので比較できませんが、R1 と比べて起動時の音はシャッターカバーが起動スイッチでなくなったこともありパチンと云う音は無くなっています。ただし、駆動速度が上がっているのか、多少、周波数が上がっている感じで、少し耳に付きます。でも、こっちは全体としてたいした差ではないと思われます。
それより、AFのときの音がかなり大きくなっています。特にマクロにしたときははっきりとうるさいです。店頭では弄っていないので、もしかして、私の手元に来た個体になんか問題があるのかも知れないですが・・・
時間が出来たらヨドバシかヤマダ電機へ行って確認してみようと思っています。
書込番号:4572910
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/04/01 22:50:19 | |
| 1 | 2009/08/29 14:36:36 | |
| 6 | 2009/02/22 11:40:27 | |
| 11 | 2008/03/17 22:44:54 | |
| 5 | 2008/01/20 11:44:09 | |
| 4 | 2007/12/19 20:52:21 | |
| 6 | 2007/11/25 10:45:50 | |
| 6 | 2007/10/03 0:33:14 | |
| 2 | 2007/08/19 17:28:36 | |
| 1 | 2007/07/18 16:53:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







