


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
愛用のD100が入院したので、ダメ元でGRDを使ってみました。体育館でのフットサルのブログ用のカットです。
http://www.geocities.jp/mukaiyama_futsal_nfc/_gl_images_/mak.JPG
「暗い」、「早い」のコンデジには厳しい状況で、シュート・シーンなどは諦めていたのですが…。シャッターレリーズ・タイムラグも短く(実際はどれぐらいなんでしょうか?)、連写でなくても狙った絵に近いタイミングでシャターが切れていました。
ISO800で等倍には耐えられませんが、ブログの記録には十分でした。
GRDをこんなふうに使われる方はいないと思いますが、ピンチヒッターに出てもらって、思いがけない底力を発見しました。考えてみれば一瞬の表情を止めるスナップにも力を発揮したGRの血統なんですね。底力というより基礎体力と言った方がいいのかも知れません。
書込番号:4618973
0点

そういえば、メーカーHPに載ってませんね。
↓R3より落ちるから????そこが売りではないから???
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r3/point/point_03.html
書込番号:4619610
0点

HKRiさん はじめまして、αビート660Gと申します。ブログ用のカット拝見させて頂きました。一応フットサル同好会に所属していますので、デジカメなども持参しますが、個人的にGR DIGITALでは撮影しない(向かない)と思っていましたが、HKRiさんが撮られた物を拝見すると、ゴール裏から28mmで接近しての撮影のためか、キーパーを中心(主題)に迫力があると感じました。撮影のタイミングもコメントの通り、ちょうど良いと思いますので、レリーズの感触も良さそうですね。
書込番号:4620053
0点

こんばんは、 気まぐれ510さん、αビート660Gさん。返信ありがとうございます。
気まぐれ510さん。
ほんと、ざっと見ただけですがタイムラグはカタログ記載がないようですね。R3もいいなぁと思いました。
αビート660Gさん。
>一応フットサル同好会に所属していますので、デジカメなども持参しますが、個人的にGR DIGITALでは撮影しない(向かない)と思っていましたが…
私もプレーイング・マネージャーみたいなことをしてるので、フットサルの時にはボールだビブスだドリンクだと…用意する持ち物が多くて閉口します。それでも暗いところで動きを止めたいので、仕方なくD100を持参しています。
GRDは決して「向き」とは思いませんが、今回のケガの功名?で、時々は荷物の軽減に一役買ってくれそうな感触を得ました。
(軽量化とう言うことではα-sweetデジタルもいいですよね)
チップの部屋も拝見させていただきました。
福岡の景色が懐かしかったです。(携帯の写真も立派な作品ですね。)
書込番号:4620746
0点

HKRiさん はじめまして、とんぼ12と 申します。
ブログ用のカット
http://www.geocities.jp/mukaiyama_futsal_nfc/_gl_images_/mak.JPG
見せていただきました。
私のモニターでは シュートしている選手の左手の指の上から頭部までの範囲全体が 色カブリをおこしているように見えます。キーパーや 右の選手のユニフォームは この色カブリの範囲は広がって見えます。キーパーの左側では色のカブリが縦方向にずれているように見えます。
元データでも変わらないのでしょうか。そろそろ GRDを購入しようかと思ってましたが、この色ずれを見てしまうと...
書込番号:4621609
0点

こんばんは、とんぼ12さん。
アップした時にはなかったように思いますが、見落としていたんですね。元画像です。http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/ss3esituiwana/vwp?.dir=/GRD&.dnm=mak.jpg&.src=bc&.view=l&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/ss3esituiwana/lst%3f%26.dir=/GRD%26.src=bc%26.view=l
アップした画像のような現象はないように思います。いかがでしょうか?
画像をアップすると時々似たようなことが起こります。GRDの問題ではないと思っていますが、お詳しい方に説明していただければうれしいです。
GRDの使い方はオーナーの方の自由ですが、今回の使用は「本来的」ではないと思います。それでも十分な仕事をしてくれましたと思っています。
せっかくのご購入計画を思いとどませてしまうようなことになると、ちょと心苦しいです。
1眼でもうまく止められない時があるのに、短いタイムラグで思いのほか狙った画になりましたよと、ご報告したかったのですが…。
書込番号:4622216
0点

>>HKRiさん
上記URLアクセスできませんよ。
書込番号:4622235
0点

HKRiさん 皆様、こんばんは、αビート660Gです。HKRiさん、私のブログを覗いて頂き、有難うございます。
>GRDの使い方はオーナーの方の自由ですが、今回の使用は「本来的」ではないと思います。それでも十分な仕事をしてくれましたと思っています。
私もそう思います。私の場合は(一般的だと思いますが)、GRD、R3を常時持ち歩き用のスナップ、記録用でポーターのウエストバックに財布などと一緒に入れ、仕事中も私用でも常に携帯し、オールマイティーに使用します。
デジ一も所有していますが、大きく、撮影時も目立ち警戒されますので、常に持ち歩き使用するのは限界があります。特に、広角レンズ仕様のコンパクトデジカメを購入後は、明確な目的がないとデジ一の出番がなく、防湿庫の重鎮さんになっています。相変わらず注文後、納入されないGRDの出来次第では、デジ一は、超望遠専用になりそうです。(笑い)
書込番号:4622259
0点

こんばんは、よこchinさん。
すみません、非公開設定でした。公開に直しました。(自分はアクセスできるのでうっかりしてました。)
αビート660Gさん、こんばんは。
>GRDの出来次第では、デジ一は、超望遠専用になりそうです。
わかります、わかります。1眼も大好きなのですが、どうしても構えられてしまうし、自分も知らず構えてしまいます。スナッパーとしてGRDは私的には十分です。(でも今日、ブログのR3の画を見せていただいたら、ちょっと気持ちがゆるらいでます。)
書込番号:4622397
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 14:27:32 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 2:56:38 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/22 15:01:35 |
![]() ![]() |
11 | 2019/04/16 6:37:43 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/15 18:59:12 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/03 21:57:28 |
![]() ![]() |
13 | 2016/10/30 11:53:29 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/07 5:56:45 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/13 0:49:41 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





