『アスペクト比と外部ビューファインダー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『アスペクト比と外部ビューファインダー』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アスペクト比と外部ビューファインダー

2006/02/15 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:589件

皆さんこんばんわ。istDsユーザーです。デジイチのサブとしてGR-Dを検討していますが、実際に購入したらどちらがサブになるやらと思っています。
さて、質問ですが、↓のミニホッパーさんのスレに便乗してもよかったのですが、いわゆる”GR本”を購入して読んでいたら、アスペクト比が4:3と3:2(APS-Cサイズ相当)のどちらかを選択できると書いてありました。ということはオプションの純正外部ビューファインダーのブライトフレームはどうなるのでしょうか?もし、4:3比率のフレーム固定だったら、むしろ銀塩比率のフォクトのファインダーのほうが3:2のアスペクト比に近いのではないかと思いますが(外観もフォクトのほうがグッドですし)・・・・・
皆さんの御意見をお聞かせください。m(__)m

書込番号:4825467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/15 22:09(1年以上前)

外付けファインダーは趣味の世界のものと思ってますので、ご自分がいいと思った方がいいのでは?

書込番号:4825724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/02/15 22:40(1年以上前)

わたしはフォクトレンダー28mmのMを持っていましたので GRにも使っています。
確かに28mmでのフィルムサイズ比 3:2と相性が良いです。撮っていて気持ち良いです。

純正のファインダーを持ちませんので、そちらはどうなのでしょう?

書込番号:4825868

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/15 23:00(1年以上前)

21ミリと28ミリの4:3の枠しかなかったと思います。(発売当時にのぞいた記憶ですが)
純正は、デザインがなんとも・・ですね(笑)

DSの甘い絵作りからGRDは馴染めますか?

書込番号:4825971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/02/16 20:50(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。
私のスレが悪かったのか、伺いたかったのは純正ファインダーのブライトフレームがどちらのアスペクト比なのかということでした。どうも4:3のようなので、私の求めるフルサイズの比率ではないようですね。おかげですっきりしました。買うならフォクトレンダーになると思います。ありがとうございました。

書込番号:4828396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2006/02/16 21:32(1年以上前)

皆さんこんばんは、αビート660Gです。

もう話は、終わっているようですが、所有者として一言。


>21ミリと28ミリの4:3の枠しかなかったと思います。
>純正は、デザインがなんとも・・ですね

どちらもその通りですね。どれを選んでも構造上、外部ファインダーは、曖昧なフレーミングしか出来ませんし、デザインでも、購入時フォクトやライツ製等とで、悩みましたが、曖昧でも21mmワイコンも購入し、ストロボも干渉しない事も含め、デザインを諦め、両方表示のある純正を購入しました。ライツ製には劣ると思いますが、見えは良いと思います。気持ちいですよ!

書込番号:4828566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/02/16 21:49(1年以上前)

αビート660Gさん ありがとうございます。
私はデジイチのDSで主に古い建築物を撮影していますが、当然直線の歪み(歪曲収差)は気になりますし、ぎりぎりのフレーミングをすることが多いのですが・・・・
そうした理由から歪曲収差の少ないこの機種をサブの候補に選んだわけです。仰るとおり外部ファインダーはこうした目的にはそぐわないことは理解しているものの、カメラ歴30年来の悲願というか、憧れというか一度レンジファンダー風のボディーにビューファインダーなるものをつけて使ってみたいと思ったわけです。
所詮、ライカM3はムリですからねぇ。。。

書込番号:4828646

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング