『仲間入りいました〜^^』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『仲間入りいました〜^^』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

仲間入りいました〜^^

2006/04/02 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:70件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

先日GRDを購入してまいりました。

手ぶれ補正付きや一眼デジタルにも手を付けましたけど
手ぶれ補正が付いていてもぶれるものはぶれるのです。
これは形によるところが大きいと思います。
手ぶれ補正の無い他社のハイコンデジを使ったこともありますけど
そのカメラは殆どぶれませんでした。
今思えば持ちやすかった様に思います。
一眼デジタルはその画質と引き換えに手軽さが無くなり
カメラバッグにしまい込まれ殆ど使わず・・・・
色々自分なりに使いやすい「自分カメラ」?と呼べるようなものを探して短焦点のこのカメラが気になりだしました
それまで短焦点に興味は無かったのですが 
ふと思うと殆ど引いた写真かマクロ撮影しかしていない事に気づき
少々高い買い物でしたが思い切って購入してみました

正直店頭で弄ったとき何がいいのかよく判りませんでしたが
購入後とりあえず購入した単四電池を入れて岐路に就いたとき
撮りたい被写体がありました
もちろん撮影
このとき「これだ!」と思いましたw
なんとスムーズに撮影できることか
シャッターを押し切るまでの流れが他のカメラではありえないほど
迅速に進められたんです。
直前に使っていたカメラがレンズキャップが付いていた物のせいも
あってか凄く快適に感じました
そしてハンドストラップが無くても不安にならない
この安定したグリップ感がたまりませんw

駄文が長くなりましたが凄く気に入ったという事を伝えたくて
カキコしましたw
これからよろしくお願いしますねw

書込番号:4966893

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/02 19:55(1年以上前)

気に入ったデジカメを入手できて良かったですね。
でも、岐路はともかく、短焦点は問題かも?
(短焦点ではありますが、普通は単焦点が・・・)
駄レス失礼致しました。

書込番号:4966931

ナイスクチコミ!0


torippyさん
クチコミ投稿数:136件

2006/04/04 19:41(1年以上前)

自分は単焦点の難しさをまだ克服出来ていないのですが…
ただ、GRDから吐き出される画像は本当に魅力あるもので、自分もお気に入りのカメラです。
またお撮りになられた作品もアップしてみてくださいね!!GRDのブログにトラックバックされたりすると、GRDに魅力を感じている方の参考にもなりますし☆

書込番号:4972147

ナイスクチコミ!0


まうむさん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/05 22:22(1年以上前)

半年買換魔さん、ご購入おめでとうございます。
なかなか核心をつかれますね^^

ズームを使い始めた時は、最初に画角を決めてからフレーミングをしていたのですが、だんだんと横着になってしまっておりました。単焦点はやっぱり良いです。毎日必ず持ち歩いております。

ところで、750Zのボケ、綺麗ですね^^

書込番号:4975276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/04/06 05:18(1年以上前)

私も仲間入りしました。
宜しくお願いします。

撮る気にさせてくれるカメラですね。
唯一、液晶ファインダが少々見づらいのが
難点といえば難点かも。

書込番号:4976044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2006/04/07 00:42(1年以上前)

既存のユーザーの方々にお尋ねします。
当方 旅のお供として、風景だけでなく、家族写真などなど見境なく使う予定です。
現在使用している機種はCONTAX TVS Digitalですが、スローシンクロなど
ストロボを使う場面で人物の顔面などが白飛びになりぎみです。
CONTAX Digitalは二段階で調光しているようですが、GR Digitalの内蔵ストロボ
の調光に段階はあるのでしょうか?
また、スローシンクロなどの具合等 教えていただければ嬉しいです。

書込番号:4978073

ナイスクチコミ!0


まうむさん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/07 16:42(1年以上前)

TeddyBomberさん、こんにちは。
技術的なことや詳しいことは私にはわかりませんが、フラッシュの具合に関しては、私がデータ取りしてきた中にちょうどありましたので、アルバムに載せました。
被写体は障子ですが、よろしければご参照くださいませ。

書込番号:4979205

ナイスクチコミ!0


D-Traiderさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/08 16:15(1年以上前)

僕もストロボの白とびはどうすれば少なくなるのかと思っています。
旅カメラや日常の家族の撮影の利用が多いもので他の方に撮っていただく場合も多いのですが今まで使っていたキャノン製IXY-Lと比べると白とびによる失敗はかなり増えました。

ストロボ光が結構強いのはありがたいのですがAUTOで撮影の時にはカメラが調光してくれるとありがたいですね。

書込番号:4981904

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2006/04/08 18:23(1年以上前)

GR DIGITALの魅力はやっぱり28mmのレンズと
なんとも言えない、色使いだと思ってます。

ちなみにこのレンズ、キャノンの単焦点28mmレンズより
優秀だったりすつところもあります。
キャノンの単焦点レンズが5万円以上しますから、
こう見るとGR DIGITALの高い値段も納得です?(^^;

■レンズの歪み
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=146

書込番号:4982152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/04/08 18:49(1年以上前)


確かに、使っていて気持ちの良いレンズですよね。
被写体に向かうときに、何かわくわくしますもの。

書込番号:4982193

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング