


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
こんばんは。皆さんにお聞きしたいことがあります。
私はこのたび、オリンパスのSP−350を購入するか、GR digitalを購入しようかと迷っております。
・マニュアルモード(Mモード)は必須。
・高画質がいい
・主に撮るのは風景画。
です。
Sp350の板にも書かせていただいたのですが、http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501810911#4996752私は今までSonyのDSC−V1というカメラを愛用していました。http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-V1/index.html
しかし、500万画素、起動が遅く、フラッシュのチャージが遅いなど(贅沢ですが・・)結構不満?というか、使い勝手が悪いのです。。。
この2機種以外にも何かいい機種があれば教えてください。
初心者なので、よくわかりませんが、皆さんのアドバイスお願いします。
書込番号:5031703
0点

R23さま
初心者と仰りながら上代¥105,000ものSony_DSC-V1を最初にお買い求めになるとは只者ではおいでになりませんね。
SONYは製造元を開示しませんが、カールツァイスのバリオゾナーf=7〜28mm(35mm換算34〜136mm)の4倍ズームで開放F値2.8〜4.0は、京セラ製コンタックス銀塩TVS/TVS-IIの28〜56mm/F3.5〜6.5¥170,000やTVS-IIIの30〜60mm/F3.7〜6.7¥160,000よりも余程お買い得。
手放すのは勿体ない気も致します。
オートフォーカスが甘かったのを理由に京セラ=コンタックスのG2はじめ銀塩カメラを全て売り払い、RICOHのGR-21とGR-1Vとを愛用している個人的な印象を申しますと、GRレンズの描写力は素人には勿体ない程です。
ですが店頭で見たGR_DIGITALのサンプル写真の、確か平安神宮だったでしょうか社殿の屋根の緑青が斑模様になっていて、これをリコーの銀座カメラサービスセンターに行ったついでにプリンタのせいでしょうかね?と尋ねたら「ノイズですね。GRレンズ搭載と言えども未だ銀塩カメラに及ばない点があるということを見て頂くのには良いサンプルかと。」と○○正直なお応え。
次世代GR_DIGITALは出たら迷わず買える高品質になる程に心血を注がれることは疑わずに済みそうですが、今は未だ買い時ではないかと。
ライカのレンズもシグマ社が作っているそうですし日本の技術は素晴らしいのひと言に尽きます。
個人的にはコニカのM-HEXANONレンズが好きでしたがDiMAGE G600を最後に、Zeissを擁するSONYに身売りしてしまいましたから、日本人が設計して日本人の職人が磨いた高性能レンズがまたひとつ消滅するのかと思うと残念ですね。
風景写真がお好きなのでしたらGRレンズはコンパクトカメラの領域では現在最高かと思いますが、暫くリーズナブルなSp350で遊ぶか、DSC-V1で我慢なさるかをお薦め致します。
書込番号:5032377
0点

なるほど。しかし、私自身もV1が発売されて値段が特価だったときに大手家電量販店で購入しましたので。実際のところ100000円もかかっていません。
やはり、Ricohの GR digitalは私のような初心者が持つものべきではありませんね。グリップ感とかは最高なんですけど、機能が難しく、、、といった感じであります。
V1でよりたくさんの写真を撮るべきでしょうか??
あと、皆さんはカメラを買い換える際に、何枚くらい撮られているのでしょうか?
PS 変な日本語で申し訳ありません。国語は苦手でした。ご理解頂ければ幸いです。
書込番号:5032925
0点

GRユーザーではありませんが、ひとこと・・・
初心者、と遠慮は無用。。。初心者だからこそ、良い道具を。。。どうぞ。
V1を愛用していたなら、GR_Dはすぐに使いこなせるでしょう。。。
初心者≠へたっぴ。。ですよ。
じぶんは、GX/GX8と格闘しています。。
GXシリーズ。。おすすめ・・・かな?
書込番号:5033204
1点

万年初心者=へたっぴ という公式もありますね・・。いえこちらの話(-_-;)
書込番号:5034567
0点

ミスドクラブさまの仰るとおり、もしもR23さまが本当に初心者だとしても高機能機種に気後れすることはございません。
R23さま誤解をなさらないように、ひと言付け加えます。
上のスレ http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5033364
にもありますとおり、デジカメだとノイズのせいで、ご自分の腕を大きく下廻る作品が出来てしまい、写真そのものが嫌いになる可能性があると考え、今お手持ちの機種で取り捲るか、GR_Dが一皮剥けるまで他の玩具で凌ぐかなさった方が良いのではないでしょうか、と申したつもりです。
小生が銀塩GRの2機種に絞ったのは、風景写真が好きなのに重い一眼レフを持って旅に出る気が失せたことが最大の理由ですが、京セラ製コンタックスG2をも手放したのは極々稀に撮るポートレートでフォーカスが甘く、瞳に合わせようとしても鼻の頭に合ってしまったりしてレンジファインダーでは如何様にも致し難かったから。
また旧い友人がカメラオタクで、銀座の中古店を中心に10年間で100台以上のカメラを買い換え、手許に残した10台の内「このカメラは見た目はチャッチィが相当美しい写真が撮れるので、実は一番のお気に入り。」と言っていたからです。
その友人、カメラ初心者の頃に、勢いでハッセルブラッドの何かとコンタックスRTSVを買って練習したそうで、素人としては友の贔屓眼で見ても結構な写真を撮ります。
高品質カメラを純国産で造っていたリコーが銀塩機から撤退してしまったのは本当に惜しいことです。思えば前述のコンタックスRTSVが極端に高値で発売されて以来、銀塩写真機が高騰していたとは言え、上代¥108,000したGR-1Vの美しさを実勢最安値¥60,000で実現しようというのには無理があるのではないでしょうか。
銀塩GRによる写真の美しさに比べれば、リコーの年配の従業員が認めてしまう程に残念ながらGR_Dは画質で劣るので、今買ってしまうのはお小遣いの無駄かと。
R23さまがDSC-V1に飽きる程撮った頃にはGR_Dも進化しているのではないでしょうか。因みにDIGITALの時代なので小生も致し方なくDSC-W1を使っておりますが、必ずGR-1Vも一緒に持ち歩き、記念になる写真は銀塩で遺しています。
カタログを集めてスペックを比べて、店頭で手に取って、考え抜いて買ったカメラでしょうから、フィルムなら100本分の3,600枚程度は撮ってから、そのカメラの良し悪しや、ご自分の撮影スタイルに向いているか不向きかを見極めては如何かと思います。
書込番号:5040878
0点

R23さん、お久しぶりです。
その SP-350 の方で言いたいほうだいさせていた酔夢亭E−1です。
その後、どうされたかと思っていたのですが、未だに悩んでいたのですね。
まぁ、何を購入しようかと悩む時期が一番楽しい時期だったりするのですが。
とは言え、そろそろご結論を出される時期かと思いまして、一言よろしいでしょうか。
「欲しいときが買い時」
「買ったら振り返るな」
という2原則もあるのですが、もうひとつ。
「買ってダメなら買い換えろ」
です。
GR−Dと SP-350 はそれぞれ一長一短だと思いますし、使い方次第で評価も分かれます。
なのでここは単価の高いGR−Dを購入されてはいかがでしょう。
安い方を先に買うと買い直すのに気持ちが追いつかないかも、と愚考。
実は私もGR−Dが欲しいのですが、既にGX8を持っているので我慢しているのです。
いいですよねぇ、GR−D。
(かなり無責任)
やっぱり言いたいほうだいでした。
すみません。
書込番号:5043944
1点

みなさん。ありがとうございます。やはり、私自身にとって金銭面が大問題となっております。。。
しかしながら、皆さんのおっしゃるとおり、いつまでも悩んでいては仕方ありません。本日友人と旅行から戻ってまいりました。もうV1の累計写真枚数(?)・・(というか、V1で撮った写真の合計数は)もう、5300枚となっています。
510万画素に影響があるのか、それとも、シャッタースピード関連か、はたまたノイズか。。。写真のデータは手持ちにあるのですが、皆さんに御見せできません(投稿?の仕方)といいますか。。わからないのです。
とにかく、もう2、3ヶ月のうちに腹を決めようと思っているんですが。ふーむ。Sp350 GR_D 迷いますな。
書込番号:5051339
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 14:27:32 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 2:56:38 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/22 15:01:35 |
![]() ![]() |
11 | 2019/04/16 6:37:43 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/15 18:59:12 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/03 21:57:28 |
![]() ![]() |
13 | 2016/10/30 11:53:29 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/07 5:56:45 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/13 0:49:41 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





