デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
本屋さんでGR-DIGITALパーフェクトガイド2を見ていると素晴らしい星の写真が掲載されていました。即買ったのはいうまでもありません。コンパクトデジカメでこんな素晴らしい星景を撮れるということ自体ショックを受け、欲しくなってしまいました。ただ、少しわからないところがありまして、教えていただきたく投稿しました。
カタログには下のように書かれています。
〈静止画〉 180、120、60、30、15、8、4、2、1〜1/2000秒
インターバルタイマー 撮影間隔:5秒〜3時間(5秒単位)
で、質問1なのですが、撮影間隔5秒〜というのは5秒おきにシャッターが切れると考えますが、長時間露光(8〜180秒)ではどうなるのでしょうか。1枚目の露光が終わって次のシャッターが開くまでの時間は5秒と考えていいのでしょうか。
質問2 S連写とM連写の違いを教えてください。
質問3 S連写、M連写でインターバルタイマーを使わず、シャッターを押しっぱなしの長時間露光(8〜180秒)をした場合1枚目の露光が終わって次のシャッターが開くまでの時間は何秒くらいでしょうか。
ややこしい質問で申し訳ありません。ご存知の方、または夜にでもやってみてやろうという方がおられましたらよろしくお願い致します。
書込番号:5708779
0点
長時間撮影だったら、間隔はそれぞれ、30秒だったら30秒、1時間だったら1時間というような具合では無いでしょうか?
連写についてはわかりません。すみません^^;
あと、蛇足ですが12月14日にが、双子座流星郡の極大日ですのでカメラ片手にみにいかれてはどうでしょうか?^^
書込番号:5709000
0点
GR Digitalのすべての性能を知っているわけではありませんし、すべてを理解しようとも思っていませんので、知っている範囲でおはなしします。
15秒以上の長時間撮影の場合、露出時間+30秒のノイズ処理時間がかかり次の撮影に移れません。よって8秒露出で5秒のインターバル撮影をした場合8秒撮影の場合5秒後に再びレリーズしますが、15秒露出の場合次のレリーズは45秒後、180秒露出の場合210秒後にレリーズする計算になります。あくまでも計算値ですから実際は増減すると思います。また、このような矛盾するリクエストをカメラが受け付けるかどうかも不明です。
S連写はレリーズボタンを押してから16コマ、M連写はレリーズボタンを離す直前の16コマが3264×2448ピクセルの画像に小間割で記録される連写方法なので、もし天体を写そうとしているのであれば向いていないのではないでしょうか。この場合の15秒以上の露出で露出時間+30秒の計算時間がかかるかどうかは不明です、実験も遠慮させてください(笑)
書込番号:5709060
0点
いやあ、すばやいご返信に感謝します。
Hippo-cratesさん
取り説の在りかをありがとうございました。
カタログまでは行ったのですが取り説は見つけることができませんでした(^^;;
王平さん
ありがとうございました。
ふたご群は天気が良ければ出撃しようと思っておりますが、ちょうど今S3Proを修理に出しておりまして・・・戻ってくれば良いのですが。
アウトフォーカスずヒルさん
詳しい説明をありがとうございます。
なるほど、長時間露光の場合は自動的にノイズリダクションがかかるようになっているんですね。
S連写もM連写も内容を知りませんでしたので・・・これは天体には使用できないですね。
私はパーフェクトガイドに掲載されているような星と風景を同時に撮るいわゆる星景写真が好きなんです。本来フィルムではよく撮っていたのですが、星の光跡となるとデジカメでは数分刻みで多枚数を連続して撮り、後で合成という方法をとるしかありません(ノイズの関係で)。
今まで天体に使ってきたS3Proも長時間露光の後は必ず4秒間が空いてしまいます。それを合成しますと光跡が切れてしまいます。で、GR-DIGITALはどうかなぁとお聞きしたような次第です。
それにしてもこのレンズの優秀さは星を見るとすぐにわかります。星の撮影では特に四隅が大切で、絞り開放で星が点に写るレンズは非常に高価です。星の光跡はダメにしてもとても魅力を感じるカメラには違いありません。うーむ、やっぱり欲しいなあ!
書込番号:5709467
0点
BIZENさん こんにちは。
素晴らしいホームページですね。
実に惚れ惚れするような写真ばかりですね。
やはり写真は足で稼いで撮るものどんどんいろんな場所、いろんな季節、いろんな時間帯に出かけないといけませんね。
フォトコンの入選暦も素晴らしいです。尊敬しちゃいます。
このホームページはさっそくお気に入りに登録しました。
花火の写真などキャンディーのような舐めたくなるようなお写真とか素晴らしいです。来年の夏は花火撮りに挑戦してみたくなりました。
素晴らしいHP拝見させて戴きまして、どうもありがとうございました。
書込番号:5709659
0点
BIZENさん、こんにちは。
星空・風景フォトギャラリー拝見しました。
すばらしいですね。
蛍の写真も幻想的で…吸い込まれるような錯覚を覚えました。
そして、なにより、ファインダーを通して、
撮影者のご人格が伝わってきます。
被写体よりも「撮影者の心」の方が見えてくるような気がしました。
「おしゃれな写真」がうまい… プロの方にも見せてあげたいですね。
GR-DIGITAL…
BIZENさんの期待に応えてくれるか否かはわかりませんが
ポケットに入っていても悪くないと思います。
(GR-D単体では物足りないかもしれません)
GR-D、天気のいい日はすばらしい写りをしてくれように思います。
書込番号:5710018
0点
☆じん☆さん すいみんぐさん 過分なお言葉ありがとうございます。
>やはり写真は足で稼いで撮るものどんどんいろんな場所、いろんな季節、いろんな時間帯に出かけないといけませんね。
私もまだ的が絞れていませんので、なんでもかんでも撮りに出かけております。的が絞れればいいのですけどね。
>GR-DIGITAL…BIZENさんの期待に応えてくれるか否かはわかりませんがポケットに入っていても悪くないと思います。
そうですね、いつもGR-DIGITALがポケットにあれば楽しいでしょうね。私はポケットに300万画素の携帯を入れていますが、やはり携帯はとりあえず写ればいいという画質でした。失敗!(笑)
それでは、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:5712871
0点
BIZENさん、素晴らしいホームページを拝見させていただきました。写真すべてが綺麗で、いろんな思いや情景を思い浮かべることが出来ました。どの写真も本当にため息が出るばかりです。
私はまだデジイチはもっていませんが、将来、BIZENさんのよ
うな素晴らしい写真家に少しでも近づけるように、若輩ながら精進していきたいと思います。
出来ればいつか、馬頭星雲や薔薇星雲などの銀河を撮りたいと思っています。天体写真は難しいと聞くので、そのときは色々アドバイス等、よろしくお願いいたします^^
書込番号:5715745
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/12/30 14:27:32 | |
| 3 | 2023/09/24 2:56:38 | |
| 6 | 2020/07/22 15:01:35 | |
| 11 | 2019/04/16 6:37:43 | |
| 7 | 2019/04/15 18:59:12 | |
| 5 | 2018/08/03 21:57:28 | |
| 13 | 2016/10/30 11:53:29 | |
| 14 | 2015/04/07 5:56:45 | |
| 6 | 2014/08/13 0:49:41 | |
| 7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








