『R6との併用について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『R6との併用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

R6との併用について

2007/10/15 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 DragonSoulさん
クチコミ投稿数:1件

GR DIGITALかGX100の購入を考えています
普段のカメラの使い方は特にスナップ中心とか風景中心とか決まっていません。
今はCaplio R6を持っています。

R6には7.1倍ズームがあるのでGRDが併用するには良いと思うのですが、
最近GX100の値段が下がってきたのでこちらも魅力です

悩んでいる点
 GX100とR6の写りの違いが大きく感じられれば一番良いのですが、24mmで撮れる事意外は
 R6と使い勝手はそんなに変わらないような気がするのですがどうでしょうか?
 
 GRDは28mmズーム無しなのでズームを使わない状態のR6と同じ気もしますが
 これだけロングセラーのデジカメはなかなか無いのでとても惹かれます

こうなるとR6で間に合うのだから別に買わなくてのいいじゃないか的な意見が多くなると思うのですが
買う方向で検討した場合にR6と併用する場合のGRDとGX100のメリットとデメリットのご意見を聞かせてください
特にこの3台持っている方の意見はとても聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6870416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/16 18:21(1年以上前)

GRデジタルが、前々から購入の希望を持っていました。今回、新しいのが発表される気配です。これを待っていましたので、購入することをもう決めています。なんと言っても、単焦点のレンズからくる画像のすばらしさに惹かれています。現在は、R5を使用しています。GX100は、ズームがついていますが、はっきりしない画像が、私の好みではありません。主観ですが、お勧めは、GRデジタルです。

書込番号:6873781

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング