


既出flickrに上げられたhirosanによる
http://www.flickr.com/search/?q=R6&w=41432413%40N00&ct=6&ss=2&z=t
広角マクロ
http://farm1.static.flickr.com/193/440525436_fc6efa010a_o.jpg
と
望遠マクロ
http://farm1.static.flickr.com/172/440525542_3499269c55_o.jpg
パースペクティブの違いがよくわかると思います。
72mmまでのGX100と200mmを持つR6マクロの撮影スタイルで選択が変わるでしょうか?
書込番号:6184885
0点

アユモンさん
ご紹介ありがとうございます。
画角の違い、またはISO109(広角マクロ)と200(望遠マクロ)の違いかどうかは分かりませんが、
文字の際のパープルフリンジの出方が違いますね。
広角マクロでは文字の右側やや上方向、望遠マクロでは文字の左側やや下方向。
望遠マクロの方が自然な感じで、なかなか素性がよさそう。。。
撮影スタイルは人それぞれですので、選択はなんとも。。。
もちろん両方もあり、ですね(^^)
書込番号:6185015
0点

> 選択が変わるでしょうか?
もちろん変わりますよー! ・・・って、何の選択?
通常、パースペクティブというと透視法による遠近感のことを指しますので、
遠近を付けたい、或いは無くしたいという選択が自在なR6は貴重な存在です。
ボケを使ったパースペクティブを意味する場合は、話が変わってきます。
私はGX100の発表により、心置きなくR6に決めましたが72mmでも、もう一段
明るければ両方買う選択に至ったと思います。
(相変わらず何の選択か理解できていない)
書込番号:6185058
0点

ご両人Resありがとうございます。
PASSAさん、
私は、パースペクティブを透視図法の遠近感の意味で使いましたが、背景のボケによるパースペクティブ効果ですか?盲点でした。
かつて昆虫写真で話題にしたことがあるのにね。
選択というのは、勿論、GX100かR6かです。かくして、ご両人の道は分かれる。
書込番号:6185095
0点

あれれれ。。アユモンさん、機種の選択でしたか。。。
ワイドかテレかの選択とカン違いしていました。
R6はテレマクロの素性がよさそうでしたから。。。
ねぼけは長い方で背景のぼけが欲しいときは、
テレ端開放値F3.5のPro1を買っちゃったので、
それにクローズアップレンズを着けっ放しで使ってます。
書込番号:6185925
0点

ねぼけ早起き鳥さん、
[6184885] を読み返してみたら、
「72mmまでのGX100と200mmを持つR6(、)マクロの撮影スタイルで選択が変わるでしょうか?」
点を打ち損じてました。
テンでダメですね。
望遠マクロといえば背景のボケしか意識してなくて、マクロにだってパースペクティブ問題はあり、パースペクティブと圧縮効果は同じ原理に基づくことに今頃気づきました。
ところで、ねぼけ早起き鳥さんがスレ主のカキコ(話題)に、意外な方向(観点)からResつけるのは、意識してやっておられるのですか?天才的なんですが・・・
書込番号:6186041
0点

両方ともボケを意識した画像ですから何か裏がありそうだと思いましたが、
ワザと点を「忘れた」んじゃないでしょうね?
圧縮効果は@120mm辺りから得られますから、やはり135mmは欲しいです。
テレ端は解像力が落ちますのでね、どちらかというと遠くのモノを撮る為より
ボケと圧縮効果を得たいというのが、R6でないとダメな理由です。
ボケのキレイさは階調の広さとも関係してまして、その為だけに一眼レフを
持ってるようなもんです。私の場合は。
書込番号:6186247
0点

[6186041] アユモンさん
【…、意識してやっておられるのですか?】
反応はほとんど無意識に近いです。
外れの方が多いのですが、びびび。。と来るものがあります。。。
文章にするときは、それなりに考えますけどね。
【特別に意外な方向(観点)】というわけではありませんよ。
無駄と思えることであっても、心に感ずるところあれば、
“考えをめぐらせて撮っているうちになんとなく身についた習性”
とでも言えばよいのでしょうか。。。
PASSAさんの、
【…、その為だけに一眼レフを持ってるようなもんです。】
に(自然体で)集約されているように思います。。。
書込番号:6186349
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





