『R6購入、使用』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『R6購入、使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

R6購入、使用

2007/05/03 11:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 aegis2035さん
クチコミ投稿数:47件 Caplio R6の満足度5

今回、TZ3と迷った挙句、携帯性を考えてR6にしました。

で、使用しての感想は動作が非常に軽快で、全て片手で操作でき非常に満足しています。今回初めてのデジカメ購入であまり操作に慣れて無くてもスムーズにいろいろな機能が使えました。先日、弘前のさくら祭りに行ってきましたが、夕方から夜にかけてで非常にデジカメにはつらい環境でしたが、ISO感度やシャッター速度制限でどうにか乗り切りました。

で、皆様に質問ですが、今回の旅行の後半にバッテリーが1/3しか残ってない状態で撮った写真が全て記録されてませんでした。デジカメはこんなものなんでしょうか?それとも本機の故障でしょうか?4GBのSDHC、クラス6使用です。ご教授よろしくお願いします。

書込番号:6296308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/05/03 11:33(1年以上前)

このカメラ持ってないですけど
最後に一枚が記録されないなら分かりますが
複数枚記録されないのは、おかしいですね。

デジカメの故障か、SDカードの不良かは
分かりまねます。

両方持って、買ったお店に行った方が良いでしょう。

書込番号:6296360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/03 13:44(1年以上前)

撮影時に、液晶には画像(撮影後の)が表示されていたのでしょうか?

書込番号:6296666

ナイスクチコミ!0


スレ主 aegis2035さん
クチコミ投稿数:47件 Caplio R6の満足度5

2007/05/03 14:22(1年以上前)

> ムーンライダーズさん

>デジカメの故障か、SDカードの不良かは
>分かりまねます。

早速のお答えありがとうございます。SDカードは上海問屋のカードです。先ほど確認したところ今回の旅行で500枚近く撮ってました。こんなに撮っていたのかという驚きと、しょうがないかなという思いがしてきました。次回から300枚でセーブでもかけようかな・・・
お答えしてもらっててこんなこと言ってすいません。GW終わったらメーカーに確認をとってみます。


>じじかめさん

>撮影時に、液晶には画像(撮影後の)が表示されていたのでしょうか?

はい、毎回撮った画像は確認していました。SDカードに書き込むのに結構電力使うんですかね?

書込番号:6296762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/03 16:09(1年以上前)

バッテリー表示が1/3ということですから、カードの不良かもしれませんね?
予備のカードがあれば、試してみるとはっきりすると思うのですが・・・

書込番号:6297005

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/05/03 22:58(1年以上前)

カメラがSDに書き込んだふりをするというのは考えにくいし、
書き込みの確認はしている筈なんですが・・・・
ひょっとしてカードが認識されず、本体のメモリーに書き込まれて
いるということはないですか?

書込番号:6298271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/05/03 23:46(1年以上前)

残念なトラブルでしたね。
最後の1枚を撮影後、電池切れに遭遇したのでしょうか。
SDへのFAT情報書き込み時、フラッシュして書き込むという動作の際に、フラッシュ直後に切れたとしたら・・・。

・・・まさかそんな設計にはなってないとは思いますが、なんとなくそう思いました。

SDへの書き込みとレンズの収納のときに、やや大きく電力を消費するでしょうから、電池が残り1/3になったら無理しないほうがよいのかも。

書込番号:6298501

ナイスクチコミ!0


スレ主 aegis2035さん
クチコミ投稿数:47件 Caplio R6の満足度5

2007/05/04 00:01(1年以上前)

>じじかめさん

一枚しかSDカードが無くて、確認出来ません・・・


>魯さん

本体内メモリは確認しましたが、だめでした。

SDカードは書き込みのときにどのような行程で書き込んでるのですかね?最後の一枚のときはSDカードに書き込んでる途中で「充電してください」の表示が出て、電源が落ちました。もしかしたら、書き込みの途中に電力が落ちて、周りのデータも巻き込んで消えたのかなぁ〜とか素人考えしたり・・・

あと、先程満充電で撮影しました。ちゃんとSDカードに記録されてました。

書込番号:6298575

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/05/04 00:05(1年以上前)

aegis2035さん、設定されていた画質/画像サイズを教えて頂けますか?

書込番号:6298604

ナイスクチコミ!0


スレ主 aegis2035さん
クチコミ投稿数:47件 Caplio R6の満足度5

2007/05/04 00:35(1年以上前)

>イザールさん

最後のほうにISO-HIモードを多用していました。通常撮影より電力喰いそうですね。残り1/3になったら用心してみます。


>PASSAさん

N3072(7M)でした。ところで、N3072とF3072の違いは何でしょうか?


書込番号:6298736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/05/04 00:42(1年以上前)

>バッテリーが1/3しか残ってない状態で撮った写真が全て記録されてませんでした。
>デジカメはこんなものなんでしょうか?
通常なら、そんな事はないですね。
R6かSDカードの不良、若しくはR6とそのSDカードの相性の問題かな?

因みに私の場合、R6で撮っていたら、カード容量の残はかなりあるのに、容量が一杯ですという趣旨のエラーが出ました。
仕方ないので電源を切り、バッテリーを入れ直して再度電源を入れたら、何事もなかったかのように続けて撮影できました。
カードは2GBのSDカードです。

書込番号:6298769

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/05/04 01:23(1年以上前)

aegis2035さん、

>もしかしたら、書き込みの途中に電力が落ちて、周りのデータも
>巻き込んで消えたのかなぁ〜とか

そうかもしれません。あまり正確ではないけど、わかりやすく説明
すると、SDとかハードディスクはファイル情報を管理する領域と
データ自体を保存する領域があります。管理領域の中は幾つかの区域に
分かれてはいるのですが、複数のファイルの情報が一つの区域に
入っています。そして区域の一部だけに書き込むことはできません。
書き込む時は該当区域全体に書き込みます。このため、管理情報を
書き換えるには該当区域を一度読み出します。そして書き換えたくない
部分は読み出したデータを再度書き込みます。この最中に電源が落ちると
既存のファイルの管理情報まで消えてしまう可能性があります。

でも、そういうことが起きないようにバッテリーの残量をチェック
してから書き込むように設計しないのかなぁ?


ちなみに、フラッシュメモリにはSLCとMLCというのがあります。
SLCの方が高速で信頼性も高いのですが、値段も高価になります。
なぜかメーカーはこれを明記していないのですが、class6なら
SLCかなぁ。

書込番号:6298903

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/05/04 02:04(1年以上前)

> N3072とF3072の違いは何でしょうか?

イメージとしては、「13355」として記録するか「12345」か・・・ 大雑把過ぎる?

> バッテリーが1/3しか残ってない状態で

1/3残っていたのではなく、1/3と表示されていただけではないでしょうか?
電力不足で転送中にデータが破損したとか・・・でも、記録後継続して何枚も
撮影できたという点が不思議です。お役に立てずスミマセン。

書込番号:6298999

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング