


8/12に裏磐梯で星空を撮ってみました。
この日は雲がまたっくなく、天の川が雲のように見えるほど素晴らしい星空でした。
おまけにペルセウス流星群が、視野角40°もあろうかというくらい長い尾を輝かせていました。
ISO400,800,1600で真上、ISO100,200で、西空(木星方向)の5枚を適当に撮影。
全て広角端、8秒露出です。
カメラの液晶で見ると、一瞬白い点(星)が幾つか写ってから真っ黒になるので、どう写っているのか検討が付きませんでした。
通常の写真は、一瞬ちょっと粗く写ってからきれいに写るようですが、星空の写真は違うようです。
パソコンに吸い上げて確認してみると、ISO100と200のノイズはそれほどかわらないように感じます。
400では若干赤いノイズがあり、800では赤いノイズがはっきり、1600では赤いノイズが横方向にはっきりくっきりです。ノイズって横方向に筋になるんですね。
私的には400までOKかなと感じます。
400の写真には、よく見ると流星が写っていました。縦方向の赤いひと筋の線になっているのでノイズではないはず。
400の写真で、3.47、3.82、4.37、4.37等級の4つの星からなる「や座」が辛うじて写っています。
実際目で見る夜空との違いにガッカリしますが、コンデジでこれだけ撮れていればすごいのではないでしょうか?
暗さに強いF31fdだともっと良く写るんでしょうか?
書込番号:6642156
0点

F31fdだとフォーカスを∞に固定する手立てが無いので逆に難しいかもしれないですね〜。
星空撮影だとW200なんかがけっこう撮れる性能を有してるかも?
書込番号:6642198
0点

昔、R6の先祖R1で星空撮ったこと有りますが
それと、似てますねぇ。
星のこと詳しくないので、適当にシャッター切った物ですが
2年ほど前に、F31fdの先祖F10で撮った物です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1091027&un=55283&m=2&s=0
F31fdなら、もっと綺麗に撮れるでしょうね。
ちなみにSONY W200なら、アンドロメダ銀河っぽいものも撮れるらしいです。
(某巨大掲示板情報)
書込番号:6642204
0点

LUMIX DMC-FZ8 なんかだと
星空モードで60秒とか設定出来るので
向いてそうですね。
書込番号:6642239
0点

ドット抜けのテスト撮影、お疲れ様でした。
えっ!? 違う? これは、失礼致しました。
書込番号:6642547
0点

Akakokkoさん、流れ星の画像って、up頂けませんでしょうか?
(リンク先アルバムをあちこち開いてみたのですが…^^;)
是非、見てみたいです!
ところで、ニコンオンラインアルバムのタイトルの一つ「甲殻類」って、
「甲虫類」のことですよね〜^^; (甲殻類ってエビカニの仲間ですし)
書込番号:6642557
0点

たんくさんのレスありがとうございます。
からんからん堂さん
どこかにW200の星空をアップしていないですかね。見てみたいです。
ムーンライダーズさん
F10の写真拝見しました。
上から4つ垂れ下がって来ている☆が北斗七星、その右にりょうけん座のコルカロリ、うしかい座に流れ☆が刺さっているようで、きれいに撮れてますね。
ISO1600になってますがノイズも☆の一部のように見えてそれほど気になりません。
【ちなみにSONY W200なら、アンドロメダ銀河っぽいものも撮れるらしいです】
う〜ん。ますますW200の星空が見てみたくなりました。
テクマルさん
60秒はすごいですね。でも熱ノイズは大丈夫なのでしょうか?
星空モードということは期待できそうですね。
DMC-FZ8の写真も見てみたい!
じじかめさん
おっしゃる通りです(^^)
私のR6にはドット抜けがなかったことが確認でき、ホッとしてます。
ミズゴマツボさん
下記リンクです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1090992&un=43751
ムーンライダーズさんのリンク写真の方がずっときれいですよ。
アルバムタイトルの指摘ありがとうございます。
無知をさらけ出してしまって恥ずかしい限り・・・もう修正済みです。
書込番号:6642754
0点

貼って良い物か、迷うところですが・・・
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070814050119.jpg
書込番号:6642821
1点

ムーンライダーズさん、ありがとうございます。
アンドロメダがきれいに写っていますね。
ノイズはありますが星と同化してそれほど気になりません。
コンデジでもこんなに写るんですね。感激です。
書込番号:6642935
0点

F30の場合ですが、広角端(F2.8)+ISO800+晴れの夜空で、少なくとも1/8秒なら「土星」は写ります。
流星の場合は瞬く間に動きますから、土星よりも「輝度」が十分に高ければ写るのでしょう。
(流星の輝度は結果論かと思うので「運」という条件が付加されますね(^^;)
書込番号:6645441
0点

銀河までいけるとは驚きました。
先日からW200持ちになりましたが、星空はぜひ挑戦したいです!
書込番号:6647243
0点

Akakokkoさん
撮影ありがとうございました。
400ならノイズが気にならないですね。
それ以上は・・・私にはつらいかなぁ。
私はf6000fdにて、1時間半ほど撮影しました。
結果は・・・写ってませんでした(笑
書込番号:6647275
0点

暗弱狭小画素化反対ですがさん
今回のペルセウス流星群は、長い尾が0.5秒程度残像として残るくらい明るく流れてました。
そういうのを撮るのってホント運ですよね。
今になって思い出しましたが、R6ではインタバール撮影が出来るんでしたよね。
花火のスレがもう少し早く出ていてくれれば ≡3ため息
10秒間隔で8秒露出で1時間も放っておけば、輝く流星が写っていたかも、他の星があまり写っていなければただの線になってしまいますが・・・
エアー・フィッシュさん
W200っていいですね。
素敵な星空撮ってアップして下さい。
uma56さん
【400ならノイズが気にならないですね。】
まったく同感です。
S6000fdですよね。ホントに駄目だったんですか?残念ですね。
R6も星空では満足できるものではないですよね。
おお元の話題提供ありがとうございました。
書込番号:6647931
0点

Akakokkoさん、こんばんは〜
>10秒間隔で8秒露出
これは多分無理ですね。
10秒以上の間隔になってしまうと思います。
最近はこれを機にググッたりもしてみましたが、
気軽に(それなりに)撮るにはデジタルが向いて
いるのですね!
チャレンジしてみる価値があるのかと思っています ^^;
書込番号:6648187
0点

Akakokkoさん、ご返信ありがとうございます(^^)
>今回のペルセウス流星群は、長い尾が0.5秒程度残像として残るくらい明るく流れてました。
かなり高輝度なようですね。
「撮影範囲」に入ったら写りそうですね。
>そういうのを撮るのってホント運ですよね。
数年前、何の流星か忘れましたが、銀塩ネガISO400・F2.0・長時間露光30秒でフィルムを2本ほど使いました。f=35mmと広角でも、流星は「不運」でした(^^;
ただ、銀河の一部がそれなりに撮影できたので、私的にそれはそれで良かったかも(^^;
※都市部では光害撮影となり、肉眼では想像し得ない幻想的な色が低高度に現れます。
(これもそれはそれで面白いのですが)
インターバル撮影ができるなら、メモリと電池が尽きるまでやってみたいものですね。
フィルムではコストが大変なので、何か実験的な撮影をするときはフィルム2本までと予め決めて撮影していたりします。
書込番号:6650019
0点

staygold_1994.3.24さん
【チャレンジしてみる価値があるのかと思っています 】
次は12月のふたご座流星群です。
ここはひとつ、お願いします。m(. .)m ^^)
暗弱狭小画素化反対ですがさん
【撮影範囲」に入ったら写りそうですね。】
たぶん太い白い線だけになっていそうです ^^;
【インターバル撮影ができるなら、メモリと電池が尽きるまでやってみたいものですね。】
そうですよね。
R6君もW200くらい撮れた良いのにと思ってしまいます。
今の所はマクロで大満足ですが・・・^^)
書込番号:6650993
0点

ひゃ〜 12月ですか・・・その頃には忘れている自信があります!
でも、明確な目標とするものがなくてもチャレンジしてみようかと
いう気持ちにはなりました!
書込番号:6651124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





