Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:148件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

この機種はオートフォーカス点の移動がマクロモード時に限られていて、
通常モードでは任意に移動させる事が出来ません。
常時マクロモードで撮影すればいい事かもしれないので、以下勝手な妄想?です。

それで何種類かあるフォーカスモードの中からマルチAFを選ぶのですが、
期待する位置でフォーカス点が「ピッ!」と合掌するまでに何度もシャッターボタン
を押すこともあります。
前置きが長くなりましたが、フォーカス点にユーザーが任意に優先順位を付けられれば
非常にありがたいと思いませんか?
例えば、
優先順位@・・・中央
    A・・・上部
    B・・・下部
    C・・・左右
これが出来て、尚かつ、ユーザーが選んだピント位置からコンピューターがユーザーの好みのピント位置を学習できれば更にいいかも、とか思っちゃうんです。

某メーカーのコピーをパクって、その名も『インテリジェントマルチAFモード』。

こんなモードがあったらなぁ〜、即買いです!

書込番号:7378978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/12 08:35(1年以上前)

スポットAFは中央一点になるので、その後AFロックで構図を決めれば良いのではないでしょうか。

書込番号:7379317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/12 11:29(1年以上前)

フォーカス点の移動って機能は三脚を使う人にはありがたい機能だそうですね。

私個人は三脚につけててもシャッター半押しにしてから自由雲台を固定するような適当な使い方なので必要無い機能なのですが(笑

個人的には自分の使い方や工夫でどうにかなる部分なら余計なモノが付いていない方がスッキリしてて好きです。


結局のところ『この機能を重視する客がどれ位居るか。』ですよね〜
夢の無い話ですが・・

書込番号:7379723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/12 11:55(1年以上前)

フォーカスエリアがいくつあろうと、殆ど中央1点で使っています。
その方が、感覚的に意とする所にピントを合わせやすいので・・・。

GX100のW端なら開放でも殆どパンフォーカスと言える被写界深度になるので、構図にも寄りますがマクロ以外の時は、あまりピント位置を気にする必要は無いかも知れませんね。

書込番号:7379797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/02/12 14:21(1年以上前)

当機種

日の丸ピント!(;^。^i)アセ...

ういっきさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
つい先日もAF測距点についてのスレッドでお返事させて頂いたばかりですが、また宜しくお願い致しますm(_ _)m

近距離になればなる程コサイン誤差に留意する必要がありますから、マクロでは測距点を移動してピント
合わせをしていますが、何せ広角ゾーンのGX100ですし、撮像素子もコンデジレベルですから、元々被写界
深度も深い事もありますし、リコーにしても、マクロ以外での測距点任意選択は必要無しと判断したんだと
思います。

一眼では測距点の任意の選択は当たり前ですが、コンデジとなると、センサーの出力も性能も低くなって
しまいますし、スポットでフォーカスロックしてカメラを任意にフレーミングする方が迅速な撮影が出来ますから、
厳密な測距を必要と知るマクロ以外でもし中心以外の測距点が選択出来たとしても、自分もスポットフォー
カス&カメラを振る撮影スタイルを取ると思います。

書込番号:7380234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/02/12 21:32(1年以上前)

こんばんは。
おつまみになりそうなのでオジャマいたします。。^^)

【厳密な測距を必要と知るマクロ以外でもし中心以外の測距点が選択出来たとしても、自分も スポットフォーカス&カメラを振る撮影スタイルを取ると思います。】
豆乳ヨーグルトさん
このスタイルをとられる方は多くおられるようですので、ねぼけは少数派のヘンジン(辺人)。。?
構図に対する意図と思い入れに拠るコダワリのチガイでしょうか。。。
常時マクロでゆるゆると粘っています。。^^;

書込番号:7381925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/13 01:22(1年以上前)

昨晩は我ながら凄いアイデアを思いついたと意気揚々していたんですが、
あまりニーズがないような・・・(^_^;)

EXILIMひろまさんの言うように、自分は三脚をよく使うんで、余計にそう思っちゃうんですよね。

>私個人は三脚につけててもシャッター半押しにしてから自由雲台を固定するような適当
>な使い方なので必要無い機能なのですが(笑
自分にもその器用さが欲しい(笑

>常時マクロでゆるゆると粘っています。。^^;
自分も常時マクロでゆるゆる粘ってますv

書込番号:7383584

ナイスクチコミ!0


photoyamaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/14 01:31(1年以上前)

背面ディスプレイにタッチパネルを採用してくれればAF点移動は一瞬ですね。
ココ!って触ればいいですから。

いつかそんな日こないかな・・・。

書込番号:7388421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネックストラップをつけてみました。

2008/02/11 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:5件

日ごろクチコミを参考にさせていただいています。
こちらでも2、3の方が「ネックストラップの細いヒモがなんとも心もとない」と書かれておられました。
私は写真のような細紐を使ってネックストラップをつけてみました。
ザイルを扱っている登山用品店で手に入る3mmの細紐です。
3色ほどの糸を使って編み上げてあり、GX100ぐらいの重さなら強度も充分(だと思います)。
1mで50円ほどです。
よく切れるカッターなどで適当な長さに切ったらすぐにライターなどで切り口をあぶり、ほつれ止めをします。芯に細い繊維が入っていますが、これを抜いてはいけません。一緒にあぶります。
ちょっと体裁が悪い?、ストラップの取り外しが面倒くさい、など欠点もありますが、取りあえず手持ちのネックストラップをつけてみようという方の参考になればと思います。

書込番号:7376155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/02/12 18:21(1年以上前)

別機種

GX100

写真の貼付を忘れていました。
じじかめさん、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:7381008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

歌舞伎のチケット

2008/02/12 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:671件

GX100と直接関係ありませんが、先週有楽町のビックカメラで電気製品を買った者が、歌舞伎のチケットをペアでもらいました。2階席ですが、弁当付きです。あまり安い製品だとダメかもしれませんが、電化製品購入予定のある方は行ってみてはどうですか。

期間限定、枚数限定かもしれません。購入される前に、ご確認を。

書込番号:7380489

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/12 16:25(1年以上前)

歌舞伎自体は、たぶんデジカメやカメラでの撮影は禁止されていると思います。

書込番号:7380585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2008/02/12 16:31(1年以上前)

撮影禁止でした。
開演前は、自由に場内で撮影できます。
開演後は、係の方が観客に向かって座り監視していました。
お弁当は美味しかったですよ。

書込番号:7380603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信33

お気に入りに追加

標準

SIGMA DP1

2008/02/02 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:671件

http://kakaku.com/item/00503711135/

SIGMAから、デジタル一眼レフと同じ大画素のコンパクトデジタルカメラが発売されます。

私はずっとデジイチを使ってきましたが、携帯に便利なものを探して、GR-DかGX100かにしぼって、結局GX100を購入しました。

GX100は、24mmであることが最高です。歪曲が出ますが、気になりません。ただ、ダイナミックレンジが狭い。また、ノイズが結構気になります。そのため、常時ISO80で試用しています。

DP1は、ダイナミックレンジが広いのが良さそうですが、ノイズは未知数で、心配が残ります。ただ、SIGMAの社長がSD14同等か、それ以上の画質だと言っているので、期待しています。

やはり大画素がいいですね。

書込番号:7328022

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/02/04 23:27(1年以上前)


価格の変動も考慮しないとね!

総合的に購入するのもよいのでは。

DP1のベータでなく,

発売後のサンプルも興味あるのは事実です。

DP1のF4が木になりますね、
設計に無理がないといえば、ないしね〜、
静観。

書込番号:7343666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/05 00:32(1年以上前)

未発売のDP1に対する的外れの批判。
ここも2chと同じレベルですね

書込番号:7344135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/02/05 13:56(1年以上前)

ウェブログさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

*Mayduyさん
>豆乳ヨーグルトさんのGX100のカスタムスタイルを見て何度ヨドバシに見に行ったことか!
恐れ入りますぅ〜(;^。^A アセアセ・・自分のカスタマイズは、手の込んだものは何もなく、一般的なパーツを
ただ付けただけのアンチョコですが、それなりに気に入ってるんですよぉ〜Σ(^o^;) アヘッ

>因みにぼくはSONYにヘキサーDなどを望んでます。
あの時代、ライミノCL、CLE、TC-1やヘキサー、Nikon35Ti、リコーGR1(GR1s 、GR1v...)、コンタT、
T2、G1、G2...キラ星の如く、魅力的なレンジファインダー機が出てしましたよねぇ〜(*´ -`)(´- `*)ウットリ♪

自分はライミノCLEも使っていましたが、あの時代、どっぷりとコンタに嵌っていましたから、レンジファインダーの
カテゴリーモデルとなると、どうしてもTシリーズやGシリーズのようなモデルの再来を期待してしまいます..(^_^;
Mayduyさんもご一緒に、首をろくろっ首にして & 横に長ぁ〜い目で、待ってましょうぉ〜!ヾ(--;)ぉぃぉぃ

書込番号:7346001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/02/07 23:30(1年以上前)

>未発売のDP1に対する的外れの批判。
>
かも知れませんが、
製品版の写真、見たいでしょ!?

書込番号:7357282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/08 10:00(1年以上前)

Foveonはよくも悪くも麻薬みたいなところがあり、、マニアとしてはとにかく楽しみですよね。

換算28ミリなのは、流行りもの(?)を意識した設定なのでしょうか?
35ミリで渋く決めればもう少し明るいレンズにできたかもしれないです。あまり玄人指向では売れないかな。。

まあしかし前向きにとらえると、F4は確かに明るいとは言えませんが、開放から使えるレンズならそれもよしでしょうね。
暗めのレンズは、使いこなしで楽しみがいがもてます。
明るい場所で落ち着いて撮影するもよし。原点に立ち返った気持ちになれますよ。あの頃が写るかな。。

書込番号:7358649

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/08 19:28(1年以上前)

「開放から使える」実焦点距離28mm/f2.8なら真剣に購入検討しますけど・・・
それでもやはり総合的な洗練度で、買わないでしょうねぇ、マニアじゃないから。
成功を祈ってますよ。商品化への努力を他社も見習って欲しいです。

書込番号:7360352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/08 22:12(1年以上前)

実焦点なの?

開放から使えないF4を買う人がマニアだよね。ははは。

PAさんはこっち来なくてもいいから。しっしっ。

書込番号:7361164

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/08 22:42(1年以上前)

ひさちん。さん、そんなにツレなくしないでよ、私はGX100購入予定者なんだから・・・
それか、私が求めてるような他のカメラを紹介してもらえたらココには現れませんよ。

1.軽くて 2.マクロに強くて 3.35-70mm辺りがキレイで 4.通常と反対側にも
ストラップ通し穴が付いてるの。
どうしてこんなフツーのカメラに出会えないのか全く理解に苦しみます。

書込番号:7361345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/09 10:08(1年以上前)

1〜3はあまりにも直球過ぎるから、かしら?そんな真っすぐなひとはしっしっですよ。
(4はコストの問題でしょうね。)

そもそも‘洗練度’などという言葉をリコー板で出すこと自体がレッドカードですな。。(?)

ちょんまげ、買ったげて。

書込番号:7363164

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/09 10:58(1年以上前)

そうでしょうか? GR D2なんて他社のどの機と比べても洗練されてると思うな〜
あれに35-70/2.8通しが付いたのが私的理想形ですけど、そんなの絶対出ない
から、チョンマゲ買います。(P5200の「洗練度」によっては浮気するかも・・・)

書込番号:7363335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/09 11:58(1年以上前)

あ、そうなの?
どうしてもPAさんはRのイメージが強くて。
D2なんかも興味おありなんですね。
D2は確かに洗練されてます。はい。

ご購入は、ちょんまげよりD2の方がいいような気もしますけど?

しかしつまずいて転んだキヤノンよりは、ちょんまげの方がお似合いではあるかな。ちょんまげ外したGX100だよね。

自分は、DP1かD2か迷うところです。(って買う順序の迷いかもしれません!)

書込番号:7363584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/02/09 12:45(1年以上前)

KKKM2です。

DP1、GX100で迷ってます。

DP1がなかなかでないので,気持ちはGX100です。

DP1のF4はちょっと、いただけないですね。

こんなもんですかね〜?!


書込番号:7363765

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/09 13:07(1年以上前)

そうそう、ちょんまげ外したGX100。もちろんメイン機はRですよ。でも、
どちらも逆光に弱いのがね・・・ 中望遠が暗いし。手ブレ補正が強力なら
それでもイイけど。
ひさちん。さんはDP1でしょー、「洗練度」からして。正統マニアだから。

KKKM2さん、フツーの感覚だと確かにf4は暗いですけど、風景メイン
でしょうから実用上は問題無いと思いますよ。
広角は数値よりも収差の補正やレンズ内乱反射の処理を見たいですね。 

書込番号:7363852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/02/09 13:13(1年以上前)

PASSAさん 

KKKM2です。

>でしょうから実用上は問題無いと思いますよ。

おっしゃるとおりです。

風景はF8あたりで撮影します。

書込番号:7363878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/09 13:51(1年以上前)

F4.0 とは言え、1/2.5inch CCD の12倍の広さのCCDですから、全体の光量としては6倍ということです。
極論すれば画質は光量に比例しますから、F4.0 にそんなに悲観する必要はないかと。
少なくとも、オールマイティで使える汎用コンパクトデジカメではないかもしれませんけどね。

書込番号:7364008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/02/09 17:10(1年以上前)

単焦点のF4は、
ちょっと残念ということです。

ただ風景なんかはF8くらいで撮りますからね、
特には不自由はしませんよね。

またCCDが小さいから、
一眼DIGITALのF4とは違うのではないですかね?
CCDが小さいものは、
結構奥行きありますよね。

書込番号:7364728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/11 23:06(1年以上前)

PASSAさんにGX100ののんびりした動作は我慢できるのかしら?

書込番号:7377911

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/12 00:02(1年以上前)

他人の性癖をよくご存知ですね!
GX100ってメッチャ高いのに、まさかR7よりトロイってコトないっしょ?

書込番号:7378301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/12 10:43(1年以上前)

セブンはわかりませんが、ちょんまげのAFは少し動作がゆっくりだよ。いま時のカメラからすると、半テンポくらい遅く感じるかもしれないです。
レンズキャップもあるし、、PASSAさんのスタイルに合うか?疑問ではある。

フツー、歳をとるといろいろなことが許せるようになると思うけど、
PAさんは逆だからしっしだね。

書込番号:7379603

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/12 13:51(1年以上前)

そっか・・・ 隣のスレでは引き寄せられたけど、一理有りますね。
お年寄りの叡智を尊重し、ここはひとまず追い立てられることにします。
スレ主さま、DP1から外れてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:7380166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本革のケース3

2008/02/10 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 ヴィムさん
クチコミ投稿数:12件

ヒラノのGX100用本革ケースのスレ第3弾。

メーカーのサイト
http://www.camera-hirano.jp/

過去ログ
1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=7220157
2 http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=7267494

ウェブログさん、
2での、感想のアップありがとうございました。
私も買いました。
色は黒にしました。
ストラップは10cm延長120cmにしました(ここまでなら無料)。
厚いダウンジャケットの上からでもたすき掛けできます。

実際に下げてみると、取り付け部分が金具と革でしっかりしていて、とても安定感があります。(絵は過去ログをご覧ください)
直接カメラ本体にストラップを付けるのとは大違いです。(その場合、取り付け部は、糸のように細くなってしまいますから。)

私は仕事のためにずっと吊り下げてタフに使う予定なので、このケースを買って正解でした。
実用性がぐっとアップします。
(モデルチェンジしてもこのケースが使いまわしできることを祈るばかりです。)

おっしゃるように、カメラを構えたとき、右手の人差し指の付け根にストラップというか、取付金具が触ります。これは欠点。
金具をできるだけ上につければましになるでしょう。
受注生産のようなので、対応してもらえるかもしれません。

また、液晶ディスプレイ上部が革でやや隠れるのも残念。
ファインダーを付けると、革が下に押されて余計そうなります。
もっとこの部分の革を細くすることができると思うのですが。

操作ボタンの押しづらさは特に感じませんでした。



書込番号:7368810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/12 09:10(1年以上前)

ヴィムさん こんにちは。

買われたんですね。
私も購入以来常時ケース付きで使用しています。とても気に入っています。

ケースの厚みが増えた分、私にはホールド感も良くなりました。

ストラップは、多少慣れました。下のスレで両つりのストラップが出ていました。それは、尖端が携帯のストラップのように細くなっているので、邪魔にはならないと思いますが、柔らかくなれば、もう少し手になじむように思いますので、もうしばらく使ってみようかと思います。

書込番号:7379387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:671件

http://www.donya.jp/item/5233.html

上海問屋で、SDHCの16GBが8980円で、販売されています。
早速使ってみました。

GX100で、問題なく使用できています。
RAW(10M)、RAW同時記録FINEで、撮影可能枚数が862枚となっています。

書込番号:7330575

ナイスクチコミ!1


返信する
ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/02 21:27(1年以上前)

ウェブログさん 
人柱&検証、ありがとうございます。
本当に上海問屋のSDHCカードは安くなりましたね。
これだけ安いと必要無くても?購入したくなりますね(笑)。

書込番号:7332156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/02/03 16:17(1年以上前)

GX100ではSDHC CARDは16GまでOKですか?
ありがとうございました。

書込番号:7336493

ナイスクチコミ!0


tyobi1016さん
クチコミ投稿数:48件

2008/02/11 23:35(1年以上前)

 これは安いですね、RAW(10M)、RAW同時記録FINEで撮影時の書き込み速度(次撮影までの待ち時間)はどのくらいなのでしょうか?
 私は現在、虎の150* 2Gを使っていますが、約5秒です。
あまり、変わらないようなら購入しようと考えております。

書込番号:7378129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング