デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
http://publish.it168.com/2007/0329/20070329041901.shtml(トップページ)
ざっと見たい人は
転載Web
http://group.zol.com.cn/14/15_132607.html
ストロボカバーの為だけのCAPLIOはやっぱり違和感あるなぁ。
ストロボの出し方とEVFのヒンジ工夫して、EVF立てても使えるようにできんかったものか。
EVFのアイピースはラバーじゃないみたいだね。
書込番号:6180852
0点
GR-Dと共にハイエンドなのだから、もう少し大きいサイズでも良かった
気がします。ストロボは、ポップアップ式でないようですし・・・
書込番号:6180963
0点
ストロボはポップアップ式ですよ(^^)
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/point_04.html
「多彩なシーンに対応する、フラッシュ撮影」と言う項目の写真をご覧ください。
ただし、自動ポップアップじゃなくて手動でポップアップする云々は、どこかで読んだ気がします。
個人的には、そちらの方が嬉しいのですが、、、、、。
これは好き好きですね。
書込番号:6181296
0点
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/style.html
外観画像に「フラッシュオープンスイッチ」があるので手動ポップアップですね。
書込番号:6181931
0点
>ストロボカバーの為だけのCAPLIOはやっぱり違和感ある
>なぁ。
GRDはボディの端にフラッシュがありますが、今回敢えて
中央に移した理由は何でしょうね。
光軸に合わせる為?
書込番号:6182479
0点
bee7731さん、Hippo-cratesさん 、情報ありがとうございます。
正面から見て、レンズ左上の小さい窓がストロボかと思いましたが
違うのですね。(パッシブ方式の受光窓でしょうか?)
書込番号:6182916
0点
[6182916] じじかめさん、左上の二つ目玉は外部測距用の窓ですね。
[6182479] はるきちゃんさん、レンズ中心にシンメトリーにする意味はナンナンでしょうネェ。あのポップアップ機構は大げさのような気がしますね。
書込番号:6183102
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/02/02 9:01:41 | |
| 1 | 2025/02/02 9:03:50 | |
| 3 | 2022/10/30 16:02:33 | |
| 3 | 2021/03/21 21:11:43 | |
| 6 | 2020/03/19 10:29:08 | |
| 0 | 2019/03/29 9:30:17 | |
| 7 | 2019/03/29 14:08:58 | |
| 4 | 2018/08/28 20:29:09 | |
| 8 | 2018/08/13 14:37:53 | |
| 5 | 2018/01/02 8:32:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







