デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
ホントの夜景となれば、スローシャッターになっちゃって手振れが出る。しかし、夕方からネオンサイン瞬く夜景となれば、このカメラの出番! 露出補正さえすれば、クリアでとっても美しいんだもの! 一眼でも(高いレンズ持っていないので。たぶん10万円以上のレンズがいるでしょ!)こうはいかない。
追記:あたしゃ!素人写真家です!
書込番号:10057954
0点
SONYZUKI様
こんばんは。
一度貴方の素晴らしい夜景の写真を拝見したいのでぜひここにアップしてください。
その際、きれいに撮るコツなどあれば素人の私に分かるようにご指導いただければ幸いなのですが。
他人にお願いするだけではなくて自分が撮った夜景の写真をと・・・探してみましたが残念ながら1枚もありませんでした。
ただ、トワイライト〜夜の風景は絵になると思っているので、機会があればチャレンジしようと考えています。
ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10058410
1点
>眼でも(高いレンズ持っていない・・・)こうはいかない。
デジ一はどの機種をお使いでしょうか?
書込番号:10058507
1点
まあ、これぐらいの明るさなら露出補正だけで気軽に撮影できる。
レンズの明るさかと思えば、キャノンのF1.8:50mm(廉価のヤツ!)開放でも、ISO目一杯上げないと無理。それでGRDと言うのはそれなりのもんなのかなあと素人考え! (^_^)
書込番号:10059753
0点
SONYZUKIさんて、語り口とか絵から感じる匂いが、
AXKAさんそっくり。
初心者のころのAXKAさんといえばいいでしょうか。
ひょっとして、ご親戚とか・・・
genki100さんから
「出たなアクシカ」とか言われそうだから、
きおつけてね(笑)
書込番号:10060283
5点
SONYZUKIさん こんばんは
少しシャープネスのかかり過ぎが気になりますが、確かにくっきりと綺麗ですね。
こういう場合は 矢張りEXIFが添付されていないと 説得力に欠けると思います。
出来ればもう数枚EXIF付きで拝見できると嬉しいのですが、当方現在GR3の
ユーザーですが 値ごろ感のあるGR2、もしノイズが気にならなければ、追加
購入を考えています。宜しくお願い致します。
書込番号:10060296
0点
こんばんわ
追記です。全てがかなり絞っての撮影だと思うのですが、上から二枚は三脚をご使用になって撮られたとしても 最後の車内での撮影 通常SSはかなり落ちると思うのでどうして撮影されたのかも とても興味があります。お手数ながら 宜しくご教示の程宜しくお願い致します。
書込番号:10060385
0点
ダッシュボードに、ベルクロで固定、
信号待ちだし、セルフ2秒でOKじゃないでしょうか。
感度とかの撮影設定はわかりません。
それにしても見飽きない、美しい写真だなあ。
金沢ナンバーのリアに反射している、
こっちのクルマのヘッドライトがいい感じだ。
書込番号:10061019
0点
おはようございます。
横レス 失礼致します。
小野さん この写真は画角、光源などを見てもGR2の描写には見えないのだけれど、、、
焦点距離ももっと長いレンズだと思うし、二枚目28mmだと上から撮れば、もっと歪みますよ。
書込番号:10061481
3点
皆様、お早うございます
何れもAUTOで、緑のカメラマークで撮りました。いじるのは露出補正のみです。もうちょっと暗いとAUTO−HIGHでISO400最大で撮影するのですが。今回はEXIF情報も含まれています。画像処理ソフト等は使っていません。
因みに、噂のAXKAさんですが、プロのカメラマンじゃないのですか。センスはともかく、マメさは驚くべきものがあるようで、いつも楽しみに拝見させていただいております。
書込番号:10061767
0点
SONYZUKIさん
ありがとうございました。
随分すっきりしているのですね、これを見て早速購入する決意をしました。
ありがとうございました。
書込番号:10064080
0点
SONYZUKI様 こんばんは。
画像拝見いたしました。
とてもきれいに撮れていてびっくりします。
私が撮影しても どうしてもあんなふうには撮れません。
設定を拝見して気がついたのですが、私のカメラは白のカメラマークです。
ここが違うのかな・・・・。
書込番号:10064699
0点
小野荘太郎様 こんばんは。
GRD5で撮られた写真すばらしいです。(笑)
これって5代目になると素の写真でもこんなになるという未来予想図ですか?
差し支えなければ、どのようにメイクされたのかをチラッと教えていただけないでしょうか?
それぞれの写真で操作のポイントも違うのでしょうが、何らかの一定の法則というか、決まりごとなどがあるのでしたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:10064911
0点
がははは、GRDもバージョン5くらいになれば、こんな画像・・って、
hattarikunさん、やめてくださいよ。
単なるタイプミス、失礼しました。
なんせ、老眼が進んじゃって、キーボードもろくに見えません。
このところ、液晶ファインダー見ながら撮ってます。
フレーミングって難しい。視力が落ちてるからよくみえないし、
切り取りのセンスが無いですから、面白い画角にならない。
設定はもういつもと同じ、ほとんどオート、
ISO100、補正マイナス0.3です、夜景も同様。
といいますか、みなさんのように、カメラのメカニズムや、
こまかな設定がよくわからないんです。
下手にいじってもいい結果にならない、けど今の写りで充分満足。
私は「写真が何かをイメージしてしまうムード」が嫌いなんですよ。
むしろこっちのイメージを拒否するような、被写体が好き。
派手目で「無感動」、空虚で「そらぞらしい」のが好みってこともある。
現実をそう見ているからだと思います、およそ人間的じゃない。
世界って、目の前にあるのに、こっちの指一本たりとも
触れられないじゃないですか。
そういうのを撮りたい。「親近感とは正反対の画像」がいい。
GRD3を仮に使っても、同じように加工しちゃうと思います。
見て、いいなあとか思われたら、私の写真は死ぬ。
気色(きしょく)の悪さが唯一の取り柄です。
健常者なら拒否反応、精神を病んでいたら、
まちがいなく落ち込むような写真にしたい。
白のカメラマーク? ミドリじゃないんですか?
porさん、こんにちは。
前後して済みません。
正直言って、GRD2の画角やレンズの特性というものが、
よくわからないので、これがGRD2じゃないという判断は
私にはできません。
ぱっと見て、それがわかるのはすごいとおもいます。
そのうちそうなれればいいけど。
これまでGRD2で撮った、みなさんの作品を沢山見せて貰ったけど、
どれ一つとして、同じ写真がない、というのが感想です。
これはある意味すごいことだとも思う。みんな同じカメラなんだから。
書込番号:10065435
0点
「今回は」って言う、その仰り方が、なんか匂うんですが。
「これは」とか「では」とかいう表現なら見過ごせたんです。
ねえ、AXKA Jr.さん。
しつこいでしょうか。
書込番号:10065858
2点
皆様、今晩は
hattarikun0618さん → シャッター速度ではないですか、よく分かりませんけど。私の場合、1/2秒ぐらいになると、ちょっと気を抜くとぶれまくりです。その場合(繰り返しになりますが)、AUTO−HIGH(ISO上限400)にしております。
小野荘太郎さん → 何となく気の重くなるような画像(^_^)、誠にありがとうございます。昨日、たまたま梅佳代さんの写真集を見る機会があったのですが、何かとても対照的ですね〜! でも歴史に残るような大作は、そんな感性が生み出す物なのかもしれませんね。
書込番号:10065929
0点
否定なさいませんですね(笑)
梅佳代、ネットで検索しました、すごいねえ、ウチの娘より若い。
神様がこの子にカメラ与えたね。
天然だけどインテリジェンスのある顔してます。
感性というより、目の付け所がやっぱり違う。
写真て90%はその人の精神が、その精神で、
この世界のどこを見ているかでしょう。
見てるとこみ上げて来ちゃうこういう写真、オレ駄目なんです。
書込番号:10066169
0点
私は小野荘太郎さんが、AXKA Jrさんかと思ってました。
Exif情報なしの画像を次々とアップしているところなどが……。
もっともご発言から、当人だと思っていたわけではありませんが。(*^_^*)
(失礼しました。m(_ _)m)
それにしてもお写真を見るに、ご近所に住まわれているようですね。
私はもう少し天皇屋敷寄りですが。
そのうちどこかですれ違うかもしれません。
GRD2を手にしているから、こちらからはわかったりして。(^^)
書込番号:10066946
1点
猫のきもちさん、お久しぶりです。
ってことは、千代田区ですか。
きっとどこかですれ違ってます。
面は割れてますから、GRD2手で隠し持ってても、
すぐわかりますよ。
ぜひ声をかけてください、嫌じゃなければ。
以前、住所を特定されるような街頭スナップは、
アップしない方がいいよ、とアドバイスしてくれた方が
いらしたが、それはそれとして、
別に特定されたってかまわんし、
私の写真はアンチヒューマンだけど、
イヤガラセというかたちでのコンタクトも、
この年になるとむしろヒューマンで嬉しい。
結果的にその人に跳ね返るような行為を、
あえてやってくれるんだから、人間的だと思う。
EXIF情報は、これはもうマナー違反だって事は、
じゅうじゅう承知してますが、ただただめんどくさくて、
記さないだけの我が儘です。言い訳になりますが、
これが自動的に添付されるのならいいんですが、
古いOSなんで、一旦PCに移すと消えてしまう。
どのみち加工しますから、参考にもなりません。
GRD2の楽しさを、ここに来る人達に知って欲しくて、
書き込んでいるわけですから、虚偽なら意味がない。
AXKAさんの足元にも及ばない私が、
Jr.ならこんな栄誉なことはないです。
写真はもう月とすっぽんですが、
だたそんなこととは別に、私には進退窮まった時に、
得難いサポートしてもらったという経緯があります。
風評はどうあれ、彼にたいするネガティブな発言には、
これを心情的には認めない、という私なりの義理がある。
書込番号:10068281
1点
SONYZUKI様
シャッター速度・・・、そうかもしれません。
私はAuto-Highの上限を800にしていました。
今度夜景を撮るときにISO感度をいろいろ固定して撮影して比較してみます。
ありがとうございました。
白のカメラマーク・・×
緑のカメラマーク・・・オートで撮るってことですね。
勘違いでした。
書込番号:10068654
0点
小野荘太郎さん
おひさしぶりです。(といっても、しょっちゅうこの板はのぞいているのですが)
覚えていていただきまして光栄です。
>面は割れてますから
面が割れているんですか?(^_^;)
それはまた剛気ですね。
そちらの方角にはちょくちょく行きますので、ほんとうにどこかでばったりということになるやもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
Exif情報に関しましては、フォトショップ(エレメンツも)を使えば、加工しても縮小しても残りますので便利ですよ。
縮小するだけなら「チビすな」が良いらしいのですが、残念ながらvistaはサポート外らしいので私も使えません。
私はここしばらくスナップはあまりやらずに、猫ばかり撮っていました。
人が写っているスナップなどをアップすると、いろいろややこしい問題がありますから。
スナップ派には肩身が狭い世の中になったものです。
でも久しぶりに銀塩GR1にフィルムを通した途端、また気持ちが疼いてきました。
猫撮り用に買ったG9を売って、スナップ用のコンデジを買おうか悩んでいるところです。
でもGRDを買ってしまうと、GR1を使わなくなってしまうような……。
悩みはつきません。(-_-)
書込番号:10069061
1点
へえー、これがR6ですか。
しかし、これまで見てきた、皆さんのどのGRD2画像よりも、
私のGRD2に近い、写り方ですね。
これだったら、GRD2買わなくてもいいんじゃないですか。
色調といい、レンズ画角といい、絵の味つけも、
とても他人の作品とは思えないほどですよ。
自分の画像にまじっていても解らないかもしれない、
といえばたいへん失礼だけど、そんな気すらします。
1、2、特に4枚目など、押さえたい部分がそっくりです。
それとも猫のきもちさんと、ある意味、街頭スナップという点や、
撮影場所が近接しているという、空気の同一性とか、
なにか共通しているものがあるからでしょうか。
メインの「猫」の写真は、やはり、
猫のきもちさんならではのテイストを感じますが、
同じ猫を撮るのでも、飼い猫やペット的じゃないこんな、
野良的な猫に注目するところは、私と同じです。
流行(はやり)のペットにゃまったく興味はない。
野良犬はもう姿を消したから、森山さんみたいな傑作は、
もう現れないでしょうね。
飼い慣らされた動物(特に犬)は、見るのが嫌です。
あれってもう動物じゃないもの。(家族の一員とか)
その点猫はまだいいですね、ちょっと野生が残っている。
今月一杯は、プロフィールに顔写真を貼ってあります。
「おまえの、気持ち悪い写真をべたべたはるより、
自分の顔写真でもアップしたらどうだ」と、ある若者より
レスがあったので、期限限定でアップしました。
彼に、イヤミで「他に必要なものは?」と聞いたら、
「謙虚さだ」という答えが返ってきた。
この人、すごくウイットがあると思います。負けました。
画像情報はフォトショップでも、
あまりに古いと駄目みたいです。
書込番号:10071281
1点
小野荘太郎さん
おはようございます。
プロフィールに自身の写真を貼っている方は初めてです。
ほんとに剛気ですね。(^^)
リコーのRシリーズもR10まで(R7を除く)はGRDと似たテイストだったので、うまく写った時は似た感じになるようです。
ただやはりCCDの大きさとレンズ解像度の違いはあきらかにあり、光線状態が良くない場所では途端に意気地がなくなってきます。
G9をその代役にする予定でしたが、いかんせん抜き打ち風を好む私の撮影手法には合わなかった次第です。
昨日もヨドバシでGRDやGXを触ってみて、改めてリコー機が私の手になじむと感じました。
野良猫はスナップ派にも魅力的な被写体ですね。
二枚目の野良猫の写真、いいです。
私もその場にいたら、絶対撮影したと思います。
私の場合家猫も野良猫も撮りますが、両者では撮影方法がどうしても異なってきます。
家猫は子供も同然ですから。
古いフォトショップではダメでしたか。
EXIF情報は写真を見る人には参考になるものなので、古いとはいえ価格の高いフォトショップでそれができないとは残念なところです。
しかし、やはり撮影場所が似通っていますね。
近所だけでなく、新宿でも……。
これはほんとうに、いずればったりということになりそうです。(^^)
書込番号:10072392
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/05/26 18:56:37 | |
| 4 | 2019/04/28 11:06:42 | |
| 8 | 2018/05/22 3:32:44 | |
| 4 | 2018/02/04 19:57:56 | |
| 25 | 2017/08/01 20:45:01 | |
| 10 | 2013/08/15 11:16:35 | |
| 3 | 2013/05/12 22:52:09 | |
| 11 | 2013/08/12 13:34:30 | |
| 7 | 2013/01/23 12:17:42 | |
| 1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































