


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
はじめまして!最近、写真鑑賞に興味を持ったエリオットです。
先日デジカメを買おうと思いお店に足を運んだところ目を引いたのがGR DIGITAL IIでした。
カメラ素人の私が店員さんに特徴を聞くと「とにかくいいカメラですよ」の一点張りで具体的な
特徴や性質や映した時どういう写真が撮れるのかまでは教えてくれませんでした。(というか
分からなかったのか?。。。)んで、このサイトをお邪魔したところ、このGR DIGITAL IIは賛否両論で
癖のあるカメラなど色々知りました。(ズームが無いのは驚きました)しかし、このカメラにしかとれない
絵やマニュアル設定の所など、とても魅力的に聞こえます!でも購入に踏み切れない。。そこで質問なのですが
このGR DIGITAL IIはどういうシーンが得意なのか?苦手なのか?また、GX100との違いは?などを教えて
いただけると幸いです。こんなド素人な質問ですいません。
書込番号:7063501
2点

GRD、同 IIの場合、良さを理解されたからの購入を、お勧めします。
とりあえずは、R7 で写真とはどういうものかを知り、画角や画質など、自分なりのこだわりをお持ちになってから購入しても、遅くは無いと思います。
ご自身のお金をどの様に遣おうと、自由といえば自由ですが…。
書込番号:7063652
2点

エリオットスミスさんこんにちは。
少なくとも「なぜズームが無いか?」を理解されてから購入するカメラだと思います。
コストダウンのためではなく、わざわざ短焦点レンズを選択して搭載しているカメラですので。
その頃には
「GR DIGITAL IIはどういうシーンが得意なのか?苦手なのか?」
「GX100との違いは?」
は、自ずと判ってきますよ。
非常に趣味性の高いカメラですので、値段と話題性だけ見て「高いカメラ=何でも良く写るカメラ」だと思って購入すると、おそらく早い段階で手放されることになると思います。
書込番号:7063723
3点

このカメラは、広角28mm単焦点という事で、ある程度写真を趣味にしている人や、写真学校の生徒、または他の人と違うカメラを所有したい人など所有者を選ぶカメラだと思います。
用途としては、風景や街角や村々の建造物・物・人物などのスナップなど。
普通の人は、同じリコーならR7とか選んどいた方が使いやすいと思います。
毛筆用の筆が上等だとしても、練習しなければ良い字が書けないのと同じで、カメラが上等でも練習や感性が無ければ良い写真は撮れません。
また、このカメラは数が出ないので価格も高く設定されているんだと思います。(量産効果が少ない)
書込番号:7063728
3点

エリオットスミスさん 2007年12月3日 10:54 [7063501] 談:
>ズームが無いのは驚きました
・単焦点レンズのコツをお知りになられた方が良いかもしれませんね。
・被写体との関係が親密でないと、なかなか近寄れずうまく撮れませんね。
・そうでないと、この単焦点レンズのカメラと、他のコンデジでもデジ一眼でも
複数台が必要になりそうですね。
・あくまで使い分けですね。
・そういう意味で、結構写真生活を長いことされている方の使うカメラと私は思います。
・また、ご心配の、単焦点レンズでかつ価格が高い分、その価値の評価のため、
他のコンデジの操作性、画質、色合いなどと比較、
SDメモリを持ち込み、ご自分で店頭などで試写させてもらい、SDを持ち帰り、
自宅のパソコンで等倍などで見たり、自家プリントなどされて、ご確認納得
されれば後悔は少ないと存じます。
書込番号:7063993
1点

わたしは、いろいろなデジカメや一眼レフを使ってきて、
そして今年は GRD → GX100 → GRD2を使ってきました。
1. GRDの初インプレ: なんだこれ、いまいち。1週間でGX100に切り替える。
2. GX100: 正方形がいい。しばらく使い続ける。
3. GRD2が出るということで、GRDに再度注目してみた。
GRDの第二回目インプレ: なかなかいいかもしれない。
4. GRD2: 文句無く良い。画質、ノイズ感、カメラのレスポンス、デザイン etc.
欲を言えば、3:2の画像のサイズをもう少し小さくしてもらえるとありがたいです。
(1枚で約3MBになりますのでパソコンのHDDを食います。)
つまり、いろいろなカメラを使ってみて、自分がいい、好きと思ったものを
見つけることも必用かと思われます。お金はかかりますが。
GRD2は、あらゆるシーンに向いていると思いますが、望遠は無理ですね。
ところで、このコーナーなどでしばしば話題になっているR7というカメラに
興味あります。今月、買うかもしれません。
あまりいい返答ではないですが、ご参考までに。
書込番号:7064054
3点

エリオットスミスさん
>このカメラにしかとれない絵やマニュアル設定の所など、とても魅力的に聞こえます!でも購入に踏み切れない。。
私はkissデジNとLUMIX FX01を使っていて、この度、GR-DUを購入しましたが、当初は、こんなんLUMIX FX01と変わらんわ、と、少し後悔。
どこがいいのか、はっきり言ってわからなかったのです。
購入に踏み切れない。。というのはごく正常な反応だと思います。
ズームのないのも、慣れるまでは、ちょっとツライものもありますよ。
冷たい言い方ですが、他のデジカメと比べてようやく納得できるようなところがあります。
10日して、やっと買って良かったかな、と少しずつ思い始めたところです。
シャープでもない、スッキリでもない、なんていうか、画質が精密なのに薄っぺらくないというか…上手くいえませんが、これが単焦点の写りなのかなぁと。
当初は1:1アスペクトが魅力でしたが、これは飽きてしまいました。
今は、マクロの素晴らしさと画質の良さに興味がいってます。
取説もまじめに読み始めました。
写りやバリエーションは一眼レフがいいのは決まってますが、GR-DU小さいくせして、よく写りますね。
書込番号:7065517
2点

こんばんは。
エリオットさん>
大ベテランの皆様のウンチクをこれだけ聞かされちゃうと、GRDってスンゲー難しいカメラに思えてきますよね?
ダイジョブです、こんなに使いやすいコンデジは、ほかにありません。
失敗写真を量産してもともと…くらいに気軽に考えて枚数をこなす内に、このカメラで撮れる写真を体が勝手に覚えてくれます、詳細は割愛しますが。
言うなれば、「習うより慣れろ」もしくは「頭より体」型のカメラだと、勝手に思っています。
ホントにイイですよ、GRDは!
これから写真趣味をはじめるヒトにとっては、ある意味、今選べる最高のカメラじゃないかしらん?
壊れやすいと定評?だった初代に較べて、二代目はさほど不具合発生のハナシも聞きませんし…。
書込番号:7066253
1点

エリオットスミスさん、はじめまして。
ワタシも、さくらっちょさんの意見に賛成♪
>失敗写真を量産してもともと…くらいに気軽に考えて枚数をこなす内に、
>このカメラで撮れる写真を体が勝手に覚えてくれます、詳細は割愛しますが。
>言うなれば、「習うより慣れろ」もしくは「頭より体」型のカメラだと、勝手に思っています。
ワタシの場合、オートまかせじゃなく撮ることで写真の表情が変わることのおもしろさにちょっとだけ気づいて、そこで、いつも持ち歩けて、マニュアルの操作もしやすいコンデジがほしかったんです。GRDIIを選んだのは、自分の写真があまりにズームに頼るばかりで、なんだか緊張感がないのがイヤだったから。ズームを封印して、広角・単焦点のGRDで構図だけに集中してみようと考えたのでした。
まだ10日ですが、ダメ写真ばかりの中でも、カメラに助けられながら、これはけっこういいんじゃない、と思えるのがひとつでも撮れたらめっけもので、「ああGRDIIで幸せ〜♪」とハマっています。
ハマりついでに、生まれてはじめて、ブログまで立ち上げてしまいました(きょうつくったばかり・・・)
もし、エリオットさんがデジカメが初めてなら、ズームつきのものが最初はたぶん楽しいのではないかと思います。でも、写真鑑賞が好きで、自分なりの撮りたい写真のイメージがうっすらとでもある場合は、トライしてみるといいのではないでしょうか。エラそうなことはいえないのですが。
書込番号:7066889
1点

GR-DUは人気一番というよりは、「気になるカメラ」いちばん!なんですね。
>ホントにイイですよ、GRDは!
私もこういう背中一押しで即買ったようなもんです。
購入するかどうかは、自分の判断になりますが、クチコミを読んだり、書いたりしてるとだんだんとテンションが上がってきて、結局「エイヤッ!」になってしまいました。
ここの板を見て、買った人、ぎょうさん居てはるでしょうね、きっと。
■サステナさんの
>ズームを封印して、広角・単焦点のGRDで構図だけに集中してみようと考えたのでした。
この気持ち、すっごくわかります。
私も安易にズームに頼ってましたが、自分が前後しないと構図が決まらないというのが、面白いですよね。
ズーム無し、手ぶれ防止無し、シーンモード無し(夜景とか料理とかの)価格高めを承知の上、買われるなら、こんなに面白くって使いやすくて写りがよくってコンパクトでカッコいいカメラはないでしょう。
露出とSSくらい知ってれば、マニュアル操作もわかりやすくてすぐに使えます。
GRというカメラがあるということさえ最近知ったばかりの私、こんなもんなの?からジワジワっと効いてきました。
「買うも止めるも、あなた次第のカメラ」です、これ。
書込番号:7067694
1点

みなさん沢山のご意見ありがとうございます!
皆さんのアドバイスをふまえて分かった事は、自分に合うか合わないかという事ですね。
はじめはあまり乗り気では無かったのですが、今は「GR DIGITAL IIを買うに」頭一つ分リードです!
カメラを購入するポイントとして「自分に合ったカメラを使う」というのが支流と思いますが、
「カメラに自分が合わせる」というのも面白いかな?と思い始めたのです。(本格的にカメラをしている人に
怒られるかもしれませんが。。)このGR DIGITAL IIは欠点こそ最大の魅力なのかもしれませんね。
まだ購入が決定した訳ではありませんが今日もまたお店に行っていじくってこようと思ってます!
GR DIGITAL IIに限らず〜〜
それではまた〜!
書込番号:7067772
0点

>さくらっちょさん
私も一票です\(^o^)/。
私はフィルムカメラは随分使ってきましたがデジカメは全くの初心者かつ機械任せの状態です。設定も多すぎて・・・(笑)
出荷時設定のバカチョン状態で撮っていますが、それでも楽しめますよね。
>サステナさん
ブログ拝見しました。手前の人物だけブレて動いているのがいいですね(特に白黒のおばさん)。
>ズームを封印して・・・
まさにこのカメラの魅力をつかんだという感じですね。
私は単焦点使いすぎでむしろ頭が固くなってしまってズームが使えない体になってしまったのですが(笑)、今までズームをずっと使ってこられた方が、ズームを封印するのはある意味凄いと思います。
書込番号:7068099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





