『(改めて)GRレンズ素晴らしいですね!』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『(改めて)GRレンズ素晴らしいですね!』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

(改めて)GRレンズ素晴らしいですね!

2008/02/04 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:230件
当機種
別機種

GRD2

G7

みなさん こんばんは。

ここ最近GRD2ばっかりで撮影することが多く、かつてのメインであるPowerShot G7はすっかりタンスの肥やしになってしまいました。自分の撮影スタイルにはズームがほとんど必要ないことが改めてよく分かった、いやGRD2が気づかせてくれましたね。

最近になって正月から行方不明になっていたCyber-shot T100が無事戻ってきたこともあって、そろそろG7をどうしようか?と考えるようになってきました。とはいえ、実際にGRD2とG7を直接撮り比べたことはなく、手放して悔いが残るのもイヤなので今日市内の神社で2台を撮り比べしてみました。

撮影画像云々よりもフィーリングを主に比べたのですが、久々にG7を使ってみるとなんとなく手に馴染まないというか、撮影に違和感がありましたね。元々あまり持ちやすい形状のグリップではありませんでしたが、GRD2にすっかり慣れてしまったせいで気になってしまいました。操作系もG7は決して悪くはないのですがやはりGRD2のしっくりとした感じに比べると見劣りしてしまいました。

一番驚いたのが掲載した画像で、歪曲収差を比べてみようと思って神社の格子を撮ってみたのです。GRD2は歪曲収差が少ない、G7は大きめというのは周知の事実(短焦点と6倍ズームなので当然)ですがこうして実際に撮影して比べるとインパクトありますね。

改めてGRレンズの素晴らしさが体感できました!

G7、いいカメラですがそろそろ手放し時かな?(T100で間に合いそう・・・)

書込番号:7339651

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/04 19:31(1年以上前)

動画志向さん!
はじめまして〜、このカメラ、ずっと気になっている者です
実は、GR−Dは、購入した事がありますが、不具合と本体の外装の仕上げ等
(ストロボが、出っ放しで、クローズ出来ない、ゴミの入った塗装)
で、自分には、合わないかなあって、手放しました

交換もしたのですが、やっぱ同じような事で、駄目ででした〜
個体差も有るのでしょうが、僕の手元に届いた2台は、外れでした!
高級コンデジで謳ってるので、製品の管理もきちんとして欲しいと思いました
写りには全く関係の無い事ですが、高いコンデジなので所有感も楽しみたいと思いまして...

で、G7は、少しの間使ってましたが、外装の仕上げに関しては、素晴しかったです
文句無しの、高級コンデジでした〜

>久々にG7を使ってみるとなんとなく手に馴染まないというか、撮影に違和感がありましたね。元々あまり持ちやすい形状のグリップではありませんでしたが、

確かに、G7は、持ち難かったです、ツルツルした、フラットボディ?みたいなので
撮影の時も、落とさない様に、気を付けてた覚えがあります

>一番驚いたのが掲載した画像で、歪曲収差を比べてみようと思って神社の格子を撮ってみたのです。GRD2は歪曲収差が少ない

これ、凄いですね!
とても、分かりやすいお写真UPして頂き有りがとう御座いました〜
素人の僕にも、一目瞭然で、確認出来ました〜

やっぱ、GR−Dは、素晴しいレンズなのですね〜

書込番号:7342271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/02/04 21:20(1年以上前)

PINK ROCKERさん こんばんは。

なんと2度も外れだったんですか!なんか私のも心配になってきました・・・今のところ特に目立った不具合は見当たりませんが・・・今からそれが徐々に現れるとイヤですね。

G7、いいカメラなんですよね!私も決して嫌いなわけではありません。機能的には文句の付けようがないですし、質感も非常に高いと今でも思っています。ただ、GRD2の軽快さとレンズの素晴らしさに虜になってしまい、気がついたらG7の出番がほとんど無くなってしまったんです。

画質そのものも昔からCanon画質は好きでしたし、もしCanonがGRD2やDP1に刺激されて超高級広角短焦点Lレンズ搭載のコンパクトデジカメを出したら買ってしまうかもしれませんね!

書込番号:7342774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/02/04 23:27(1年以上前)

 ・私もいつかはGRD2とご縁があればいいと感じるようになりました。
 ・フィルムのGR1vが好きで、いつも海外ツアーではリバーサルフィルムを入れて
  持ち歩きます。ベルビア100とも相性がよく、
  フィルムをライトボックスとルーペで見る世界はまるで極楽世界そのものです。
 ・参考のお写真、分かりやすいですね。ありがとうございます。
 ・GRD2は、リバーサルフィルム並の、渋めの露出と、色合いで、歪曲が少ないと。
 ・私はコンデジでも、GR1vなどの銀塩フィルムカメラと同じ撮り方で、
  ファインダでしか撮らないので、現在のGRD2のスタイルは少し気になります。
  (ファインダが外付けになる?ので携帯に著しく不便と感じています)
 ・Coolpix P5100みたいにファインダを内蔵してくれればありがたいですね。
  まあ、すべてが良しとばかりに要望は言えないですが。

書込番号:7343665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/02/05 23:44(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ワタシはGRD1+フォクトレンダーの黒丸28mmで楽しんでいます。いいですよ、この組合せは。
会社でP5100使っていますが、あの内蔵ファインダーでは、写真を楽しむ領域にはまるで達していないと思います、視差だって相当なモンです。
好みに応じた外付けファインダーを選ぶという楽しみを残してくれたGRDの方が、ワタシは好きですね〜!

書込番号:7348606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/06 13:52(1年以上前)

さくらっちょさん、こんにちは。
>ワタシはGRD1+フォクトレンダーの黒丸28mmで楽しんでいます。いいですよ、この組合せは。

ご愛用のこのファインダーは、「フォクトレンダー28mmビューファインダーM」と呼ばれている製品のことですか?
私はいずれGRDUを入手して、ビューファインダーを装着したいと思っています。しかし、書き込みを拝見するまでは、リコー純正のオプション以外は全く念頭にありませんでした。うれしい情報ですね。

書込番号:7350674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/02/07 01:01(1年以上前)

みなさまこんばんは。

floret_4_uさん>

ハイ仰るとおりです、コシナさんトコのHPに載ってますね。
実はGV-1も手元にあったのですが、比較検討してコッチを残したんです。
見栄えはどちらも甲乙付けがたいのですが、フォクトレンダーの方が質感豊かですね。
クラシカルな風貌も情緒タップリで、GRにはピッタリかと。お気に入りです。

書込番号:7353459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/07 08:37(1年以上前)

さくらっちょさん、こんにちは。
>見栄えはどちらも甲乙付けがたいのですが、フォクトレンダーの方が質感豊かですね。

早速、ご返事と感想をお聞かせ下さって有難うございました。
GRD用ビューファイダーはフォクトレンダーの方を候補に考えておこうと思います。

動画志向さん、スレを拝借しました。どうもお邪魔いたしました。 

書込番号:7354065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/02/07 18:32(1年以上前)

さくらっちょさん floret_4_uさん こんばんは。

私も購入の際にGV-2を買うかどうするか悩みました。
と、いうのもGV-2をつけたまま収納できる純正ケースがあるので、いっそ合わせて購入してみようかな?と思ったわけです。

結局、GV-2は見送ってケースも普通の純正を買いましたが、ファインダーだけでも色々悩めるGRD2はやっぱり素晴らしいです!

書込番号:7355694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 19:37(1年以上前)

大変わかりやすい作例をあげていただき、ありがとうございます。
デジ一、銀塩含めて色々カメラ持っていて、GRD2を買おうかどうしょうか、さんざん迷っていた私にとって、スレ主さんのこの二枚の写真は最後の一押しになりました(私もG7を持っています)。
今日、地図に注文してしまいました(w)。
今週末は天気が良かったら撮りまくってきます。

書込番号:7376381

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング