『つ、ついにゲット』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『つ、ついにゲット』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

つ、ついにゲット

2008/03/10 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:26件

ペンタのパンケーキで広角単焦点にハマって、早半年の初心者です。 ついに買ってしまったGRU。 最高です! 1対1モードにハマってウロウロしています。 そこで、先輩方にお聞きしたいのですが、お気に入りの「MY SETTING」を教えてください!!

書込番号:7513203

ナイスクチコミ!1


返信する
GBMさん
クチコミ投稿数:104件 いろんな話 

2008/03/10 15:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
私は普段はほとんどPモードですが、MYセッティング1に
1:1フォーマット
Fnボタン カラー→TE 
をセッティングしていますよ。スクエアフォーマットはカラーも良いのですがモノクロも撮りたい時があるので。

書込番号:7513221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 20:11(1年以上前)

モノプリさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。よいカメラをよい時期に買われましたね。
マイセッティングはどうしようかと迷っていましたが、今日GBMさんを見習って次のように設定しました。

MY1 Pモード ノーマル3:2(9M)
MY2 Pモード ノーマル1:1(7M) 
ファンクションボタン設定はカラー→TE

これで3:2と1:1のフォーマット、カラー、TEが容易に選択できます。
GBMさん、良いお手本を有難うございました。

書込番号:7514254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 20:53(1年以上前)

勘違いしていました、すみません。正しくは次の通りです。

MY1 Pモード ノーマル1:1(7M) 
ファンクションボタン設定はカラー→TE 

書込番号:7514452

ナイスクチコミ!0


MacinTaxさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/11 00:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は以前、GR1を持っていたのですが、何故か相性が悪く手放しました。
(きっと28mm広角の奥深さ、潔さを理解できなかったのでしょう)
しかし、デジタル2代目になったこともあり、再挑戦致しました。
いや〜、素晴らしいですね。買って良かった。
その操作性や携帯性、そして何よりも「何撮ろうかな」という気持ちさせてくれる
「モノ」としての完成度に、改めて感動しています。
中でもモノプリさんもはまっているスクエアモードにぞっこんです。

ですので、私のマイセッティングは
MY1 絞り優先 ファイン  1:1(スクエア)←最近こればっかり。
MY2 絞り優先 ファイン スナップモード 4:3(イザというときにAF使えないため) 
(参考:ファンクションボタン設定はAEロック)
です。
また、ADJボタンのおかげで、
一眼でもあまり使わないWBのマニュアル設定も多用しています。

書込番号:7516070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/11 01:09(1年以上前)

別機種

モノプリさんこんばんは。
カスタムセッテイングではありませんが私の初代GRからのスタイルを紹介します。
ただグリップを付けただけですが手振の防止効果抜群です。
A横位置(通常)では左でグリップを握りますが手の甲は被写体側です。グリップの底を地面に付ける場合はグリップを掴んだ左手も地面に固定します。その他柵とか色んな物にグリップの底付けはブレ低減効果と構図もとりやすいです。
B縦位置は左でグリップを握りますが手の甲はこちら側です。右手の項を被写体側に向け中指でボディーを引っ掛けるように掴み親指の付け根をホールドします。人差し指は真っ直ぐ伸ばしレンズの下にそっと這わせ親指の腹をシャッターボタンに乗せます。
難点:携帯性には不向きです。私の場合は常にグリップをつけたまま裸の状態で通勤バックに忍ばせています。すぐ取り出しすぐ構えられるので快適です。

書込番号:7516242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/03/11 01:59(1年以上前)

機種不明

GRデジタルII、ご購入おめでとうございます。

>最高です! 

このレンズ、使いこなすうちに、その気分はより増すと思います。
それまではちょっと戸惑うこともあるかもしれませんが、
慣れてくるにつれて、手に吸い付くように、まるで自分の目のように
被写体を切り取るようになると思います。

セッティングはどノーマルです。
最初はちょこちょこ設定を変えたりしたのですが、
どうもデフォルトでの絵が一番しっくり来るようです。

書込番号:7516388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/03/11 18:09(1年以上前)

モノプリさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
薄々で軽量なパンケーキレンズ、嵌ってしまう気持ち、良ぉ〜く分かりますですハイぃ〜(⌒^⌒)b うん

GRDIIはスクウェアフォーマット1:1でもRAW撮りが出来て、裏山Cです(^_^;)...自分はGX100なんです
が、GX100ではスクウェアフォーマット1:1ではRAWモードが使えないんですぅ(´゜ω゜`|||)

おぉ〜っと、またトピズレしちゃいました...(^_^;)
自分のMySettingは、
My1: 絞り優先A /1:1/ JPG・Fine/ -0.3補正
My2: 絞り優先A /3:2/ RAW+JPG・Fine/ -0.7補正
Fn: AEロック
ADJボタンには、WB 露出補正 AE/MF 画像設定 などの項目 を割り当てています。

>moriaokaeruさん
艶めかしい酒樽ぅ...(゜-、゜)ジュル飲みたい...小原庄助さんしたい...(゜∇゜ ;)エッ!?...それは置いといて...
皆さんも再三仰っていますが、Exifが無い画像を上げても、撮影カメラを特定出来ませんし、写真の説得力
も失せてしまうと思いますが如何でしょうか。

単なる圧縮専門のソフトですと、Exifを残さない画像ソフトも多いと思いますが、JpegResizer、などでも
残せますし、レタッチソフトの有名処のIrfanView、Paint.Net、JTrimなどでもExifを保持したまま圧縮
保存出来ますので、Exif情報のある画像をアップ出来ます。

カメラには購入者さんそれぞれの思い入れもあるし、写真は、撮影者さんが撮影者の感性で切り撮るもので、
その感性を具現化する道具です。たかが道具。されど道具。色んな道具があって、楽しいじゃないですか。
みんな同じカメラばかりになったら、相当キモいですよ!(^_^;)...G9も欲しいし、DP1もP5100もいい道具
です。出来れば全部買ってカメラハーレムしたぁ〜い!...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

GRD・GRDIIへの過度の思い入れを活字にして標榜する事だけなら兎も角、他のカメラを引き合いにして
GRDを祭り上げる事は、時としてGRDを卑しめ、貶める結果にもなりかねません。自分の嗜好は嗜好として、
素直にカメラを楽しみましょうよ!ね!みんな写真とカメラを愛する仲間なんですからぁ〜\(●^o^●)/♪

書込番号:7518507

ナイスクチコミ!11


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/12 00:04(1年以上前)

モノプリさん、はじめまして。ボクも先週ついに購入しました。
休日はニコンD300+もろもろのレンズ、それ以外は GR DIGITAL 2(以下 GRD2)という使い分けです。
このGRD2、ただ単に高性能なだけのカメラじゃないですね。大げさな言い方ですが、モチベーションをグイグイ高めてくれる「ハート」が宿ってると思います。

普段は Aモード, F3648, Fn=AEロック で、それ以外はその場その場で変更してます。MYセッティングはこんな状態です。

MY1:Mモード, F3648, Fn=AEロック, ISO80, スポットAF, 中央測光
MY2:Pモード, N1:1, Fn=AEロック, ISO AUTO(400), マルチAF, マルチ測光

MY1はカメラを三脚に固定して写すときに。MY2は「実験用」です。今はスクエアとかで遊んでるところです。

カスタム命さん、このグリップはコシナ(フォクトレンダー)のBOTTOM GRIP-Bですよね。もう生産終了品ですが、売れ残りがあれば即買いだなと思ってました。まだ買えるかなあ...

書込番号:7520568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/15 19:29(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、こんにちは。

遅くなってしまいましたが、まだ見ていらっしゃれば一点お尋ねしたいのですが。
上の書き込みで、MY1、MY2の露出をマイナス側に設定しておられます。理由をお教えくださればありがたいと思います。
ひょっとして、このカメラの露出はオーバー目に出ると感じていらっしゃるのかな、などと勝手に推測しています。それとも、ほかに理由があるのでしょうか。
私は使い始めて日が浅く、カメラの傾向や癖を掴むほど使いこなしていません。ですから、今後のため興味があってお尋ねする次第です。
一眼レフで撮るときはスポット測光+露出補正をしていますが、GRDUではほとんどPモードのオートそのままで撮っております。

スレ主のモノプリさん、どうもおじゃましました。

書込番号:7537096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 GRDIIレッスン 

2008/03/16 14:59(1年以上前)

モノプリさん、みなさん、こんにちは。
発売初日に買って、ほぼ毎日のように持ち歩いています。(が、なかなか上達せず・・。希望とセンスとは別物なのです……)

そんな私のマイセッティングは、

MY1 マニュアルフォーカス、アスペクト比3:2、ISOオート 露出マイナス1ステップ
MY2 モノクロモード(TEアオ)、シャープネス+1、露出マイナス1ステップ

ファンクションボタンではAEロックを割り当てています。
ただ、比較的簡単に設定変更できるので、夜景専門のときなど変更しています。
MY1をマニュアルにしたのは、FnボタンでAEロックをすることが頻繁だったため、スナップの距離をパパッと変更するときに、MY1で距離を変更するのが楽ちんだったからです。

でも、まだもっとおもしろい設定があるのではないかと悩み中です。

28ミリの画角に対するカンをものにしたくて、1:1はまだ封印中。(たまにオッと思ったときに試してみるのデスが、むずかしいです。)

お気に入りのセッティングが見つかったら、モノプリさんのも教えてください。

 

書込番号:7541333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/03/16 19:51(1年以上前)

みなさま色々アドバイスありがとうございました!

ボクにはまだ、みなさまのアドバイスのハードルが高く、

1に撮る欲望(森山大道氏談)、2に勉強(トライ&エラー)って感じで、

カメラライフを楽しんでいきたいと思います!

でも、やはり想像してた通り、みなさまの意見を頂戴し、

”深い、深いな〜”、とイロイロいじくり倒した週末でした。

今しがたプラプラと近所行ってきたんですが、

MY SETTING 1=F3:2、focus∞、露出-0.7、シャープネス+1

が、今の気分、ボク好みです(汗

それにしても、このカメラ買ってよかったです。

呑みに行くのを控えて、

ワイドコンバージョンキット買っちゃおうかな、

とかとか、いろいろ妄想しております。

書込番号:7542540

ナイスクチコミ!0


Vaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/17 03:12(1年以上前)

>moriaokaeruさん
>まるで自分の目のように

いっそ目にひっつけたらいかが?
あなたのせまい視野が、GRの広角レンズで広がるかもよ!?(笑)

書込番号:7544779

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング