


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
WEB等でGRD2に、トイカメラ用のfisheye for HOLGAレンズを取り付けて
撮影されてる方がいますが、GRD2のリングにどのようにすれば取り付け
出来るのか色々調べても分かりません。
レンズが繰り出してくるので、何かしらアダプタが必要なのとリングサイズ
が違うのでステップアップリングが必要なのでしょうが、具体的にどのような
ものがあれば、上手く取り付け出来るのがご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。
書込番号:7535504
0点

ますますますおさん、こんにちはぁ〜♪
自分はGX100ですが、Fisheye for HOLGAを使っています(^v^)♪
HOLGAの取り付けネジ径は46mmです。GRDIIでご使用でしたら、フード&アダプターGH-1を取り付け、
GH-1の先端ネジ径が37mmですから、37→46mmのステップアップリングを挟めば取り付け出来ます。
※HOLGA用のフィッシュアイは一種類しかないと思いますが、情報に間違いがありましたら大変です
から、ご自身でもご確認をお願い致します。
http://www.cdf.jp/catalog.php?id=10038
自分がお邪魔しているAREA600のBM500さんは、GRDIIとGX100の両方でFisheye for HOLGA
をお使いになられています。
http://blackcupid.de-blog.jp/area600/
書込番号:7536045
7点

豆乳ヨーグルトさん
早速のお返事ありがとうございます。
GH-1とステップアップリングがあれば、取り付くということですので早速試してみたいと思います。
GH-1が高いのが少し痛手ですが・・・
親切なご説明ありがとうございました。
書込番号:7536222
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





