『最近接での撮影範囲』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『最近接での撮影範囲』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

最近接での撮影範囲

2008/06/12 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:269件

マクロモードで最近接(レンズ前1.5cmですよね)のとき、撮影される範囲は何mm×何mmでしょうか?
どこかに載っていそうなのですが、見つけられませんでしたのでお教えください。

書込番号:7932558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/12 23:23(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera05/DCG05007.html

現在入手可能なコンデジでは、キャノンS5iSの22mmx16mmが一番ではないでしょうか。

書込番号:7932675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/06/12 23:41(1年以上前)

仕様の範囲については検証してみてもいいですね。
メーカーの仕様より1mmでもよれると嬉しいものです ^^
(リコー機を所有しているとこの誤差の検証が楽しみの一つです ^^;)

書込番号:7932784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2008/06/13 00:23(1年以上前)

ご紹介いただいたページによると「撮影範囲:約31×23mm」とのことでした。
ありがとうございます。

レンズ前1.5cmはかなり寄れますが、広角なので撮影範囲としてはそのくらいなのですね。
一眼のマクロレンズ買う代わりを口実としてGRD2もいいかもなんて思ってしまいましたが、考え直します。

書込番号:7933031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/13 01:09(1年以上前)

画角って言葉知ってる?
それだけ接近して撮ったらパース効きすぎで全くの別世界だろうし。

素人は素直にマクロ買っとけ。

書込番号:7933268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/06/13 01:49(1年以上前)

撮影範囲に関しては、キヤノンのpowershot TX1が16×12o(広角端39o、0cmスーパーマクロ時)ですね。
多分、現行のはずです。
描写力に関しては分かりませんので、参考までに。

書込番号:7933378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/13 10:48(1年以上前)

↑本当ですね!。m(__)m
過去機のA460の17×13mmが一番だと思っていましたが、現行でTX1があったんですね。

書込番号:7934194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/13 11:16(1年以上前)

ぶるーぶらっくさんはGRD2を買う口実をお探しなので、どの機種が大きく撮れるかは意味が無かったです・・・。

書込番号:7934270

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング