『フォーカスとマクロについて』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『フォーカスとマクロについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーカスとマクロについて

2008/09/14 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:71件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 
機種不明

みなさん、こんにちは

かなり初歩的な質問かもしれませんが、自分で調べた結果まだよくわからないので、質問させてください

1.フォーカスについて
2.マクロ撮影について

です。


1.GRDにはフォーカスが「マルチ」「スポット」「マニュアル」「スナップ」「∞」があります。
そのなかで、「マニュアル」と「∞」の使い方がよくわかりません。



まず、マニュアルの被写界深度表示画面の使い方がわからないのが一点。

そして、無限遠は遠い風景に使うことまでわかるのですが、ピントは合っていますか?

「∞」で空を撮っていますが、これでいいのかなと思います。

逆に「マルチ」や「スポット」で撮ってもピント合いますか?



2.マクロは1.5cmから∞とありましたが、それなら設定はいつもマクロでいいんですか?





かなり初心者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:8348727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/14 16:29(1年以上前)

1.
マニュアルの被写界深度は、ピントの合っている範囲を表しています。
絞り値を大きくすると、被写界深度は大きくなります。

遠景とわかっているばあいは∞にしたほうが、レスポンスもいいですし、
問題ないです。マルチなどでも遠方にピントが普通はあいますが、
場合によってはピント検出が出来ない時もあります。
夜景でしたら∞がいいでしょうね。

2.
確かに、ピントの検出はしっかりやってくれますが、遅いですし、
電池の無駄のような気もします。。。

書込番号:8348891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/09/14 17:03(1年以上前)

>とこんとこさん

返信ありがとうございます!

マクロはやはり、時間と電池の無駄なんですね・・
これは使い分けてみようと思います^^


∞にするとレスポンスが早いのですが、これはパンフォーカスになっているということでしょうか?

あと、MFで、被写界深度表示画面がありますが、確かにそれはf値を上げるほど深くなります

緑のバーの間であれば、どこでもピントがあっているのでしょうか?・・

書込番号:8349037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/14 17:42(1年以上前)

>ねずみカメラさん

∞はあくまでレンズのフォーカスが∞固定になるということで、
いわゆるパンフォーカスとはまた別だと思います。
パンフォーカス(スナップモードで絞りを大きくすると、大体の範囲にピントがあう
)もピントは固定なのでレスポンスは速いですね。

うーん、被写界深度の緑バーは目安だと思うのですが、
どれくらいの精度なんでしょうね(^^)

書込番号:8349191

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング