


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
天気が良いので一日GR DIGITAL U持って都内ウロウロしてきました。
休日で使用したのは初めてでしたが、何を撮っても良い感じ。特に店の中でもフラッシュ無しでいい雰囲気が出てると納得しています。
写真はどれも撮ったままで加工もしてません。 撮ったままでも充分です。(今のところ)
よく書かれていることですが、コンパクトで持ち運び軽いのは本当に良いですね。実家の一眼レフを何度か借りた事を思い出すと、どちらも良い点はありますけど、今はGR DIGITAL Uに惚れてます。
書込番号:9062374
1点

EIJIXXさん、GRU購入おめでとうございます^^
いや〜どれも綺麗ですねぇ。
ますます欲しくなりました^^;
書込番号:9062939
1点

綺麗に撮れていますね。
同じカメラとは思えないです。
腕の差ですな。
私は常時0.3アンダーに補正しています。
最近デジイチも購入しましたが外へ持ち出す気になれません。
書込番号:9065602
1点

やっぱりGRD IIは、クリアーで良いですね。
私も持っていたのですが、レンズを出したまま落として壊してしまいました。
それで、悔しくてFinePix F100fdを買いましたけど、単焦点のクリアーさはありません。
しかし、F100fdの方がズームがあって便利に使えて、かえって良かったかも‥‥と今‥‥‥
書込番号:9066152
3点

la-ra6さん
簡単に撮っただけで、綺麗なのは良いですよね。え、まだ購入されていなかったんですね。
hp見ました。 一眼の写りもよいですねえ。
ジゴロウV3さん
水面のブルーが、空よりも青くて良いですね。質問ですがマイナス補正はどのような場面で有効ですか? 普段からマイナス補正にしているんですか?
Miyuu_Miyuuさん
Fine Pixは使ったことが無いですが、これはいいです。GR DIGITAL IIは持ってるだけで心地良いので精神的にgoodです。
皆様、さっそくのコメントありがとうございました。
ブログのカウンターが一気に上昇してビックリしました!
これからも、日々気楽に、写真を楽しみたいと思っています。
書込番号:9066697
0点

一般的にコンデジのオート露出はオーバー気味に設定されていると聞きました。また、露出オーバーよりアンダーの方が修正しやすいということから常時一目盛り分アンダーにしています。ちなみに画像はLAW+JPEGで保存しています。これらはこの掲示板からの知識です。
普通は黒いものを黒く撮ったり、暗いところを暗く撮るときにアンダー補正するものだと思います。間違っていましたらフォローお願いします。
書込番号:9067579
1点

単焦点レンズらしい抜けの良さがとてもいいですね。
キヤノンイクシーの900ISで、28mm撮影をしておりますがとても画質では及びません。
ぜひぜひ入手したい一台ではありますが、正直迷います。
最近、書き込みで見るゴミ問題。
ちょっとリコーさんには多過ぎますね。
気になります。
夏のボーナスでの購入を考えるも、その時の価格で決めたいかな。
その間、このゴミ問題も解決していると良いのですが。
ライバルは、パナのLX−3?
書込番号:9071810
2点

【普通は黒いものを黒く撮ったり、暗いところを暗く撮るときにアンダー補正するものだと思います。】
たしかにその通りなのですが、
白いものを飛ばさないように、階調を残して撮りたいときにもアンダー補正したりします。。^^)
書込番号:9071839
2点

EIJIXXさん
カフェの写真いいですね。
ブログの写真もいいですね。
やはり、スクエア画面がいいですね。
マクロ撮影もいけますよ。
書込番号:9073546
1点


ミントさん
そうですか。CANON28ミリより良いですか?
自分も古いcanon IXY持ってますが、GRの方が新しい事もあって操作性、写した結果が気に入っております。
たしかにゴミの問題は気になりますが、所詮機械、それも宿命と思って三年保証で購入したので来るべき時は柔軟に対処するつもりです。
pretty boy さん
スクエア いいですよね。自分の腕が上がったような錯覚で(笑)
しかし、どんどん値下がりしてますね。在庫持ちたくないのはどこも同じなんでしょうね。
書込番号:9078059
1点

EIJIXXさん、おはようございます
下のスレッド [9026691] ではありがとうございました。
GR DIGITAL Uを「持ってるだけで心地良い」と仰るのがわかるような気がします。
今の私にとっても、撮る、持つ、触る、すべてが楽しいカメラです (^^)
すでにたくさんの方からコメントされていますが、デザイン、重みやグリップなどの持った感触、操作系などがよく練られて作られたカメラだという印象を受けます。
そしてもちろん、画質も。
何気ない風景でも、GRで撮るとどんな写真になるんだろう...と期待して撮ってしまいます。気軽に携帯できて、街中やカフェでさりげなく撮れるのもいいですよね (^^)
パシャパシャ気軽に撮れる反面、未熟な私にとって広角のみの表現は非常に難しく感じますが、GRからいろいろ教えてもらおうと思ってます。
書込番号:9080799
2点

みなさん、こんばんは。
GRデジタルUの素晴らしさは、ここの口コミでよく理解できます。
GX−200よりも、こちらが素晴らしいと感じます。
ホコリ問題、大きな問題ですよね。今までのコンデジで、ホコリに悩まされてことはありません。まあ、あまり絞って撮影したことがないので気が付かなかっただけなのかもです。
GRデジタルUについての購入の迷いは、もう一つ。
以前から感じておりましたが、28mmの単焦点。
写す被写体、表現方法とも限られるのではないかという不安があります。
みなさん、単焦点でどのような工夫をされているのでしょうか?
被写体等割り切っているのでしょうか。
そういう意味では、パナのルミックスLX−3は広角からのズームと明るいレンズで強力なライバルのような気がします。
デザイン的には、こちらが格好良いんですけどね。
書込番号:9083919
1点


>AXKA
あなたも無理に持ってるフリする必要は無いですよ。
今持ってる携帯で満足できるなら、それでいいじゃないですか。
書込番号:9093869
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





